忍者ブログ
・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
2025-041 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 prev 03 next 05
1199  1200  1201  1202  1203  1204  1205  1206  1207  1208  1209 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第30回福島県小学校学年別柔道選手権大会

第24回スポーツ少年団東北ブロック

柔道交流大会福島県南予選会

期日:平成16年10月3日   

場所:日本大学武道館





一日柔道三昧。



団体戦は男女とも優勝!

しかし、個人戦で男子は優勝者ゼロ。

男子は参加者が女子の3〜4倍もいる上、

体重別でないので健闘したと思います。

剛の2回戦敗退は痛かった・・・。

女子は、

6年まあや、5年まゆか、4年まゆ、3学年制覇。

まあやは、勝利するも動きが硬く、

優勝決めた後、なさけなさから悔し泣きしていました。

勝利しても、指先が震えたと。







指導に入ってくださっている先生が、

引っかかることを話してました。



捨てなきゃならないプライドもある・・・





なるほど・・・。

うちのチームが県大会の覇者であろうとも、

他はみいーんな“打倒あさか”でやってくるんだもの、

追われる身の覚悟っている・・・。

小学生で、

その辺のモチベーションをどうもって行くか

難しいところではあるけれど、

そこの勝負っていう部分も大きい。



img20041003.jpg



うちは団体戦のチームだと思います。

応援する仲間の思い、

チームメイトのがんばる姿、

こころひとつにして

パワーに変えていく、そんなチーム・・・。



男子個人戦の戦績を考えても、

じゃあ、なんで団体戦で勝利?と考えた時、

勝手な解釈といわれようとも、そうとしか思えない。



柔道は、あくまで個人技といわれるけれど、

うちのチームの強さは違う。



img20041003_1.jpg



体は小さい。(まあやはでかいが)

道場はぼろい。練習はきつい。



共に、・・・そう、共に越えてきた実感から、

仲間を信じることで、力に変えてきたのだ。



ここ1週間はとっても大事。

泣いても笑っても、ひとり2分でかたがつく。

やるだけのことをやるんだ。



写真は、東北大会後のショット。



笑顔で郡山に帰れるよう、講道館ではがんばろう。



*過去のDiaryより・・・

整骨師杯 優を勝ちとったり [2004年06月06日(日) ]

http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/172

証 [2004年06月07日(月) ]

http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/173
PR
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
TRACKBACK URL 
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。

こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。

Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。

ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。

目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
ブログ内検索
Mail Form
アクセス解析
"Pooh &Pea" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]