忍者ブログ
・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
2025-041 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 prev 03 next 05
1712  1707  1717  1710  1720  1723  1722  1724  1718  1714  1709 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10月7日、郡山市民体育祭があり、
柔道の試合が郡山市総合体育館で行われました。


     


9月末に会津で行われた県の柔道大会で、黒星だったさあや。
あの日は追われる身のプレッシャーでガチガチでした。
そして、長々と伸びた鼻っ柱は、みごとに折れたのでした。


平成19年度 福島県小学校柔道大会   試合結果


試合後しばらく、悔しさからふてた態度をとるその姿に、
母としては大きく落胆して過ごしていました。

長女まあやとは違う、気持ちの示し方をする次女。
荒れる気持ちの処理を、どうつけるのか・・・

血の濃さは、時として冷静さを欠く大きな要因になります。
静観できず、口を出してしまい、
かえって神経を逆なでしていたかもしれません。
親面して、正しいことを突きつけて、
彼女を追い詰めていたのは、この母かもしれません・・・。





悶々とした日々を送ってきた中で迎えたこの日、
さあやの試合には、変化がみられました。

声を出し挑む。
先に攻める。

あきらめない。
戦うからには悔いを残したくない!
その思いが、試合に出ていました。




仲間の中でもまれながら、
行きつ戻りつではあるけれど、
垂れていた頭(こうべ)をあげていく様子に、
親が子を導くとか、そういったことではない、
親以外のひと達の中で、
成長していくたくましさのようなものを感じました。



さあやが前向きになれたのは、
良くも悪くも、ものすごく負けず嫌いの性分。
そんなさあやには、道場の仲間がいて、
共にがんばって稽古してくれたから。
へこむ気持ちに、「さあやちゃん、ファイトー!」と
声が届き、励まされてきました。
それは間違いない・・・かけがえのないもの。

感謝・・・。



負けから学んだことは多かった・・・
いい試合していたと、親バカな母は思いました。
PR
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
TRACKBACK URL 
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。

こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。

Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。

ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。

目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
ブログ内検索
Mail Form
アクセス解析
"Pooh &Pea" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]