・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
同門の道場のメンバーも数人参加でうれしいまあやさあや。
さあやは、小学生の部門で、まあやは、寝技から高校生部門で。
さあや、指を負傷するも、がんばってました。
視力がめちゃめちゃ悪いさあやは、めがねを取って組み合うため、
細かい技の解釈ができていない。
袈裟固めで押さえ込んでいるのに、襟をつかまず
添えていただけだったため、スルリと逃げられてしまう。
がんばれ!これからだ!


柔道関係者の方から、まあやを県外の中学に出さないのかと声をかけられる。
話半分と思っても、こういう世界は特に、かわいい子には旅させろ・・・らしい。

乱取りで相手にお願いしに行っても、
断られたりしてました。
レベルの高い練習がしたい、
小学生のお守はイヤ、そんな空気。
練習内容はもちろん、
その辺の精神的な部分、かなりきつい。
上を目指すなら、
その試練超えてゆかねばっていう空気・・・。
本当は、かわぎしは格闘技なんて嫌い。
争うとか競うとか、とても苦手。
まあやは武道がどうしてもやりたくて、この世界に飛び込んだ。
だから、親は、見守るしかないと思って覚悟してます。
上を目指すって何なんだろう。
がんばり続ける図を、親が望んでいると思って、
まあやは、期待に応えようとがんばっているのかな・・・?
本当は、逃げ出したいと思っているのかな?
逃げるっていけないことなのかな?
そうね・・・、逃げ癖ついたり、ハードル越えれなかったことを悔いて、
次のハードルを越える時、自身がきつくなるかもね。
ただ、どんなんでも、まんま受け止めてあげたいと思ってるんだけどな。
見守っていてあげたいと思ってるんだけどな。
寒稽古は15:30であがり、さあやは整骨院で治療。そして一時帰宅。
軽く食事を取って、18:00よりあさかの道場へ出向く姫ふたり。
日曜日の試合もあるので、さあやは大事をとって見学。
久々の道場。監督や仲間に会えてうれしそう。
勝つためには、過酷な状況の中、孤独に耐え、
強靭な精神力でもって進まなければというひとがいます。
でも、何を目指すというのだろう・・・。ただ、勝てればいいのか?
勝負だもんね、やるからには勝ちたい。勝つためには、練習きついのは仕方ない。
だけど、やるのは誰?本人だもの、本人の決断次第だ・・・。
特に、柔道というスポーツは、組んでくれるひとがいなければ、試合にならない、
相手あっての武道・・・
そこから学ぶものがたったひとつでもあったら、実は、それだけでいいと思ってる母です。
道場の仲間と共に目指してきたもの、それを思うと、
もし中学入って、女子の柔道に魅力感じれず、やめることになっても、
それはそれでいい気がしています。
ただ、思いあって進む姿を、親としては見守っていくつもりだし、
その結果、勝っても負けても、続けても止めても、
愛情もって受け止めてあげたいと思っています。
確かに愛されているという実感は、生きる力になると思うから。
親としてできる精一杯・・・。日々の暮らしで帰る場所。そのぬくもり。
ボロ雑巾のようになって眠るまあや・・・。親も葛藤の日々・・・。
さあやは、小学生の部門で、まあやは、寝技から高校生部門で。
さあや、指を負傷するも、がんばってました。
視力がめちゃめちゃ悪いさあやは、めがねを取って組み合うため、
細かい技の解釈ができていない。
袈裟固めで押さえ込んでいるのに、襟をつかまず
添えていただけだったため、スルリと逃げられてしまう。
がんばれ!これからだ!


柔道関係者の方から、まあやを県外の中学に出さないのかと声をかけられる。
話半分と思っても、こういう世界は特に、かわいい子には旅させろ・・・らしい。

乱取りで相手にお願いしに行っても、
断られたりしてました。
レベルの高い練習がしたい、
小学生のお守はイヤ、そんな空気。
練習内容はもちろん、
その辺の精神的な部分、かなりきつい。
上を目指すなら、
その試練超えてゆかねばっていう空気・・・。
本当は、かわぎしは格闘技なんて嫌い。
争うとか競うとか、とても苦手。
まあやは武道がどうしてもやりたくて、この世界に飛び込んだ。
だから、親は、見守るしかないと思って覚悟してます。
上を目指すって何なんだろう。
がんばり続ける図を、親が望んでいると思って、
まあやは、期待に応えようとがんばっているのかな・・・?
本当は、逃げ出したいと思っているのかな?
逃げるっていけないことなのかな?
そうね・・・、逃げ癖ついたり、ハードル越えれなかったことを悔いて、
次のハードルを越える時、自身がきつくなるかもね。
ただ、どんなんでも、まんま受け止めてあげたいと思ってるんだけどな。
見守っていてあげたいと思ってるんだけどな。
寒稽古は15:30であがり、さあやは整骨院で治療。そして一時帰宅。
軽く食事を取って、18:00よりあさかの道場へ出向く姫ふたり。
日曜日の試合もあるので、さあやは大事をとって見学。
久々の道場。監督や仲間に会えてうれしそう。
勝つためには、過酷な状況の中、孤独に耐え、
強靭な精神力でもって進まなければというひとがいます。
でも、何を目指すというのだろう・・・。ただ、勝てればいいのか?
勝負だもんね、やるからには勝ちたい。勝つためには、練習きついのは仕方ない。
だけど、やるのは誰?本人だもの、本人の決断次第だ・・・。
特に、柔道というスポーツは、組んでくれるひとがいなければ、試合にならない、
相手あっての武道・・・
そこから学ぶものがたったひとつでもあったら、実は、それだけでいいと思ってる母です。
道場の仲間と共に目指してきたもの、それを思うと、
もし中学入って、女子の柔道に魅力感じれず、やめることになっても、
それはそれでいい気がしています。
ただ、思いあって進む姿を、親としては見守っていくつもりだし、
その結果、勝っても負けても、続けても止めても、
愛情もって受け止めてあげたいと思っています。
確かに愛されているという実感は、生きる力になると思うから。
親としてできる精一杯・・・。日々の暮らしで帰る場所。そのぬくもり。
ボロ雑巾のようになって眠るまあや・・・。親も葛藤の日々・・・。
PR

Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析