・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10月24日(日)。
ここ郡山では、不謹慎なほど秋晴れ。
開成山の秋祭り。
午前中こども神輿が出、
三坂堂での絵本ライヴをすることができました。
またまた I の全面サポートでもって実現。
絶対だんなさんと息子さんに嫌われるぅ・・・。
どうやって穴埋めしましょう・・・。

(ハンガリーの小学生ノート・・・チャルカ提供)
先週、浴槽で足踏み洗いしたオフ白の綿ラグ。
雨続きでなかなか乾かずひやひやしてました。
なんとか乾いたので店の前に敷き、
15:00台までは外で絵本ライヴをしました。
日がかげるまでは暑いくらいで、
かわぎしは半そでで絵本読んでました。
後半お客さんは寒そうだったので、申し訳なかったなぁ。
ごめんなさいね。
次はこれ、その次はこれ・・・
こどもたちの引っ張り出してくる絵本が
かわぎしの前に積まれ、
それを、読み渡すというより読み片づけたりして・・・
30分なりのプログラムのほっくり感からは
遠かったかもしれません。
おとなの方は、どう感じたかなぁ・・・。
でもね・・・、
読みたいなぁとか、読んでほしいなぁとか、
そんな欲求がわいてくるようなら、
絵本ライヴは成功だと思っているのです。
手元でページをめくる、それは個人的な楽しみの時間。
そこにたどり着くまでの
あくまできっかけとしての絵本ライヴ。
すぐれたものがただそこにあるだけではない、
魅力を知る、ひとつの機会・・・。
会津から、福島から、相馬から、
遠方からおいでの方もいらして、
話をうかがって驚いたり・・・。
気にとめて頂けて、うれしい出会いでした。

粋な古道具で暮らしの提案をしている三坂堂。
手で生み出すもののあたたかさと
素朴なおいしさを届けてくれる焼き菓子のポレポレ。
かわぎしが、心底信頼しているひとたちなのですよ。
程よい店主同士の互いの距離感と
お客さんと接するスタンスがいいです。
価値観が根っこで通じ合ってる実感がある。
やって行きたい企画としては、かなり理想に近い・・・。
実現しておいて
理想なんて言うのは変かもしれないけれど、
かなり贅沢なことさせてもらっていると思ってます。
駐車場問題は、今回はクリアできました。
心砕いて関わってくださる方へ、
迷惑かけずに進めるように気をつけていますが、
いっぱい取りこぼしていること、あるだろうなぁ・・・。
すんません。
ありがとう・・・三坂堂。
ありがとう・・・ポレポレ。
足を運びたいと思うこと・・・。
そこには、
魅力的なひととの関わりがあると思います。
おいで下さった方、
それぞれの店主と、ゆっくり話はできたかしら?
読みたおし通しのかわぎしは、
後ろ髪ひかれつつ、
何人もの方と話し逃していましたんで・・・。
(この日本語表現は変だ・・・)
ここんところが今後の課題です。
*紹介した本など*
あっちゃんあがつく・動物たち・しゃっくりヒック・よるくま・
じゃんけん・ぎょうざのひ・ともだちやシリーズ・
うんぴうんにょうんちうんご・タンタンのハンカチ・
へんしんトンネル・バンロッホのはちみつ・
いっくんのでんしゃ・どんなきぶん?・
おおきなおおきなおいも・めのまどあけろ・
バムとケロのさむいあさ・おたすけてんぐ・
ようかいアニミちゃん・ひとりぼっちのだいだらぼっち・
きつねのばけものでら・メチャクサ・
おおきくおおきくおおきくなあれ(紙芝居)・・・

(絵本類撤収後の三坂堂店内)
PLAYTIME CAFEのてつさんが
撤収作業している頃かけつけてくれました。
途中、PLAYTIME CAFEに
コーヒーの出前頼みたいねぇなんて話が出たので、
それをてつさんに話したら、
うまく調整ついたら、出張でCAFEしてもいいですよと。
想像してたら・・・・・、
わくわく通り越して、ぞくぞくしてきちゃいました。
実現できたら、すごいことよね!!
大事に、ことに向き合う・寄り添う姿勢は、
すてきな空気を生み出していくんだなと実感。
金になるかならんかかなり???ではありますが、
ここに集う人の価値観は、
既成の観念をはみだし、ハートフルピースフル。
一番幸せ役得はかわぎしか・・・?
みなさんに感謝。
また、お会いできますように。
三坂堂 http://www.misaka-dou.com/
ポレポレ
http://www5.ocn.ne.jp/~yakigasi/poreporenew.html
PLAYTIME CAFE
http://newvoice.lucky-bits.com/okasi/back/2003-6-19/6-19.html
チャルカ http://www.charkha.net/
ここ郡山では、不謹慎なほど秋晴れ。
開成山の秋祭り。
午前中こども神輿が出、
三坂堂での絵本ライヴをすることができました。
またまた I の全面サポートでもって実現。
絶対だんなさんと息子さんに嫌われるぅ・・・。
どうやって穴埋めしましょう・・・。

(ハンガリーの小学生ノート・・・チャルカ提供)
先週、浴槽で足踏み洗いしたオフ白の綿ラグ。
雨続きでなかなか乾かずひやひやしてました。
なんとか乾いたので店の前に敷き、
15:00台までは外で絵本ライヴをしました。
日がかげるまでは暑いくらいで、
かわぎしは半そでで絵本読んでました。
後半お客さんは寒そうだったので、申し訳なかったなぁ。
ごめんなさいね。
次はこれ、その次はこれ・・・
こどもたちの引っ張り出してくる絵本が
かわぎしの前に積まれ、
それを、読み渡すというより読み片づけたりして・・・
30分なりのプログラムのほっくり感からは
遠かったかもしれません。
おとなの方は、どう感じたかなぁ・・・。
でもね・・・、
読みたいなぁとか、読んでほしいなぁとか、
そんな欲求がわいてくるようなら、
絵本ライヴは成功だと思っているのです。
手元でページをめくる、それは個人的な楽しみの時間。
そこにたどり着くまでの
あくまできっかけとしての絵本ライヴ。
すぐれたものがただそこにあるだけではない、
魅力を知る、ひとつの機会・・・。
会津から、福島から、相馬から、
遠方からおいでの方もいらして、
話をうかがって驚いたり・・・。
気にとめて頂けて、うれしい出会いでした。

粋な古道具で暮らしの提案をしている三坂堂。
手で生み出すもののあたたかさと
素朴なおいしさを届けてくれる焼き菓子のポレポレ。
かわぎしが、心底信頼しているひとたちなのですよ。
程よい店主同士の互いの距離感と
お客さんと接するスタンスがいいです。
価値観が根っこで通じ合ってる実感がある。
やって行きたい企画としては、かなり理想に近い・・・。
実現しておいて
理想なんて言うのは変かもしれないけれど、
かなり贅沢なことさせてもらっていると思ってます。
駐車場問題は、今回はクリアできました。
心砕いて関わってくださる方へ、
迷惑かけずに進めるように気をつけていますが、
いっぱい取りこぼしていること、あるだろうなぁ・・・。
すんません。
ありがとう・・・三坂堂。
ありがとう・・・ポレポレ。
足を運びたいと思うこと・・・。
そこには、
魅力的なひととの関わりがあると思います。
おいで下さった方、
それぞれの店主と、ゆっくり話はできたかしら?
読みたおし通しのかわぎしは、
後ろ髪ひかれつつ、
何人もの方と話し逃していましたんで・・・。
(この日本語表現は変だ・・・)
ここんところが今後の課題です。
*紹介した本など*
あっちゃんあがつく・動物たち・しゃっくりヒック・よるくま・
じゃんけん・ぎょうざのひ・ともだちやシリーズ・
うんぴうんにょうんちうんご・タンタンのハンカチ・
へんしんトンネル・バンロッホのはちみつ・
いっくんのでんしゃ・どんなきぶん?・
おおきなおおきなおいも・めのまどあけろ・
バムとケロのさむいあさ・おたすけてんぐ・
ようかいアニミちゃん・ひとりぼっちのだいだらぼっち・
きつねのばけものでら・メチャクサ・
おおきくおおきくおおきくなあれ(紙芝居)・・・

(絵本類撤収後の三坂堂店内)
PLAYTIME CAFEのてつさんが
撤収作業している頃かけつけてくれました。
途中、PLAYTIME CAFEに
コーヒーの出前頼みたいねぇなんて話が出たので、
それをてつさんに話したら、
うまく調整ついたら、出張でCAFEしてもいいですよと。
想像してたら・・・・・、
わくわく通り越して、ぞくぞくしてきちゃいました。
実現できたら、すごいことよね!!
大事に、ことに向き合う・寄り添う姿勢は、
すてきな空気を生み出していくんだなと実感。
金になるかならんかかなり???ではありますが、
ここに集う人の価値観は、
既成の観念をはみだし、ハートフルピースフル。
一番幸せ役得はかわぎしか・・・?
みなさんに感謝。
また、お会いできますように。
三坂堂 http://www.misaka-dou.com/
ポレポレ
http://www5.ocn.ne.jp/~yakigasi/poreporenew.html
PLAYTIME CAFE
http://newvoice.lucky-bits.com/okasi/back/2003-6-19/6-19.html
チャルカ http://www.charkha.net/
PR

Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析