・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
去る9月23日、
りょうぜんこどもの村
遊びと学びのミュージアムで開催した
つながるマーケットへ参加したPooh&Pea。
ここのスタッフが、心を砕いてする企画には、
ひととして生きていくのに、
忘れちゃいけないことが、さりげなく在る。
ゆっくりと、それらに出会う時間を楽しめる場所・・・。
イベント終了後、さあやとめぐった館内には、
こころに残る展示がいくつもあった。
企画展示で拝見したCome Closer Project。
これから紹介するふたつの展示は、
いろんな事を、あらためて考える種となった。

全体を持ち上げた後、
卵だけを持ち上げる・・・
そこで感じる、ずっしりとした重み。
あなたの命は
あなたより重いです。

同形のものが、少し離れたところにあり、
片方で、
ひとりが小さな声をつぶやき、
もう片方で、
ひとりが近づき、耳を澄ます・・・
そっと ささやきかけてください。
あなたが ささやきかけることで
対話が はじまります。
生きているから、
いろんなことが重くって、痛くって、
耳を澄まさなければ、
その声をキャッチできなくて、
何だかんだあって、
でも、そんなふうに‘感じる’ってことは、
やっぱし、生きてるってことで、
それは確かなわけで・・・
あたり前の日々に感謝して、
今ある、この命を、大事に生きよう・・・。
同じ空の下にいる、大事に思うひとたち・・・
元気ですか・・・?
りょうぜんこどもの村
遊びと学びのミュージアムで開催した
つながるマーケットへ参加したPooh&Pea。
ツナガル迷路
2005.7.24(日)〜9.25(日)
私たちは 普段感じている以上に、
たくさんの人と つながりながら 生きています。
それは 迷路のような社会の中で、
迷子にならないための 大切な絆なのかもしれません。
作品やワークショップにふれる中で、
あなたと 大切な人とのつながりを 探してみて下さい。
2005.7.24(日)〜9.25(日)
私たちは 普段感じている以上に、
たくさんの人と つながりながら 生きています。
それは 迷路のような社会の中で、
迷子にならないための 大切な絆なのかもしれません。
作品やワークショップにふれる中で、
あなたと 大切な人とのつながりを 探してみて下さい。
ここのスタッフが、心を砕いてする企画には、
ひととして生きていくのに、
忘れちゃいけないことが、さりげなく在る。
ゆっくりと、それらに出会う時間を楽しめる場所・・・。
イベント終了後、さあやとめぐった館内には、
こころに残る展示がいくつもあった。
企画展示で拝見したCome Closer Project。
これから紹介するふたつの展示は、
いろんな事を、あらためて考える種となった。
「 Come Closer Project 」
製作:伊勢利枝・菅波美穂
伊勢利枝・菅波美穂の二人による
美術プロジェクト・ユニット。
視覚・触覚・聴覚などの感覚や記憶、
作家や観客同士の関わりなどを
意識した作品を製作展示すると共に、
ワークショップや
観客とのコラボレーション活動等を
国内外で展開している。
Please,Come Closer!
(そばに来て!)
製作:伊勢利枝・菅波美穂
伊勢利枝・菅波美穂の二人による
美術プロジェクト・ユニット。
視覚・触覚・聴覚などの感覚や記憶、
作家や観客同士の関わりなどを
意識した作品を製作展示すると共に、
ワークショップや
観客とのコラボレーション活動等を
国内外で展開している。
Please,Come Closer!
(そばに来て!)

全体を持ち上げた後、
卵だけを持ち上げる・・・
そこで感じる、ずっしりとした重み。
あなたの命は
あなたより重いです。

同形のものが、少し離れたところにあり、
片方で、
ひとりが小さな声をつぶやき、
もう片方で、
ひとりが近づき、耳を澄ます・・・
そっと ささやきかけてください。
あなたが ささやきかけることで
対話が はじまります。
生きているから、
いろんなことが重くって、痛くって、
耳を澄まさなければ、
その声をキャッチできなくて、
何だかんだあって、
でも、そんなふうに‘感じる’ってことは、
やっぱし、生きてるってことで、
それは確かなわけで・・・
あたり前の日々に感謝して、
今ある、この命を、大事に生きよう・・・。
同じ空の下にいる、大事に思うひとたち・・・
元気ですか・・・?
PR
さあやの顔に発疹。
耳鼻科で処方された薬のアレルギーかと心配するが、
顔面だけなので、その可能性は薄いか・・・。
かぜが引き金で、いろいろ弱い部分に出ている。
喘息気味の咳をコンコン。
夕暮れ時の微妙な発熱。
以前皮膚科で処方された軟膏を塗ると、程なく症状が落ち着く。
めがねをかけた彼女の顔・・・。
あわててめがねの下(顔の下半分)に塗ってしばらくすると、
塗った所と塗らない所と、
症状にはっきり差が出て、ある意味ぞっとした。
体調からかもしれないし、ストレスからかもしれないし・・・
原因がはっきりしないこともある。
症状治まれば、気をつける気持ちも薄れる。
本当のこと、大事なことを、
隠したり、押し込めたりするだけでは解決にならないのよね。
目に見えての変化は、ある意味サイン。
本人はきついだろうけど、親は気をつけようって思う。
大事をとって、スポ少(柔道)を休ませた。
うーんとがんばってるひとに、
がんばりすぎないでいいよと水を向ける。
あっちで、こっちで、
がんばりすぎてぶっ倒れているあなた・・・
休んで仕切りなおしてもいいと思うよ。
ぷつんときれないように・・・。
耳鼻科で処方された薬のアレルギーかと心配するが、
顔面だけなので、その可能性は薄いか・・・。
かぜが引き金で、いろいろ弱い部分に出ている。
喘息気味の咳をコンコン。
夕暮れ時の微妙な発熱。
以前皮膚科で処方された軟膏を塗ると、程なく症状が落ち着く。
めがねをかけた彼女の顔・・・。
あわててめがねの下(顔の下半分)に塗ってしばらくすると、
塗った所と塗らない所と、
症状にはっきり差が出て、ある意味ぞっとした。
体調からかもしれないし、ストレスからかもしれないし・・・
原因がはっきりしないこともある。
症状治まれば、気をつける気持ちも薄れる。
本当のこと、大事なことを、
隠したり、押し込めたりするだけでは解決にならないのよね。
目に見えての変化は、ある意味サイン。
本人はきついだろうけど、親は気をつけようって思う。
大事をとって、スポ少(柔道)を休ませた。
うーんとがんばってるひとに、
がんばりすぎないでいいよと水を向ける。
あっちで、こっちで、
がんばりすぎてぶっ倒れているあなた・・・
休んで仕切りなおしてもいいと思うよ。
ぷつんときれないように・・・。
さあやのめがねを新しく作った。
小3から小4に至るまで
約10cm伸びたらしい、その身長。
成長に伴い、視力もぐんと落ちている。
めがねは、今やさあやの体の一部。
お手軽な金額のものになってしまうが、
なるべく「らしい」ものを、身に着けさせてやりたい。
セルめがねを壊す頻度が増え、
金属フレームにしていたのだけれど、
やっぱしさあやはセルフレームが似合うよね。
いつも大人用の中から
小ぶりなつくりのものを探している。
どうしたって大人用だから、
鼻あての位置とか
微妙に問題ありなんだけれど、
こども用の中から選ぶとなると、
気に入ったデザインがまず無い。
本当は少しワイン系が似合うのだけれど、
今回は濃いブラウン。

12日のひろくん(おじ)の結婚式で、
すこーしトラッドっぽくおしゃれして参列。
めがねをかけているというだけで、
男の子にからかわれたり、
切ないこともあるのだけれど、
ママはかわいいって思ってるかんね。
大丈夫大丈夫、笑顔!
小3から小4に至るまで
約10cm伸びたらしい、その身長。
成長に伴い、視力もぐんと落ちている。
めがねは、今やさあやの体の一部。
お手軽な金額のものになってしまうが、
なるべく「らしい」ものを、身に着けさせてやりたい。
セルめがねを壊す頻度が増え、
金属フレームにしていたのだけれど、
やっぱしさあやはセルフレームが似合うよね。
いつも大人用の中から
小ぶりなつくりのものを探している。
どうしたって大人用だから、
鼻あての位置とか
微妙に問題ありなんだけれど、
こども用の中から選ぶとなると、
気に入ったデザインがまず無い。
本当は少しワイン系が似合うのだけれど、
今回は濃いブラウン。

12日のひろくん(おじ)の結婚式で、
すこーしトラッドっぽくおしゃれして参列。
めがねをかけているというだけで、
男の子にからかわれたり、
切ないこともあるのだけれど、
ママはかわいいって思ってるかんね。
大丈夫大丈夫、笑顔!
11/6(日)県高校新人体育大会柔道競技、個人戦を観戦。 (福島市体育館)
決勝戦終了後、庭坂のCAVEに立ち寄るも、
まあやは、観戦後の興奮がやまず、パンフレットを開いてチェック。
前日の団体戦、観たかったと悔やんでいた。
からだはひとつだし、しかたないよ。
郡山へ戻る車の中、
寝入るさあやと反対に、まあやはずっと起きていた。
めずらしい・・・。
たいてい彼女も、福島から戻る時は、寝入ってしまうから。
応援していたひと達の敗退が、我が事のようにこたえた様子。
ぽつりぽつりと言葉を交わしながら車を走らせた。
団体戦での勝ちや負けから、
気持ち切り替えて、個人戦を戦うことの難しさ。
追われる身、追う身、それぞれの心情。
悔しい気持ちに押しつぶされず、日々の練習に励むこと。

個人戦の観戦となったこの日、別のドラマもたくさんあった。
チームで支えあう姿。
上位進出がかかった試合で、
惜しいポイントの差で惜敗した、ある選手の姿を目で追っていた。
悔しいだろうに・・・
しかし、彼女は、直後に行われたチームメートのマネージャーとして
サポートに回り、声援をおくっていた。
絆だね・・・・・
団体戦はもちろん、個人戦であっても、
日頃組み合って、共に過酷な練習をしてくれる仲間がいるからこそ、
こうして県大会の舞台に立てる自分がいる・・・
そういう思いが、自然とそうした行動に表れていたんじゃないかな。
まあやが大好きな尊敬するひと達・・・やっぱりすてきだね。
決勝戦終了後、庭坂のCAVEに立ち寄るも、
まあやは、観戦後の興奮がやまず、パンフレットを開いてチェック。

からだはひとつだし、しかたないよ。
郡山へ戻る車の中、
寝入るさあやと反対に、まあやはずっと起きていた。
めずらしい・・・。
たいてい彼女も、福島から戻る時は、寝入ってしまうから。
応援していたひと達の敗退が、我が事のようにこたえた様子。
ぽつりぽつりと言葉を交わしながら車を走らせた。
団体戦での勝ちや負けから、
気持ち切り替えて、個人戦を戦うことの難しさ。
追われる身、追う身、それぞれの心情。
悔しい気持ちに押しつぶされず、日々の練習に励むこと。

個人戦の観戦となったこの日、別のドラマもたくさんあった。
チームで支えあう姿。
上位進出がかかった試合で、
惜しいポイントの差で惜敗した、ある選手の姿を目で追っていた。
悔しいだろうに・・・
しかし、彼女は、直後に行われたチームメートのマネージャーとして
サポートに回り、声援をおくっていた。
絆だね・・・・・
団体戦はもちろん、個人戦であっても、
日頃組み合って、共に過酷な練習をしてくれる仲間がいるからこそ、
こうして県大会の舞台に立てる自分がいる・・・
そういう思いが、自然とそうした行動に表れていたんじゃないかな。
まあやが大好きな尊敬するひと達・・・やっぱりすてきだね。
福島市体育館で柔道観戦後、CAVEへ。

入り口を入ってすぐの壁と
右手の飾り棚に、ゆうさんの作品を見つけた。
なんて似合いの場所だろう。
こんなにも自然・・・。


まあやは りんごのチーズケーキ を、
さあやと母は、 りんごのパイ を食べた。
パイ生地までさくっとしていておいしいよ、
(添えられた)
バニラアイスと一緒に食べると
もっとおいしくなるよ・・・とさあや。


寒くなってきたねぇ・・・
ほっとするストーブのあったかさ。
cafe in CAVE
http://www.ankaju.com/cave/cavetop.html

入り口を入ってすぐの壁と
右手の飾り棚に、ゆうさんの作品を見つけた。
なんて似合いの場所だろう。
こんなにも自然・・・。


まあやは りんごのチーズケーキ を、
さあやと母は、 りんごのパイ を食べた。
パイ生地までさくっとしていておいしいよ、
(添えられた)
バニラアイスと一緒に食べると
もっとおいしくなるよ・・・とさあや。


寒くなってきたねぇ・・・
ほっとするストーブのあったかさ。
cafe in CAVE
http://www.ankaju.com/cave/cavetop.html
10日程前から、ズビズビ鼻をすすっていたさあや。
あんまり長引くので受診することに・・・。
かかりつけの小児科にするか、耳鼻科にするか悩みどころ。
本人は耳鼻科を希望。
耳鼻科を受診すると、レントゲンを撮ることになり、
結果、軽い方ではあるけれどちくのうとのこと。
そういえば、ズビズビし出してまもなく、
左ほほ付近が痛いといってたっけ。
ちょっとプリプリさあや姫・・・ごめんよ・・・。
母が判断誤った。
あんまり長引くので受診することに・・・。
かかりつけの小児科にするか、耳鼻科にするか悩みどころ。
本人は耳鼻科を希望。
耳鼻科を受診すると、レントゲンを撮ることになり、
結果、軽い方ではあるけれどちくのうとのこと。
そういえば、ズビズビし出してまもなく、
左ほほ付近が痛いといってたっけ。
ちょっとプリプリさあや姫・・・ごめんよ・・・。
母が判断誤った。
11/5(土)。
二本松の霞ヶ城に6:30集合。
菊人形展示で賑わう城内の清掃作業に、
まあやの通うN三中生とともに参加。
ダーリンが調べてプリントアウトしてくれたというのに、
方向音痴のかわぎしはその地図が
どうにもこうにも読み取れず、
半ベソ状態で凝視しながら固まる朝。
はっと気づけば時計5:55?
・・・・・ ・・・・・
ぎゃーっ!と雄叫び上げながら、
ぷぅぴぃ号かっ飛ばし、
高速に乗り、目指す二本松。
高速出口の係のおっちゃんに、涙目で、
「霞ヶ城ってどう行けばいいんですかーっ?!」
叫ぶ主婦40歳。
城までの案内図を渡され、程なく到着・・・。
奉仕作業に、高速使っていく女・・・。
・・・・・ ・・・・・
学年主任の先生に、
朝早くからご苦労さまと声をかけられる。
いえいえ、慌しさは、
毎日のそれとだいたい同じ。
まあやは、
町並みや畑・田んぼを照らしながら昇る朝日が、
電車に射し込む様をまぶしく感じながら、
毎日、登校しているわけだ・・・。
がんばってるな、娘よ。
(親バカ 談)
7:30まで作業をし、その後、母は帰宅。
まあやは、城内で、
その後、部活を1時間ほどしてから帰宅。

昼近くに、
郡山総合体育館で行われていた
柔道の新人戦大会を観戦に出かけた我が家。
(県中地区)
かつてのチームメート(中学・スポ少)の勇姿に、声援を送る。
同じ階級の選手の戦いっぷりを、しっかとまぶたに焼き付ける。
まあやの中で、ふつふつとわいてくる闘志・・・。
二本松の霞ヶ城に6:30集合。
菊人形展示で賑わう城内の清掃作業に、
まあやの通うN三中生とともに参加。
ダーリンが調べてプリントアウトしてくれたというのに、
方向音痴のかわぎしはその地図が
どうにもこうにも読み取れず、
半ベソ状態で凝視しながら固まる朝。
はっと気づけば時計5:55?
・・・・・ ・・・・・
ぎゃーっ!と雄叫び上げながら、
ぷぅぴぃ号かっ飛ばし、
高速に乗り、目指す二本松。
高速出口の係のおっちゃんに、涙目で、
「霞ヶ城ってどう行けばいいんですかーっ?!」
叫ぶ主婦40歳。
城までの案内図を渡され、程なく到着・・・。
奉仕作業に、高速使っていく女・・・。
・・・・・ ・・・・・
学年主任の先生に、
朝早くからご苦労さまと声をかけられる。
いえいえ、慌しさは、
毎日のそれとだいたい同じ。
まあやは、
町並みや畑・田んぼを照らしながら昇る朝日が、
電車に射し込む様をまぶしく感じながら、
毎日、登校しているわけだ・・・。
がんばってるな、娘よ。
(親バカ 談)
7:30まで作業をし、その後、母は帰宅。
まあやは、城内で、
その後、部活を1時間ほどしてから帰宅。

昼近くに、
郡山総合体育館で行われていた
柔道の新人戦大会を観戦に出かけた我が家。
(県中地区)
かつてのチームメート(中学・スポ少)の勇姿に、声援を送る。
同じ階級の選手の戦いっぷりを、しっかとまぶたに焼き付ける。
まあやの中で、ふつふつとわいてくる闘志・・・。
ひとがひとを思うこと
出会いと別れが必ずあるということ
時にユーモラスに、
あたたかく綴ったその描き方が、
読み手に
大事なことをすっと届ける。
(老人の)死を取り上げていながら、
老いについて、
説教がましく書いたのではないところがいい。
本には「この世に忘れ物がある人はおばけになる」との記述。
じいじ、
何か忘れている事が
あるんじゃないの?
エリックは、じいじと共に、一生懸命考える。
そして思い出したよ・・・それはね・・・
オーカソンは
映画の脚本家として活躍しているひと。
なるほど・・・
この絵本を読み終えた後、
映画を観た後の余韻に近いものがあったわけが、
なんだかわかったような気がした。

*この世にした忘れものの一冊*
「おじいちゃんがおばけになったわけ」
(あすなろ書房)1,365円(税込)
キム・フォップス・オーカソン 文
エヴァ・エリクソン 絵
菱木晃子 訳
おじいちゃんは、
土にも天使にもならずに、
なんと、おばけになっちゃった。
いったいどうして?
心にしみいるデンマークの傑作絵本。
(出版社データより抜粋)
出会いと別れが必ずあるということ
時にユーモラスに、
あたたかく綴ったその描き方が、
読み手に
大事なことをすっと届ける。
(老人の)死を取り上げていながら、
老いについて、
説教がましく書いたのではないところがいい。
本には「この世に忘れ物がある人はおばけになる」との記述。
じいじ、
何か忘れている事が
あるんじゃないの?
エリックは、じいじと共に、一生懸命考える。
そして思い出したよ・・・それはね・・・
オーカソンは
映画の脚本家として活躍しているひと。
なるほど・・・
この絵本を読み終えた後、
映画を観た後の余韻に近いものがあったわけが、
なんだかわかったような気がした。

*この世にした忘れものの一冊*
「おじいちゃんがおばけになったわけ」
(あすなろ書房)1,365円(税込)
キム・フォップス・オーカソン 文
エヴァ・エリクソン 絵
菱木晃子 訳
おじいちゃんは、
土にも天使にもならずに、
なんと、おばけになっちゃった。
いったいどうして?
心にしみいるデンマークの傑作絵本。
(出版社データより抜粋)
あるタイミングで、今日のこの日が、
恩義ある方の父上の三回忌であることを知った。
ダーリンもかわぎしも
両親が健在な我が家では、
その思いをわかったようなこと言えない。
いつも感謝しています。
ただただ、合掌・・・。
恩義ある方の父上の三回忌であることを知った。
ダーリンもかわぎしも
両親が健在な我が家では、
その思いをわかったようなこと言えない。
いつも感謝しています。
ただただ、合掌・・・。
以前倉庫市の模様を紹介した
ゴアガジャはご近所。


我が家から、てくてく歩いて3分ほどの所にあり、
いつ覗いても、宝探しみたいで楽しい。
モチーフつなぎのかわいいポンチョみっけ。
ねぇ、着てみていい?
・・・・・
なぜに黙る、皆の衆・・・

こども用のも並んでた。
このサイズがまた、映える。
他に、手芸用品もいろいろあっておもしろい。

「サトー家具」の代から、おつきあい続く常連も多い。
一家あげて経営されているお店は、
スタッフの方も、実は、ここのところ、
若手がそのカラー出してがんばってる。
息子さんのよういちさん&かつひろさんは、
PLAYTIME CAFEのてつさんと音楽でつながる
ハートフルでピースフルなひとたち。
ゆうこさんは、
先頃、めばえ工舎で作品展をした
おしゃれでキュートなアーティスト。
彼女の着こなしのセンス、髪の束ね方、
会うたびチェックチェック・・・
三人三様にシャイなんだけど、とても誠実。
そんなところも、足を運ぶたび、
自然な客との寄り添い方と感じて、
かわぎしとしては気に入っている。
自分の生活圏だからというのもあるのだけれど、
ゴアガジャ寄って、
PLAYTIME CAFE寄ってお茶して・・・
気軽に立ち寄れる、日常使いの場として、
ゴアガジャを、もっと知ってほしいな、そう思う。
倉庫市に参加できなかった悔しさもあって・・・
実は実は、
11/28(月)、平日ですが、午後、
ゴアガジャで絵本ライヴを計画中。
ジャンベなどのあるスペースか、
晴れてたら、
脇の倉庫周辺もいいかなと思ってる。
細かいこと、これから決めていくつもり・・・
とはいっても、ゆるゆるっとできたらと思っているので、
がっちり崩せないプログラムにはしないです。
郡山も、楽しいとこあるのよ・・・そう思ってる。
よろしくです。
秋色のゴアガジャ、楽しい!
ゴアガジャはご近所。
ゴアガジャ 倉庫市 7日
[2005年05月08日(日)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/752
ゴアガジャ 倉庫市 8日
[2005年05月09日(月)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/755
ゴアガジャ 秋の倉庫市
[2005年10月10日(月)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1052
[2005年05月08日(日)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/752
ゴアガジャ 倉庫市 8日
[2005年05月09日(月)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/755
ゴアガジャ 秋の倉庫市
[2005年10月10日(月)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1052


我が家から、てくてく歩いて3分ほどの所にあり、
いつ覗いても、宝探しみたいで楽しい。
モチーフつなぎのかわいいポンチョみっけ。
ねぇ、着てみていい?
・・・・・
なぜに黙る、皆の衆・・・

こども用のも並んでた。
このサイズがまた、映える。
他に、手芸用品もいろいろあっておもしろい。

「サトー家具」の代から、おつきあい続く常連も多い。
一家あげて経営されているお店は、
スタッフの方も、実は、ここのところ、
若手がそのカラー出してがんばってる。
息子さんのよういちさん&かつひろさんは、
PLAYTIME CAFEのてつさんと音楽でつながる
ハートフルでピースフルなひとたち。
ゆうこさんは、
先頃、めばえ工舎で作品展をした
おしゃれでキュートなアーティスト。
彼女の着こなしのセンス、髪の束ね方、
会うたびチェックチェック・・・
めばえ工舎
http://plaza.rakuten.co.jp/mebae
佐藤祐子 油/水彩画展
「after hours」
[2005年07月06日(水)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/866
http://plaza.rakuten.co.jp/mebae
佐藤祐子 油/水彩画展
「after hours」
[2005年07月06日(水)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/866
三人三様にシャイなんだけど、とても誠実。
そんなところも、足を運ぶたび、
自然な客との寄り添い方と感じて、
かわぎしとしては気に入っている。
自分の生活圏だからというのもあるのだけれど、
ゴアガジャ寄って、
PLAYTIME CAFE寄ってお茶して・・・
気軽に立ち寄れる、日常使いの場として、
ゴアガジャを、もっと知ってほしいな、そう思う。
倉庫市に参加できなかった悔しさもあって・・・
実は実は、
11/28(月)、平日ですが、午後、
ゴアガジャで絵本ライヴを計画中。
ジャンベなどのあるスペースか、
晴れてたら、
脇の倉庫周辺もいいかなと思ってる。
細かいこと、これから決めていくつもり・・・
とはいっても、ゆるゆるっとできたらと思っているので、
がっちり崩せないプログラムにはしないです。
郡山も、楽しいとこあるのよ・・・そう思ってる。
よろしくです。
秋色のゴアガジャ、楽しい!
おっくうなように思う?
堅苦しく考えないで、
さりげなくできたらいいね・・・。
それは、とてもすてきな行為。
手紙を書くということ。
たった一言だとしても、
もらってうれしい自筆の手紙。
会いたいなぁと思うあのひとに、
届け、この思い・・・。
堅苦しく考えないで、
さりげなくできたらいいね・・・。
それは、とてもすてきな行為。
手紙を書くということ。
たった一言だとしても、
もらってうれしい自筆の手紙。
会いたいなぁと思うあのひとに、
届け、この思い・・・。

*思いをはせて書き届けようの一冊*
「てがみのえほん」
(福音館書店)780円(税込)
堀内誠一 作・絵
「こどものとも」が200号を迎えたお祝いに、
世界中から12通の手紙が届きました。
お菓子の家に住んでいるよい魔女グリンダ、
汽車を収集している巨人国のトロル、
幽霊国の透明の幽霊、
月でルナシティ建設中のロボット・アルミイ、
イーハトーブの動物たち・・・。
こどものともの仲間たちも集まってお祝いします。
絵のスタイルも様々に、
パロディ精神にあふれた楽しさ。
「こどものとも」200号記念出版の絵本。
(福音館書店 データより抜粋)
「てがみのえほん」
(福音館書店)780円(税込)
堀内誠一 作・絵
「こどものとも」が200号を迎えたお祝いに、
世界中から12通の手紙が届きました。
お菓子の家に住んでいるよい魔女グリンダ、
汽車を収集している巨人国のトロル、
幽霊国の透明の幽霊、
月でルナシティ建設中のロボット・アルミイ、
イーハトーブの動物たち・・・。
こどものともの仲間たちも集まってお祝いします。
絵のスタイルも様々に、
パロディ精神にあふれた楽しさ。
「こどものとも」200号記念出版の絵本。
(福音館書店 データより抜粋)
もりのてがみ
[2005年04月14日(木)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/704
だいすき
[2005年05月03日(火)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/745
おおきくなるの
[2005年05月15日(日)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/765
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析