・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ぼくは うそつき
ぼくは 愚か者
ぼくは ほれっぽくて
ぼくは エゴイスト・・・
本当のことは 痛い
目を そらしたくなることもある
ダメさも 良さも
ひっくるめ
みぃんな まんまの自分
すべては
そこから 始まるんだ
ぼくは 愚か者
ぼくは ほれっぽくて
ぼくは エゴイスト・・・
本当のことは 痛い
目を そらしたくなることもある
ダメさも 良さも
ひっくるめ
みぃんな まんまの自分
すべては
そこから 始まるんだ

*自分を知り人生を楽しむ一冊*
「ぼくは... JE SUIS...」
(ブロンズ新社)1,260円(税込)
三浦太郎 作
自分の中にいる、いろんな自分
正反対に見える面のある人間だから
人生は楽しい ・・・
ボローニャ・ブックフェアで入賞4回!
スイスとイタリアの出版社から
彗星のごとく国際デビューした
日本人絵本、日本初の出版!
(ブロンズ新社WEBより)
「ぼくは... JE SUIS...」
(ブロンズ新社)1,260円(税込)
三浦太郎 作
自分の中にいる、いろんな自分
正反対に見える面のある人間だから
人生は楽しい ・・・
ボローニャ・ブックフェアで入賞4回!
スイスとイタリアの出版社から
彗星のごとく国際デビューした
日本人絵本、日本初の出版!
(ブロンズ新社WEBより)
関連したおすすめは・・・
「ぼくを探しに」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/141
「たいせつなこと」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/38
「てん」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/884
「ストライプ」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/13
「ぼくを探しに」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/141
「たいせつなこと」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/38
「てん」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/884
「ストライプ」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/13
PR
BoConcept郡山店
一番の腕利きカメラマンH店長が、
(あくまで、自称だがっ・・・ )
ゆるい絵本ライヴの雰囲気を撮って、メールで送ってくれた。

「だめよ、デイビッド!」を手に、
家具屋の床に、腹ばいの主婦40歳。

目は落ちくぼみ、描いたはずの眉は消え、
塗りたくったファンデーションが汗で流れ落ち、
脂ぎった顔で絵本ライヴ中のかわぎしの図・・・。
この後、盛り上がり過ぎた子らは、
「へんしーん」を奪い合うことに・・・。
みんな、かなり気持ちが入って、前のめりだったからなぁ。
一番の腕利きカメラマンH店長が、
(あくまで、自称だがっ・・・ )
ゆるい絵本ライヴの雰囲気を撮って、メールで送ってくれた。

「だめよ、デイビッド!」を手に、
家具屋の床に、腹ばいの主婦40歳。

目は落ちくぼみ、描いたはずの眉は消え、
塗りたくったファンデーションが汗で流れ落ち、
脂ぎった顔で絵本ライヴ中のかわぎしの図・・・。
この後、盛り上がり過ぎた子らは、
「へんしーん」を奪い合うことに・・・。
みんな、かなり気持ちが入って、前のめりだったからなぁ。
パーカッショニスト 山北健一さんのライブが
16日(日)、ゴアガジャで行われた。
ものすごくよかったよと・・・PLAYTIME CAFEのてつさん談。
あぁ、ライブ、聴きたかった!!
大事に思う絵本の中に、
「アフリカの音」という作品があって、ジャンベが登場する。
リズムを刻むくだりで、
イメージできる音の世界が、かわぎしの中になく、
読み渡しするには、それが欠けているようで・・・
足りなさを感じ、残念に思っていた。
夏に行われたアフリカの絵本原画と児童書展・・・
足を運べずにいたけれど、それ以来ずっと、
アフリカがキーワードとして、
かわぎしの中でひっかかっていた。
今週末から、器やあんざいで、
こばやしゆうさんの作品展示があり、本人が来福とのこと・・・。
アフリカの話なども伺えるらしいと聞いて、わくわくしている。
先日、ゆうさんが、
図書館で絵本を読んだ時の写真を、メールで届けて下さり拝見。
その中に、この「アフリカの音」もあった。
あぁ、この作品を味わうには、ジャンベよ、ジャンベ・・・。
山北さんのライブは、Boconcept郡山店での絵本ライヴと重なり、
時間が間に合わず、聴きにいけなかったのだけれど、
17日(月)の山北さんが講師を務める
ジャンベワークショップに、なんとか参加。
太鼓に明るい人たちに混ぜて頂いて、
みなさんの演奏の足引っ張りながら・・・。
自分の音が拾えない、リズムを覚えられない、耳の悪さと、
手首固くスナップきかないガチガチの手さばきに、
わが事と思うと、情けなさで・・・あぜん・・・涙と冷や汗・・・。
しかし、あきれたり、ばかにしたりすることなく、
山北さんは、おだやかに教えてくれた。
ジャンベにふれることができたうれしさと、
場違いなかわぎしを受け入れて下さった
山北さんや、受講されたみなさんに、お礼にと・・・無理やり・・・
「アフリカの音」のミニミニ絵本ライヴさせて頂いた。
読みこみが足りなくて、荒だらけの読み渡しだった・・・
でも、あの時間を共有できた喜びや、
かわぎしなりにつかみかけた、ジャンベの音の魅力も、
ちょっぴりは、お届けできたかも・・・と、勝手に思った。
みなさん、突然ごめんなさい・・・。
でも、うれしい時間でした。
山北さんのたたくジャンベと
コラボできたら・・・なんて、夢が膨らんでしまった。
へへへ。


昼はPLAYTIME CAFEでさあやとカレーを食す。
ワークショップで一緒だった方が、偶然、ジャンベ持参で来店。
音楽を愛するてつさんとよしえさんは、
目を輝かせ、ジャンベをたたく。
音楽を楽しんでいるひとは、いい音を出すね。
かわぎしは、体中力入りっぱなしのガチガチ状態でたたいていたので、
その音は、固いまんまだったなぁ・・・すっごく残念・・・。
急きょ来郡のゼリーのイエのゆみちゃんと、
少しだけど、会えて話せたのはうれしかった。
やっぱ、顔を会わせて話できるのは、いいな・・・。
重い販売用の絵本たち、好意に甘えて、持って行ってもらった。
感謝!ゆみちゃん。
近日中にゼリーのイエ店頭に並ぶ予定・・・。
いわきのみなさん、
ゼリーのイエと、Pooh&Peaをよろしくお願いします。
16日(日)、ゴアガジャで行われた。

ものすごくよかったよと・・・PLAYTIME CAFEのてつさん談。
あぁ、ライブ、聴きたかった!!
大事に思う絵本の中に、
「アフリカの音」という作品があって、ジャンベが登場する。

リズムを刻むくだりで、
イメージできる音の世界が、かわぎしの中になく、
読み渡しするには、それが欠けているようで・・・
足りなさを感じ、残念に思っていた。
夏に行われたアフリカの絵本原画と児童書展・・・
足を運べずにいたけれど、それ以来ずっと、
アフリカがキーワードとして、
かわぎしの中でひっかかっていた。
今週末から、器やあんざいで、
こばやしゆうさんの作品展示があり、本人が来福とのこと・・・。
アフリカの話なども伺えるらしいと聞いて、わくわくしている。
先日、ゆうさんが、
図書館で絵本を読んだ時の写真を、メールで届けて下さり拝見。
その中に、この「アフリカの音」もあった。
あぁ、この作品を味わうには、ジャンベよ、ジャンベ・・・。
山北さんのライブは、Boconcept郡山店での絵本ライヴと重なり、
時間が間に合わず、聴きにいけなかったのだけれど、
17日(月)の山北さんが講師を務める
ジャンベワークショップに、なんとか参加。
太鼓に明るい人たちに混ぜて頂いて、
みなさんの演奏の足引っ張りながら・・・。

自分の音が拾えない、リズムを覚えられない、耳の悪さと、
手首固くスナップきかないガチガチの手さばきに、
わが事と思うと、情けなさで・・・あぜん・・・涙と冷や汗・・・。
しかし、あきれたり、ばかにしたりすることなく、
山北さんは、おだやかに教えてくれた。
ジャンベにふれることができたうれしさと、
場違いなかわぎしを受け入れて下さった
山北さんや、受講されたみなさんに、お礼にと・・・無理やり・・・
「アフリカの音」のミニミニ絵本ライヴさせて頂いた。
読みこみが足りなくて、荒だらけの読み渡しだった・・・
でも、あの時間を共有できた喜びや、
かわぎしなりにつかみかけた、ジャンベの音の魅力も、
ちょっぴりは、お届けできたかも・・・と、勝手に思った。
みなさん、突然ごめんなさい・・・。
でも、うれしい時間でした。
山北さんのたたくジャンベと
コラボできたら・・・なんて、夢が膨らんでしまった。
へへへ。


昼はPLAYTIME CAFEでさあやとカレーを食す。
ワークショップで一緒だった方が、偶然、ジャンベ持参で来店。
音楽を愛するてつさんとよしえさんは、
目を輝かせ、ジャンベをたたく。
音楽を楽しんでいるひとは、いい音を出すね。
かわぎしは、体中力入りっぱなしのガチガチ状態でたたいていたので、
その音は、固いまんまだったなぁ・・・すっごく残念・・・。
急きょ来郡のゼリーのイエのゆみちゃんと、
少しだけど、会えて話せたのはうれしかった。
やっぱ、顔を会わせて話できるのは、いいな・・・。
重い販売用の絵本たち、好意に甘えて、持って行ってもらった。
感謝!ゆみちゃん。
近日中にゼリーのイエ店頭に並ぶ予定・・・。
いわきのみなさん、
ゼリーのイエと、Pooh&Peaをよろしくお願いします。
こころあるスタッフがいてこそ、
場の空気ってなごむんだわ。


座るソファーの、椅子の、ラグの、横たわるベッドの、
なんと心地良いこと・・・。
くつろいだ雰囲気の中、穏やかな表情で、
絵本をめくるひとたちに出会えて、本当にうれしい気持ちでした。
わざわざ、立ち寄って下さってありがとう。
笑顔を届けて下さってありがとう。
励まして下さってありがとう。
応援して下さってありがとう。
自信はないけれど、
前向きにやっていこうと思うかわぎしの背中を、
優しく押してもらった気がした、そんな二日間でした。
Bo Concept 郡山店で、絵本ライヴできた幸せ・・・。


Boのみなさん、Pooh&Peaを必要として下さって、
本当にありがとうございました。
いっぱいいっぱい、あったかいパワーをもらったわ。
なんだか、泣けてくる真夜中です・・・。
BoConcept郡山店とのこと
[2005年10月01日(土)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1032
Bo Concept 5周年イベント DM 完成
[2005年10月07日(金)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1044
[2005年10月16日(日)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1062
場の空気ってなごむんだわ。


座るソファーの、椅子の、ラグの、横たわるベッドの、
なんと心地良いこと・・・。
くつろいだ雰囲気の中、穏やかな表情で、
絵本をめくるひとたちに出会えて、本当にうれしい気持ちでした。
わざわざ、立ち寄って下さってありがとう。
笑顔を届けて下さってありがとう。
励まして下さってありがとう。
応援して下さってありがとう。
自信はないけれど、
前向きにやっていこうと思うかわぎしの背中を、
優しく押してもらった気がした、そんな二日間でした。
Bo Concept 郡山店で、絵本ライヴできた幸せ・・・。


Boのみなさん、Pooh&Peaを必要として下さって、
本当にありがとうございました。
いっぱいいっぱい、あったかいパワーをもらったわ。
なんだか、泣けてくる真夜中です・・・。
BoConcept郡山店とのこと
[2005年10月01日(土)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1032
Bo Concept 5周年イベント DM 完成
[2005年10月07日(金)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1044
Bo Concept 郡山でくつろぐ
[2005年10月16日(日)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1062
雨の中、足を運んでくださったみなさんに感謝。
県外やいわき方面からおいでの方もいらして、うれしいかぎり・・・。
本当にありがとうございます。
Pooh&Peaのとるスタンスを、自問自答くりかえす日々。
生身のひととこうしてお会いすると、
一期一会、大事にしていかなきゃと、やはり思う・・・。
いっぱいポカして、ぬけまくって、
どうしようもないかわぎしですが・・・。
昨日は、さあやの授業参観&バザーの日。
搬入のもろもろチェックと、小学校へのダッシュ。
部活から戻ったまあやの顔を見て、
あっちゃこっちゃ準備をし、Boにすべりこんだ13:40。
自然体でいこうと、いつもこころに決めている。
汗だくでかけつけたかわぎしは、
化粧は、まだらにはげおちるわ、
描いた眉も消えているわで、ぎゃー!
ナチュラルなあたしを通り越して、
まんまやん!すっぴんじゃん!
がーーーーーん・・・・・。
・・・お見苦しい顔をさらしての絵本ライヴ・・・。
大変失礼いたしました・・・。


ソファーに腰をおろして、
ラグにぺたりと座り込み、寝転がり、絵本をめくる・・・。
宝探しのように、あちこちに潜むものたちを探したり、
BoConcept郡山店家具の中で、過ごす時間・・・。



14:00以降閉店の20:00まで、Boにおります。
今日も、みなさんとお会いできること、
Boのすてきなスタッフとともに、楽しみにお待ちしています。
県外やいわき方面からおいでの方もいらして、うれしいかぎり・・・。
本当にありがとうございます。
Pooh&Peaのとるスタンスを、自問自答くりかえす日々。
生身のひととこうしてお会いすると、
一期一会、大事にしていかなきゃと、やはり思う・・・。
いっぱいポカして、ぬけまくって、
どうしようもないかわぎしですが・・・。
昨日は、さあやの授業参観&バザーの日。
搬入のもろもろチェックと、小学校へのダッシュ。
部活から戻ったまあやの顔を見て、
あっちゃこっちゃ準備をし、Boにすべりこんだ13:40。
自然体でいこうと、いつもこころに決めている。
汗だくでかけつけたかわぎしは、
化粧は、まだらにはげおちるわ、
描いた眉も消えているわで、ぎゃー!
ナチュラルなあたしを通り越して、
まんまやん!すっぴんじゃん!
がーーーーーん・・・・・。
・・・お見苦しい顔をさらしての絵本ライヴ・・・。
大変失礼いたしました・・・。


ソファーに腰をおろして、
ラグにぺたりと座り込み、寝転がり、絵本をめくる・・・。
宝探しのように、あちこちに潜むものたちを探したり、
BoConcept郡山店家具の中で、過ごす時間・・・。



14:00以降閉店の20:00まで、Boにおります。
今日も、みなさんとお会いできること、
Boのすてきなスタッフとともに、楽しみにお待ちしています。
BoConcept 郡山店
〒963-8006
福島県郡山市赤木町24-19
Tel. : 024 932 3580
Fax : 024 932 3494
Email : bo-koriyama@mpd.biglobe.ne.jp
HP : http://www.boconcept.co.jp/Default.asp?ID=14256
〒963-8006
福島県郡山市赤木町24-19
Tel. : 024 932 3580
Fax : 024 932 3494
Email : bo-koriyama@mpd.biglobe.ne.jp
HP : http://www.boconcept.co.jp/Default.asp?ID=14256
さしいれですって頂いた包み。
えーーーーーっ!
ゼリーのイエのゼリーとみつまめ。


うれしくって、ありがたくって、涙出た。
すっごくゼリーのイエ恋しく思っていたから、
きっと、ゼリー食べたいオーラを、
かわぎしは、びんびん出していたのだろう。
それを不幸にも(?)
キャッチしてしまったあなたは、こうして届けてくれたのね?
うれしいうれしい!!本当にありがとう。
家族でかぜ気味だったり、
おなかの調子を崩していたりしたんで、
ゼリーに助けてもらったな。
食がおちている時でも、
暴飲暴食続いて、胃を荒らしているときでも、
ゼリーのイエのゼリーたちは、頼もしい助っ人よ。
(ここからは、売り子の呼び込みのような口調で・・・)
え〜、ゼリーはいかがですかぁ〜?
ゼリーのイエのゼリーはいかがですかぁ〜?
季節のゼリーもありますよぉ〜。
みつまめ、目からうろこのおいしさですよぉ〜っ。
えー、ゼリーのイエのゼリーでございます〜っ!
えーーーーーっ!
ゼリーのイエのゼリーとみつまめ。


うれしくって、ありがたくって、涙出た。
すっごくゼリーのイエ恋しく思っていたから、
きっと、ゼリー食べたいオーラを、
かわぎしは、びんびん出していたのだろう。
それを不幸にも(?)
キャッチしてしまったあなたは、こうして届けてくれたのね?
うれしいうれしい!!本当にありがとう。
家族でかぜ気味だったり、
おなかの調子を崩していたりしたんで、
ゼリーに助けてもらったな。
食がおちている時でも、
暴飲暴食続いて、胃を荒らしているときでも、
ゼリーのイエのゼリーたちは、頼もしい助っ人よ。
(ここからは、売り子の呼び込みのような口調で・・・)
え〜、ゼリーはいかがですかぁ〜?
ゼリーのイエのゼリーはいかがですかぁ〜?
季節のゼリーもありますよぉ〜。
みつまめ、目からうろこのおいしさですよぉ〜っ。
えー、ゼリーのイエのゼリーでございます〜っ!


Bo Concept 郡山店 の 5周年記念イベントが本日より開催。
Pooh&Peaは、絵本ライヴで参加します。

家族、
こどもをばかにしない目線、
そんなことを意識した本のコーナーもあり・・・。


なんとなんと、朝からしとしと雨降りの郡山・・・。
ゴアガジャの倉庫市は屋外だし、あぁ・・・、雨よ、あがって下さい。
おいでになる方・・・
車の運転など、気をつけておいで下さい。
みなさんのお越しをこころからお待ちしています。
忙しいって、
心を亡くすって書くんだ・・・。
でも、いつだって、
忙しいってことを、
いいわけにはできないんだわ。
いいわけにいいわけを重ねて、
どんどんおちていく自分がいる。
あたしじゃない。
こんなのあたしじゃない。
いえ、いえ、
すべてあなたのしたことです・・・。
鏡の中の自分と向き合う。
人様に、幸せな時間を届けたい、
届けることができているなんて、
思い上がってるんだわ、あたし。
心を亡くすって書くんだ・・・。
でも、いつだって、
忙しいってことを、
いいわけにはできないんだわ。
いいわけにいいわけを重ねて、
どんどんおちていく自分がいる。
あたしじゃない。
こんなのあたしじゃない。
いえ、いえ、
すべてあなたのしたことです・・・。
鏡の中の自分と向き合う。
人様に、幸せな時間を届けたい、
届けることができているなんて、
思い上がってるんだわ、あたし。
秋の色した表紙をめくる・・・。
落ち葉
どんぐり
収穫祭
ハロウィン
レンスキーの描く
四季それぞれの楽しみ、喜び。
こどもの手のひらにのるサイズで
作り届けたところが、
とても粋で、なんとも愛おしい。
どうか、日々の暮らしの中で、
季節を肌で感じ、
過ごしていけますように。
あなたも。
わたしも。

*手のひらの中の秋の一冊*
「いまはあき」(あすなろ書房)683円(税込)
ロイス・レンスキー 作 さくまゆみこ 訳
シリーズ4冊・・・
「いまはあき」
「ふゆがすき」
「はるがきた」
「たのしいなつ」
落ち葉
どんぐり
収穫祭
ハロウィン
レンスキーの描く
四季それぞれの楽しみ、喜び。
こどもの手のひらにのるサイズで
作り届けたところが、
とても粋で、なんとも愛おしい。
どうか、日々の暮らしの中で、
季節を肌で感じ、
過ごしていけますように。
あなたも。
わたしも。

*手のひらの中の秋の一冊*
「いまはあき」(あすなろ書房)683円(税込)
ロイス・レンスキー 作 さくまゆみこ 訳
シリーズ4冊・・・
「いまはあき」
「ふゆがすき」
「はるがきた」
「たのしいなつ」
大事に思うことや
ひととの向き合い方、
寄り添い方って、
本当にむずかしい。
ひとを応援しているつもりが、
不快な思いをさせていたり、
傷つけたりしてはいないかしら・・・?
思い上がった自分にきづく・・・。
ひととの向き合い方、
寄り添い方って、
本当にむずかしい。
ひとを応援しているつもりが、
不快な思いをさせていたり、
傷つけたりしてはいないかしら・・・?
思い上がった自分にきづく・・・。
かわぎしの知る和菓子職人の手は、たくましくやさしい。
(出版社解説より)

*五感で日本を感じる一冊*
「和菓子のほん」(福音館書店)700円(税込)
(たくさんのふしぎ 2004年6月号)
中山圭子 文 阿部真由美 絵
目で見て美しい(視覚)、
食べておいしい(味覚)、
口にふくんだときのつるん、
しっとりした舌ざわりや
ふんわりした手ざわり(触覚)、
ほんのりとした香り(臭覚)、
そして、
せんべいなどを食べるときの
ぱりぱり、ぼりぼりという音(聴覚)・・・・・。
和菓子は
五感で味わう芸術だといわれます。
それだけではありません。
和菓子は、
春、夏、秋、冬と移り変わる
豊かな日本の自然を、
その小さな形と美しい色で表しています。
食べておいしい(味覚)、
口にふくんだときのつるん、
しっとりした舌ざわりや
ふんわりした手ざわり(触覚)、
ほんのりとした香り(臭覚)、
そして、
せんべいなどを食べるときの
ぱりぱり、ぼりぼりという音(聴覚)・・・・・。
和菓子は
五感で味わう芸術だといわれます。
それだけではありません。
和菓子は、
春、夏、秋、冬と移り変わる
豊かな日本の自然を、
その小さな形と美しい色で表しています。
(出版社解説より)

*五感で日本を感じる一冊*
「和菓子のほん」(福音館書店)700円(税込)
(たくさんのふしぎ 2004年6月号)
中山圭子 文 阿部真由美 絵
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析