忍者ブログ
・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
2025-051 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 04 next 06
65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4/5(水)備忘録・・・

 


ホテルメトロポリタン

朝、はりきって起床のまあやだけれど、
残念なことに雨がしとしと。
終日雨らしく落胆。


朝食はバイキング。

会場は多国籍濃縮ポイントと化していて、
三姉妹、頭が飽和状態。

シンガポール、インド、アメリカ、フランス・・・
そのあたりからいらしたと思われるひと達の中で食事をする不思議。

ウエイターのひとが、
何カ国語も使い分け会場をかっ歩する姿にしびれる。

うちらは、隣のひととぶつかりそうになった時、
ちょっと肩すぼめて「Oh・・・」「Sorry?」
使った言葉はこれだけね。
・・・意味なく尻上がりのイントネーション。
はっはっは!
貴重な経験させて頂きやした。
あざーっすっ!


前日、かなりセーブして歩ったつもりだったけれど、
足の疲れ残るさあや。

10:00ギリギリまで部屋で過ごし、
ホテルをチェックアウト後、原宿目指しました。


雨の中、道に迷いながら、向かった先は文化屋雑貨店

店にたどり着いた時点で、
まあやが膝下からぐっしょり濡れ雑巾状態。

店員さんに、安価な古着屋を教えて下さいと聞くと、
GAP隣にあるとのこと。


そこを目指す途中で、キディーランドへ。

道をはさんだところに
ラルフローレンのショップがあり、気になりつつも断念。


店内の女子トイレに入ったとき、
母とまあやは
他の客の冷たい視線を浴びまして、
ひどく傷つきましてね・・・
男と間違われたのですよ・・・
がががーん。


GAP隣の古着屋で試着を重ね、
ブラックデニムのボックススカートを購入。
やっとこ、濡れ雑巾から解放。ほっ・・・。


向かい側のラフォーレ原宿へ行き、
B2Fの宇宙雑貨へ。


かわいそうにまあや、
スカート履いているというのに、なお、
レジで店員に「僕」と話しかけられ傷つく。
少しは、女の子であることを意識したおしゃれが課題か?
さあやは・・・大丈夫だ、なぜこうも違うか?



リストアップしていなかったさあやお気に入りのSWIMMER
宇宙百貨向かいにあり、テンションあがって物色。



娘たち?
楽しいのね。
・・・そいつぁー良かった。

母は居場所なく、苦悩・・・
強烈な頭痛におそわれつつたたずむ図。


今まで、かわぎしの趣味で連れ回していた場所で、
ダーリンや娘たちは
こんな思いしてつきあってくれていたのだろうか・・・
深く反省。




h.NAOTO・・・パンクなそっち系では有名とか
客がひとりも居なかったけれど、
まあや的に惹かれるブランドらしく、
横目でチラリ見やりながら、
何度もSHOP前を行ったり来たり・・・
変だぞ・・・あやしげな彼女。


食事はウエンディーズへ。



その後路地の奥に進み、6%DOKIDOKIへ。

行く前から、3%だか100%だか間違えて、
「6%!」と娘たちに叱られておりました。

たどり着いてみたら、はっきり言って異空間。
なんと言ったらいいんでしょう・・・

フリフリのドレスに編みタイツ、
縦ロールの巻き髪にありとあらゆるヘアアクセをちりばめ、
メイクはパンクっぽいかわいさ・・・眉ねーよ!

スパンコールでテンテンテン&キラキラキラ。

ネックレスもごっちゃりつけてて、そのうちのひとつが漢字。
妖・・・・・怪?・・・違う違う!!ごめんなさい。
妖精ね?・・・・・絶句ですよ。



ランジェリーのような展示衣装の前でたたずむ母は、
店員からすれば、怪しげな男とも女ともつかない客。

・・・貴重な体験させて頂きやした。
あざーっす。



その後ちょこちょこ
原宿駅にたどり着くまでSHOP立ち寄り、東京駅へ。


1時間半ほど早く到着してしまい、
改札口前のいすで休憩待機。


どれ、そろそろ・・・と改札を抜け、
電光掲示で乗車車両を確認。

・・・と、ない。
乗車予定の新幹線が・・・・・ん?

切符を確認すると、
かわぎしが思っていた乗車時刻は18:42。
しかし、印刷されていた時刻は18:20。
改札を通過した時刻が18:20。
げーーーーーーっ!

係員のところに涙目で駆け寄ると、
「落ち着いて下さい。(×2 連呼)
 この券は指定席ですが、自由席の車両に乗車できます。
 大丈夫ですから。」


・・・・・。
娘たちふたり、
必死で母を慰め、励まし、ホームに向かう図。

がががーん。
こんなことなら、東京駅にたどり着いた1時間半前に
乗車もできたじゃないのよ・・・とほほ。


どこまでも、どこまでも・・・お上りさん、珍道中でやした。
PR
4/5(火)の備忘録・・・


吉祥寺で・・・というより
TOM'S BOXでゆっくりした三姉妹は、
宿のある池袋をめざしました。



宿に一旦チェックインして、
荷物減らして劇場に向かうとするか、と。

宿は西口のホテルメトロポリタン


ホテル見るなりさあやが
「このホテル知ってる」と口走るので、記憶をたどってみました。

・・・・・そうか。
目白と池袋は隣になるのか・・・

この前さあやと上京した時、
ポポタムから歩ってここまで来たんだっけ。

うわっ。
うまくすればポポタム行けたか?
ガーン。しかたあるまい。
これもみな、巡り合わせ・・・。



このホテル
JTBのお得プランで格安にとれたのだけれど、ゲゲゲッ!
どう見たって、他の宿泊客と毛色の違う三人衆・・・

リュックしょって受付でチェックイン。
はっきし言って場違いなわけですよ。はい。


リッチなホテルというだけでびびっているのに、
改装工事を終えた部屋にランクアップ変更とな?
おおおーっ。気絶しそう・・・。


お荷物は・・・?と聞くスタッフ。

他の客の荷物が、ヴィトンだコーチだという中、
我々、しょってるリュック以外の手回り品といえば、
怪しげな雑貨屋でまあやが買った
細々したものごっちゃり入った
ジャック(By:ナイトビフォークリスマス)のビニールバックのみ。

お持ちしますってあなた・・・
違和感ありありなれど、結局、
部屋までスタッフに持ってもらったのですがね。
よく吹き出しもせず、任務をまっとうされましたね?
ありがとうございました・・・。


日の丸エンジンの舞台は東口になるので、
余裕持ってホテルを出たつもりでしたが・・・


道に迷い、その辺にいるひとに尋ねようにも、
無視されたり、土地勘のないひとだったりで半べその母。



チャリンコで信号待ちしているカップル発見。
チャリンコならこの辺の人間よね?
おそるおそる訪ねると、なんとまだ西口だと?
別の西口の出口に出てしまったらしい・・・。


あたふたあたふた。

その後もあっちで迷いこっちでも迷い、途中右足をくじき負傷。

足を引きずりながらも、やっとこすっとこ、
会場にたどり着くことができたのでした・・・とほほ。


img20060415.jpg
虫は苦手なかわぎし。
みなさんはいかがですか?

しかししかし、
ダンゴムシという奴の名は、
苦手であっても、誰もが知っています。

この虫の知られざる生態・・・。
その驚くべき生きざま。


こどもでも・・・
こどもだからというべきか・・・気軽にさわれて、
丸くなるおもしろさが、その人気の秘密でしょうか?


ねぇねぇ、だんごむしが、
時々コンクリートをかじるって知ってた?
その訳は・・・おっと!
それから先は読んでのお楽しみ。


自然と親しむ機会がへったせいか、
虫ぎらいの子(おとなもね)
増えているように感じられる中、
もっと虫に親しんでもらいたいという、
作者の願いが込められています。


福音館の「自然科学絵本」で、貼り絵は初めて。
ユニークなあたたかみのある描写の観察絵本。


ご自身が絵も描かれる得田さんが、
文章担当を決め込んだということは、
たかはしきよしさんって何者?


img20050420.jpg


*貼り絵の虫にこんにちはの一冊*

「ぼく、だんごむし」
(福音館書店)880円(税込)
得田之久 文 
たかはしきよし 絵
台所の壁に貼り付けたカレンダー。

ダーリンの予定を買い込む欄に、

職場の歓送迎会と共に、結婚記念日の文字。



憶えていてくれてたか?



起き抜けに、おはようのハグ。

・・・すまん。

寝ぐせの嫁さ。



これからもよろしく。



どんなカットであっても、 
そのひとの持つニュアンスを表現・・・。
いつも感心・・・信頼しています・・・SHIHO。 

hair design SHIHOの一角に
Pooh&Peaセレクトの
絵本を中心にした本棚を置かせて頂いています。


img20060413_4.jpg


ほっと一息ついて、絵本片手に 髪を切って、
リフレッシュしてみませんか?

気に入った本と出会った時、
Pooh&Peaに、ご注文頂けたらうれしいです。




まだまだ製作途中ではありますが、地図など参考にしてみて下さい。

SHIHOさんおひとりで切り盛りしていますので、必ず予約確認の上お出かけ下さい。




img20060413_1.jpg


*Pooh&Peaセレクトブックコーナー:SHIHOの本棚* (4/12〜)

ローズとアイリス

わたしのワンピース

バンロッホのチューリップ

ミルクのお茶

ブローチ

あおくんときいろちゃん

からだっていいな

おおきな木

ぼんさいじいさま

ロッタちゃんとじてんしゃ

モーモーまきばのおきゃくさま

ぼくを探しに

のはらクラブのこどもたち

ミルクのお茶

あな

あっちゃんあがつく

キャラメルぼおや

みつこ絵日記 SPRING

はるがきた

ぼくのかわいくないいもうと

やさいぎらいのガジガジくん

あしたうちにねこがくるの

けんかしても

ロージーのおさんぽ

たあんきぽおんきたんころりん

はらぺこあおむし

母の友 追悼特集 長新太さん




過去の本棚・・・

5/18〜   6/2〜   6/7〜   6/15〜   6/22〜   

6/29〜   7/8〜   7/21〜   7/31〜   8/11〜   

8/28〜   9/8〜   9/21〜   10/2〜   10/20〜   

10/30〜   11/11〜   11/25〜   12/14〜   12/17〜   

12/27〜   1/5〜   1/18〜   2/8〜   2/15〜   

2/28〜   3/16〜    4/1〜
野球シーズン到来。

ダーリンかずさんも、はりきって草野球の休日。

早寝早起き、いざ出陣・・・。



10:00過ぎにメールが入りました。

「奇跡、勝った。」



おおおっ!おめでとうっ!



そんでもって次の試合も、

風吹きすさぶ喜久田の球場で健闘・・・しかし、桜散る・・・。



     



まぁまぁ、とにかく、

あったかいお風呂であったまっせ。



おかえんなさい。







おーいっ!

空の上でも、野球やってんのかーい?









ベースボールの音が鳴った

誰もギャラリーいないグラウンド

上空に君を映した




「ベースボールは終わらない」

フジファブリック



うたまっぷより








img20060412.jpg



2nd フルアルバム

FAB FOX」に収録

TOCT-25847   

2,500円 (2005年11月9日発売)



1.モノノケハカランダ  

2.Sunny Morning

3.銀河 (Album ver.)

4.唇のソレ

5.地平線を越えて

6.マリアとアマゾネス

7.ベースボールは終わらない

8.雨のマーチ

9.水飴と綿飴

10.虹

11.Birthday

12.茜色の夕日



全12曲+CD-EXTRA (オリジナルスクリーンセーバー)



12日に実家でささやかにS氏の入魂式・・・

弔いのしきたりに則り動いてみれど、
こころを置き去りにされているようで空しく思う時があります。

遺影が寂しげな表情で見るたび辛いと言っていた母。
5年ほど前になるであろう
満面笑みのS氏の写真を引き伸ばし、位牌の側に飾りました。


22日はS氏の七七日(四十九日)。

彼が旅だったあの日から、
幸か不幸か、こども・家族のいる暮らしは、
煩わしい面倒に思える日常の生活へ引き戻してくれ、
おかげで
直視すればこころが粉々に砕けそうな状態から
逃れることができました。

S氏の位牌の側に届けた本・・・

ぼんさいじいさま

ぼくを探しに

紅茶の時間 より  「あとがき」

ひとくち童話①より  「しじみ」

きりのなかのはりねずみ

ロバのシルベスターとまほうのこいし

オリバーくん

ガボンバのバット

くんぺい魔法ばなし より  「を」

雨ニモマケズ

ぼくは・・・



唄は自然に
ひとのこころにそっと寄り添うことができる。

かわぎしの手がけてきた
読み渡してきた絵本っていうのは、どうなんだろう・・・


無力だなぁと思ってます。
この4月で2年目を迎える

フリーペーパーdip [ dip Mobile & PC & Magazine 福島 ]。



dipとは、

Vol.04&05で絵本のセレクトを担当したご縁があります。







2月28日(火)、

テレビユー福島のイブニング6
dipの特集が放送された模様。



vol.07 からは、より広く多くの方に

手にとっていただけるようになればと、

発行部数の大幅増部を決定・・・うれしいなぁ。









3月の下旬、dip(マーズデザイン)のKさんより連絡を頂きました。



Kさんのお話は、

新年度、年6回中の1回おきの3回、

本のセレクトとコラム掲載という光栄な依頼。





うれしい反面、とても自信を無くしているところだったので、迷いました。

大事に関わってきたことなので、適当にはできない・・・悩みました。

お受けしたものの、4/21号の分が・・・

選書はできても、コラムが書けないまま、3月末の締め切り日を迎え、

かなりあせりましたが、なんとか書き上げ提出・・・。







かわぎしの中には、まだ、生み出せる言葉があったんだ・・・。







じわっと、うれしさがこみ上げてきました。



img20060413.jpg



つたないささやかな試みをしているPooh&Peaに声をかけて頂き、

dip編集部のみなさんには、感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございます。

1年間、大事に関わらせて頂きます。
4/4(火)、にじ画廊に立ち寄ってみると・・・



おおおっ?

イシイリョウコさんの作品展最終日でした。



いろんな引き出し持ってる方だなぁ・・・。





img20060409_2.jpg  img20060409.jpg

 

             img20060409_1.jpg  img20060409_4.jpg



Ryoko Ishii Exhibition

真夜中すぎ、魔法の一時間



2006年3月23日(木)〜4月4日(火)

12:00〜20:00  水曜日お休み



魔法って不思議のこと

不思議なことは全てのこと

全てのことは魔法のこと



Quinka, with a Yawn + はなうたサーカス演奏会

3月26日(日)  開場16:30〜

(16:00〜16:30 2F展示会場のみ準備のためクローズします)  

・Quinka, with a Yawn/青木美智子

・はなうたサーカス



コラボレーション

田中洋介(衣装)/平澤 藍(刺繍ベビー小物)/川島泰広(写真)

剱持紀幸(映像)/長野訓子(刺繍小物)








                
 img20060409_3.jpg
4月4日の東京・・・

中央線を電車に揺られながら、吉祥寺目指しました。



窓から眺めた満開の桜。

春爛漫。

春真っ盛り。





清少納言の

時代を超えた名文。

たんじあきこさんが絵を描き、

きれいでかわいい絵本になりました。



声に出して読んで気持ちよく、

四季のイラストをながめて楽しい、

こどもからおとなまで楽しめる一冊。



img20060410.jpg



*季節は巡る春は来るの一冊*

「春のあけぼの」

(ほるぷ出版)1260円(税込)

清少納言 文  

たんじあきこ 絵  

斎藤孝 編




明るい唄だけど切ない・・・



自分にエール

あのひとにエール



あきらめるな・・・

あきらめない・・・



img20060408.jpg



「少年ハート」

HOME MADE 家族

KSCL-879/マキシシングル/2005.8.3/,020(税込)



HOME MADE 家族

ソニーミュージックオフィシャルサイト




少年ハート うたまっぷより
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。

こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。

Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。

ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。

目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
ブログ内検索
Mail Form
アクセス解析
"Pooh &Pea" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]