・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ようやく親子向けのプログラムが決まり、ちょびりちょびりと告知。
万能にはなれないけれど、できる分だけ心砕いて企画・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Pooh & Pea presentsベロニカの幻燈会と絵本ライヴ(アートステーション美しい村編)
あなたのポケットに“ちいさならいおん”すんでいますか・・・?
・上映作品
「マレーク・ベロニカさんを訪ねて」10分(A)
「ラチとらいおん」20分(B)
「みにくい女の子」20分(C)
・上映時間
2月25日(金)絵本や保育に関わる方向け
10:30start(A)10:40(B)10:55(C)11:20(C)13:00(B)13:25
2月26日(土)親子向け
?10:30start(A)10:40(C)10:55(B)11:20
?14:00start(A)14:10(C)14:25(B)14:50
?18:00start(A)18:10(C)18:25(B)18:50
・定員
25日 20人ほど
26日 各回15組ほど (入れ替え制)
・チケット
1,500円(前売りのみ)こどもは無料(小学生まで)
(通販チケット問い合わせ)
Pooh&Pea かわぎし TEL&FAX:024-924-4311 MAIL:pooh-pea@m4.dion.ne.jp
・会場
アートステーション「美しい村」 郡山市桑野4-8-5 http://www2.odn.ne.jp/mura
駐車場はありますが、スペースに限りがありますので、
乗りあっておいで頂けると大変助かります。
アートステーション美しい村・・・
その成り立ちのプロフィールは、心にしみる言葉で綴られていました。
アートがつなぐ人と人
何かの縁でこの地に住んでいる。
そして何かの縁であなたと出会った。
ここには森もなければ海もない。
特にとりたてて美しい空が広がっているわけでもない。
そういうところだから、きらきらと輝く人を見つけたい。
たくさん面白いことに出会いたい。
自由にものを創りだしたり、
広い意味でのアートに触れることによって、
人は生きる力をとりもどせると思う。
そのひとつひとつの生きる力が、
豊かなエネルギーになって人と人とをつなぎ、
街を変え、社会を変える。そう信じたい。
アートステーション美しい村は2003年7月にひらいた。
どうして美しい村?、と聞かれる。
どこかにきっとあるであろう美しい村を探して歩いていたら、
美しい村は人の心の中にあった。
というのは、どこかで聞いたような話だけれど、
心の中の美しい村に帰ることは誰にでもできる。
心の中の美しい村にたどりつきたいと思う。
この冬の幻燈会準備が始まる前に、
親子向けに催せないかとの問い合わせを頂いていました。
自宅を提供してもいいという申し出があったりと、その熱意はかなりのもの。
協力してくださる方が負担だけを負うということのないように、
もろもろ浮かぶ条件クリアできる場所を探していました。
物静かで、あたたかな雰囲気の「美しい村」オーナー渡辺理恵子さん。
申し出を快く受け入れて下さいました。
・・・こうして出会えたひとと場に、うれしい縁を感じています。
ここを2日間お借りして、
保育や絵本に関わる現場で活動しているひと、
親子で絵本の世界を楽しみたいひと、
そんなひと達に向けて、絵本ライヴを絡め、ディアフィルム幻燈会を行います。
寒い冬の日・・・あなたの心に、
小さいけれどあたたかな灯りをともす、そんな時間をお届けしたい。
一冊の絵本を手渡すために Pooh & Pea のできること・・・
みなさんに、お会いできるのを楽しみにしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
14:00からのチケットが残りわずかです。お問い合わせはお早めに!
万能にはなれないけれど、できる分だけ心砕いて企画・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Pooh & Pea presentsベロニカの幻燈会と絵本ライヴ(アートステーション美しい村編)
あなたのポケットに“ちいさならいおん”すんでいますか・・・?
・上映作品
「マレーク・ベロニカさんを訪ねて」10分(A)
「ラチとらいおん」20分(B)
「みにくい女の子」20分(C)
・上映時間
2月25日(金)絵本や保育に関わる方向け
10:30start(A)10:40(B)10:55(C)11:20(C)13:00(B)13:25
2月26日(土)親子向け
?10:30start(A)10:40(C)10:55(B)11:20
?14:00start(A)14:10(C)14:25(B)14:50
?18:00start(A)18:10(C)18:25(B)18:50
・定員
25日 20人ほど
26日 各回15組ほど (入れ替え制)
・チケット
1,500円(前売りのみ)こどもは無料(小学生まで)
(通販チケット問い合わせ)
Pooh&Pea かわぎし TEL&FAX:024-924-4311 MAIL:pooh-pea@m4.dion.ne.jp
・会場
アートステーション「美しい村」 郡山市桑野4-8-5 http://www2.odn.ne.jp/mura
駐車場はありますが、スペースに限りがありますので、
乗りあっておいで頂けると大変助かります。
アートステーション美しい村・・・
その成り立ちのプロフィールは、心にしみる言葉で綴られていました。
アートがつなぐ人と人
何かの縁でこの地に住んでいる。
そして何かの縁であなたと出会った。
ここには森もなければ海もない。
特にとりたてて美しい空が広がっているわけでもない。
そういうところだから、きらきらと輝く人を見つけたい。
たくさん面白いことに出会いたい。
自由にものを創りだしたり、
広い意味でのアートに触れることによって、
人は生きる力をとりもどせると思う。
そのひとつひとつの生きる力が、
豊かなエネルギーになって人と人とをつなぎ、
街を変え、社会を変える。そう信じたい。
アートステーション美しい村は2003年7月にひらいた。
どうして美しい村?、と聞かれる。
どこかにきっとあるであろう美しい村を探して歩いていたら、
美しい村は人の心の中にあった。
というのは、どこかで聞いたような話だけれど、
心の中の美しい村に帰ることは誰にでもできる。
心の中の美しい村にたどりつきたいと思う。
この冬の幻燈会準備が始まる前に、
親子向けに催せないかとの問い合わせを頂いていました。
自宅を提供してもいいという申し出があったりと、その熱意はかなりのもの。
協力してくださる方が負担だけを負うということのないように、
もろもろ浮かぶ条件クリアできる場所を探していました。
物静かで、あたたかな雰囲気の「美しい村」オーナー渡辺理恵子さん。
申し出を快く受け入れて下さいました。
・・・こうして出会えたひとと場に、うれしい縁を感じています。
ここを2日間お借りして、
保育や絵本に関わる現場で活動しているひと、
親子で絵本の世界を楽しみたいひと、
そんなひと達に向けて、絵本ライヴを絡め、ディアフィルム幻燈会を行います。
寒い冬の日・・・あなたの心に、
小さいけれどあたたかな灯りをともす、そんな時間をお届けしたい。
一冊の絵本を手渡すために Pooh & Pea のできること・・・
みなさんに、お会いできるのを楽しみにしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
14:00からのチケットが残りわずかです。お問い合わせはお早めに!
PR

Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析