忍者ブログ
・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
2025-041 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 prev 03 next 05
161  162  163  164  165  166  167  168  169  170  171 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10/7(土)なんとか天気は回復。
始発の新幹線に乗り上京。

有志での参加となりましたが、
個人戦とはいえ、仲間とともに挑むことは
精神的に、また違った弾みになるみたい。

試合に備えて車中は睡眠・・・

img20061012_4.jpg


全日本とは言いつつも、
どちらかというと東日本という範囲のエントリーでしたが、
その中でさえ、力の差を大いに感じた二日間でした。

安積スポ少メンバーの戦績・・・

RMが2年重量級で3位。
MSが6年中量級でBEST8。
YHが4年中量級で決勝トーナメント進出するも惜敗。


img20061012_3.jpg


さあやは5年中量級で出場。

予選リーグで2勝したものの、
その内1勝が判定勝ちであったため、
内容差で予選落ち・・・残念!

やっぱり、1本とる柔道が大事なんだね。

この悔しさをばねに
来月相馬で行われる団体戦の東北大会がんばろうね。


さあやも母も、なんとか乗り物酔い回避か・・・と思いきや、
帰りの新幹線に酔ったかわぎし・・・不覚っ・・・

こどもたち、同行の監督、父兄、そして自分にお疲れさまの二日間でした。


img20061012.jpg


郡山では市民体育祭で試合があり、
団体戦で優勝したとの吉報。

個人戦でも大活躍だった様子。
がんばったね。
おつかれさん。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第3回全日本少年柔道育成大会
日時:平成18年10月7日(土)8日(日)
場所:東京都文京区春日 講道館

試合方法:個人戦

小学生:男女混合 6部制

中学生:男女別 2部制

体重区分

小学1年生 軽量級−20Kg 中量級−30Kg 重量級+30Kg
小学2年生    −25Kg    −35Kg    +35Kg
小学3年生    −30Kg    −40Kg    +40Kg
小学4年生    −35Kg    −45Kg    +45Kg 
小学5年生    −40Kg    −50Kg    +50Kg
小学6年生    −45Kg    −55Kg    +55Kg
中学生女子    −52Kg    −71Kg    +71Kg
中学生男子    −60Kg    −81Kg    +81Kg

主催:全日本少年柔道育成会
後援:京華商業高等学校柔道部

10月7日

8:00〜9:10 体重測定(体重オーバーは棄権)
8:30 受付開始
9:10 審判監督会議
9:20 選手入場整列
10:00 試合開始
小中学生とも予選リーグ戦

10月8日

9:00 試合開始
小中学生とも決勝トーナメント戦

参加チーム

(北海道)
石狩剛柔会柔道少年団

(青森)
剛柔館藤田道場

(岩手)
江釣子柔道スポーツ少年団・石鳥谷柔道スポーツ少年団

(秋田)
村井道場・湯沢柔道スポーツ少年団・小友唯心塾

(山形)
丹野柔道スポーツ少年団・立谷川柔道錬成会

(宮城)
石巻みなと柔道会・川?町柔道スポーツ少年団・岩出山少年柔道

(福島)
新地町柔道スポーツ少年団・勿来少年柔道教室スポーツ少年団・
原町柔道スポーツ少年団・安積柔道スポーツ少年団・
塙町柔道スポーツ少年団・会津坂下柔道スポーツ少年団・
青雲塾道場スポーツ少年団・中庸塾・磐洋道場・石背柔道会

(新潟)
白根柔道連盟鳳雛塾

(茨城)
龍ヶ崎柔道スポーツ少年団・昭道館池内道場・
川妻柔道クラブ・総和柔道クラブ・守谷市体育協会柔道部・
つくばみらい市体育協会谷和原柔道部

(栃木)
小山市少柔道会・國學院大學栃木中学校・藤岡町柔道クラブ・
益子柔道会・野木町柔道クラブ・青木武道館

(埼玉)
江南学舎・大宮少年柔道同好会・柔志館越谷クラブ・
加須市柔道連盟・大宮立志塾

(東京)
明送柔道クラブ明柔館・青梅市大門柔道教室・
東京拘置所少年柔道クラブ・江東区立第三亀戸中学校・
榮進館柔道クラブ・足立柔道クラブ・足立学園中学校・
大村道場・春日柔道クラブ・鈴木道場

(千葉)
松戸柔道クラブ・笹原柔道塾・旭日柔道場
PR
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
TRACKBACK URL 
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。

こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。

Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。

ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。

目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
ブログ内検索
Mail Form
アクセス解析
"Pooh &Pea" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]