忍者ブログ
・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
2025-041 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 prev 03 next 05
1710  1720  1723  1722  1724  1718  1714  1709  1706  1698  1704 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9月末に、悪天候なれど家族旅行を決行。
朝方郡山を出発し、
目指すはハロウィーン仕立てのディズニーリゾート。


小雨ぱらつく中、初日はディズニーランドへ。



そういえば、かなり前に家族で行ったきり・・・
さあやが幼稚園の頃かな?

記憶にはないと彼女の弁・・・だけれど、
ビッグサンダーマウンテンというジェットコースターに、
ダーリンとまあや・母かわぎしとさあやに分かれて乗車。

高所恐怖症に加え、コースター系が大の苦手なかわぎしだけれど、
こどもらのたっての希望とあらば、
一肌もふた肌も脱いじゃうわ!ということで同乗。

うきうきわくわく乗車したさあやだったのだけれど、
ゆっくりゴトゴト上昇後、
のぼり切った所からスピード上げての急降下に、
からだ硬くしてこわばるその表情。

隣の母かわぎしは、
ふわっとからだ浮く娘が、飛ばされてはたまらんと、
しっかと片腕でさあやを抱きしめ、これまた娘以上に固まる図。
キャーもギャーもなく、真一文字に口を閉じ、
奥歯かみ締め、ぎゅっぎゅっぎゅーーーーーっ!

コースターを降りた後、
緊張解けて大泣きするさあやをなだめるのは、とても大変でした。
飛ばされなくて、よかったねって。
あの時は、かわいそうなことした・・・反省・・・。


・・・その旅行から戻った後、
奥歯の調子が悪くなり、歯科受診したかわぎし。

奥歯の根本が、粉々に砕けていたようで、
相当強い力でかみ締めたのでは・・・
何か心当たりは?と担当医に聞かれました。

はっはっは!原因は、ビックサンダーマウンテンさっ。
・・・笑えん事件でした・・・。



おっと脱線!話を戻し・・・・・そんな悪夢がよみがえりつつも、
娘たちは、十分コースターやら楽しめる年頃になり、
今回母は、一緒に楽しませて(?)もらいました・・・

今回、数回気を失いかけたものの、
高いところとコースター系を、ちびっと克服できた母でした。

娘らいわく。
「ママ、少し成長したね。」
そうか?・・・ありがと。・・・とほほ。


   


翌日は、終日雨雨雨!

我が家も含め、遠方から泊りがけで来たと見られる他の来場者。
みな、殺気立った表情で、黙々とアトラクションを制覇。

その形相は怖く、必死さがにじみ出ていて、
今思い出すと、何だかとてもおかしかったです。

どしゃ降りの雨の中、遊園地で遊ぶか?普通。
雨具で、フリースやらで、完全防備で真剣に遊ぶ・・・
元取るぞーっ!おーっ!という感じですな。

貴重な体験させて頂きました・・・あざーすっ!!



行きも帰りもダーリンは、ハンドルを握り、くたくたになっての帰宅。
(体調微妙な嫁を気遣ってくれたのですな・・・感謝)
事故なく帰宅できて良かった・・・。

珍道中の、家族旅行でした。
PR
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
TRACKBACK URL 
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。

こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。

Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。

ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。

目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
ブログ内検索
Mail Form
アクセス解析
"Pooh &Pea" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]