・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
熱があってダウンした時は、
おとなしくして体を休ませるのが一番。
そんな熱のある子にしか見えないおふとんの秘密?
おふとんからこびとが次々と現われました。
熱さまし機をつくり、雪を降らせ、
風を起こし奮闘する その一部始終に注目してね。
それからそれから、独特の「こびとことば」を訳してみよう。
熱さまし機のつくり方も巻末に登場。
ちょっとミステリアスで個性的な出久根育さんの絵。
熱にうかされた時にみる夢のような不思議な楽しさと、
ほのぼのとした温もり溢れる「おふとんのくに」の描写にぴったりです。

*夢かまことかふとんの中での一冊*
「おふとんのくにのこびとたち」
(偕成社) 1,470円(税込)
おちのりこ文 でくねいく絵
おとなしくして体を休ませるのが一番。
そんな熱のある子にしか見えないおふとんの秘密?
おふとんからこびとが次々と現われました。
熱さまし機をつくり、雪を降らせ、
風を起こし奮闘する その一部始終に注目してね。
それからそれから、独特の「こびとことば」を訳してみよう。
熱さまし機のつくり方も巻末に登場。
ちょっとミステリアスで個性的な出久根育さんの絵。
熱にうかされた時にみる夢のような不思議な楽しさと、
ほのぼのとした温もり溢れる「おふとんのくに」の描写にぴったりです。

*夢かまことかふとんの中での一冊*
「おふとんのくにのこびとたち」
(偕成社) 1,470円(税込)
おちのりこ文 でくねいく絵
PR
東京在住の友だちに、
連れて行ってもらった新宿のBERG(ベルク)。
BERG(ベルク)

JR新宿駅東口から徒歩15秒。
モーニングサービスからブランチ、
休憩の一服、仕事あがりの一杯まで
最高のメニュー、空間、音楽を
提供してくれる粋なお店です。
食材にこだわりがあるにも関わらず、
価格をかなり抑え、気取りなく提供してくれる、
これってすごいことだよね。

BERG(ベルク)は壁の一部を
「ワンショット・ギャラリー」と名づけ、
無料で開放しています。
1日1500人もの来客がある店内で、
作品鑑賞以外の目的で
来店することの多い店内で、
記憶のふちに引っかける展示ができたら
すごいことだし、おもしろい。
既成のギャラリーとは
違った可能性を秘めた表現の場と確信しました。
過去に絵本作家の
スズキコージさん、田島征三さんが、
このギャラリーで展示をしたことがあるようです。
田島征三さんの息子さんの燃さんは
椅子の展示をして、
その椅子が店に似合っていたため、
その後店内で(現在進行形で)
使われているとのこと。
そんな知る人ぞ知る密かな楽しみもあります。
*展示内容:抜粋
1999年
7月
スズキコージ(絵)
「メキシコ・オアハカ・スケッチブック展」
8月
田島征三(絵)
「くもだんなとかえる」
2000年
8月
田島征三(絵)
「しばてんてん」
2003年
5月
田島征三(絵)
「ハリーナ」表紙 田島征三展
8月
田島征三(版画)
「オオカミのごちそう」田島征三版画展
2005年
1月
田島燃(立体作品:椅子)
BERGが変わる!?

絶対連れて行きたいと思ってたと友だちの弁。
すごく気に入ったよ。
感謝!
上京の際、食事できるスポットとして、
夜行バス出発まで一杯ひっかける場として、
かわぎしには欠かせないお店となりました。
ビア&カフェ BERG (ベルク)
OPEN:7:00〜23:00
住所:新宿区新宿3-38-1
ルミネエスト(旧MYCITY) B1

HPでベルク通信の
全バックナンバーが見れます。
BERG(ベルク)スタッフの
ポリシーが伝わってくる内容。
過去の壁の展示内容関連情報が、
全部追えるようになってます。
とにかくすごいよ!
ベルク通信
連れて行ってもらった新宿のBERG(ベルク)。
BERG(ベルク)


JR新宿駅東口から徒歩15秒。
モーニングサービスからブランチ、
休憩の一服、仕事あがりの一杯まで
最高のメニュー、空間、音楽を
提供してくれる粋なお店です。
食材にこだわりがあるにも関わらず、
価格をかなり抑え、気取りなく提供してくれる、
これってすごいことだよね。

BERG(ベルク)は壁の一部を
「ワンショット・ギャラリー」と名づけ、
無料で開放しています。
1日1500人もの来客がある店内で、
作品鑑賞以外の目的で
来店することの多い店内で、
記憶のふちに引っかける展示ができたら
すごいことだし、おもしろい。
既成のギャラリーとは
違った可能性を秘めた表現の場と確信しました。
過去に絵本作家の
スズキコージさん、田島征三さんが、
このギャラリーで展示をしたことがあるようです。
田島征三さんの息子さんの燃さんは
椅子の展示をして、
その椅子が店に似合っていたため、
その後店内で(現在進行形で)
使われているとのこと。
そんな知る人ぞ知る密かな楽しみもあります。
*展示内容:抜粋
1999年
7月
スズキコージ(絵)
「メキシコ・オアハカ・スケッチブック展」
8月
田島征三(絵)
「くもだんなとかえる」
2000年
8月
田島征三(絵)
「しばてんてん」
2003年
5月
田島征三(絵)
「ハリーナ」表紙 田島征三展
8月
田島征三(版画)
「オオカミのごちそう」田島征三版画展
2005年
1月
田島燃(立体作品:椅子)
BERGが変わる!?

絶対連れて行きたいと思ってたと友だちの弁。
すごく気に入ったよ。
感謝!
上京の際、食事できるスポットとして、
夜行バス出発まで一杯ひっかける場として、
かわぎしには欠かせないお店となりました。
ビア&カフェ BERG (ベルク)
OPEN:7:00〜23:00
住所:新宿区新宿3-38-1
ルミネエスト(旧MYCITY) B1

HPでベルク通信の
全バックナンバーが見れます。
BERG(ベルク)スタッフの
ポリシーが伝わってくる内容。
過去の壁の展示内容関連情報が、
全部追えるようになってます。
とにかくすごいよ!
ベルク通信
11/13(月)夜の絵本ライヴに
kiriesta こと 大河原裕也さんが来てくれました。
大好きなPLAYTIME CAFEで個展開催中・・・。
初日に作品を拝見して、
来場者の感想ノートを読み、
保育士として保育現場にいた経歴などを知り、
興味がわきました。
お会いして話をしてみて、
彼のワークショップに期待する気持ちが
ムクムクわいてきました。
きっと切り絵以外にも、
手を動かして、
紙や布といった素材に直に触れて、
質感感じながらものづくりするんだろうなと。
保育現場を知っているということは、
おとなしく聞いちゃいない奴らと、
戯れながらする作業の覚悟はあるはず。
その様子が、かわぎしの中では、
なんだか絵として、リアルに浮かんできたりして・・・
マニュアルのない、
あっても脱線当然の状態で、
そこから生まれるもののおもしろさ。
まいったな、こりゃ・・・なんて思いながらも
関わり続けるタフさがあるんだろうな。
彼の行うこどもとのワークショップにまじり
参加してみたいと思いました。
kiriesta こと 大河原裕也さんが来てくれました。
大好きなPLAYTIME CAFEで個展開催中・・・。
初日に作品を拝見して、
来場者の感想ノートを読み、
保育士として保育現場にいた経歴などを知り、
興味がわきました。
お会いして話をしてみて、
彼のワークショップに期待する気持ちが
ムクムクわいてきました。
きっと切り絵以外にも、
手を動かして、
紙や布といった素材に直に触れて、
質感感じながらものづくりするんだろうなと。
保育現場を知っているということは、
おとなしく聞いちゃいない奴らと、
戯れながらする作業の覚悟はあるはず。
その様子が、かわぎしの中では、
なんだか絵として、リアルに浮かんできたりして・・・
マニュアルのない、
あっても脱線当然の状態で、
そこから生まれるもののおもしろさ。
まいったな、こりゃ・・・なんて思いながらも
関わり続けるタフさがあるんだろうな。
彼の行うこどもとのワークショップにまじり
参加してみたいと思いました。
11/13(月)の絵本ライヴに、
お忙しい中、のぐちくみこさんが
ご夫妻で来てくれました。
現在りょうぜんこどもの村で、
「いっくんのでんしゃ」の原画展開催中。

11/23(祝日 木)に
どんぐりを使ったワークショップがあるのよ!
これは絶対行かなくっちゃ。
絵本ライヴの中で、
母の友06.11月号がよくて紹介していたら、
くみこさんもワンカット描いて載ってるのと、
その時初めて教えてもらいました。
時々「一日一話」の掲載があって
その号は気に留めているのです。
母の友の2007年3月号で、
「いっくんのでんしゃ」の続編となる
「いっくんのラッセルしゃ(仮題)」が
掲載されるらしいし
おおおっ!じわじわ来てるか、波が。
さぁ、みんなで願かけよう。
「いっくんのでんしゃ」が
ハードカバーで出版になりますように。
お忙しい中、のぐちくみこさんが
ご夫妻で来てくれました。
現在りょうぜんこどもの村で、
「いっくんのでんしゃ」の原画展開催中。

11/23(祝日 木)に
どんぐりを使ったワークショップがあるのよ!
これは絶対行かなくっちゃ。
絵本ライヴの中で、
母の友06.11月号がよくて紹介していたら、
くみこさんもワンカット描いて載ってるのと、
その時初めて教えてもらいました。
時々「一日一話」の掲載があって
その号は気に留めているのです。
母の友の2007年3月号で、
「いっくんのでんしゃ」の続編となる
「いっくんのラッセルしゃ(仮題)」が
掲載されるらしいし
おおおっ!じわじわ来てるか、波が。
さぁ、みんなで願かけよう。
「いっくんのでんしゃ」が
ハードカバーで出版になりますように。
今週は愛娘たちの通う学校へ連日通う母であります。
11/14(火)まあやの通うN3中へ三者面談。
玉の汗かき、校舎4F奥の教室へ駆けつけました。
(注意! 本当は、廊下を走ってはいけません。 )
うーん・・・3F階段付近で、顔面蒼白、虫の息・・・。
進路として希望高校ははっきりしているのだけれど、
遠く及ばぬ成績に、ガガーンなふたり。
これって・・・
もしこれからがんばった甲斐あって
ギリギリの成績で入れたとしても、
(いや、入れないかもしれん・・・)
毎日の授業について行けないそうにない
そういう次元ではなかろうか・・・?
11/15(水)さあやの通うK小へ教育相談。
こちらは担任と親での面談。
開口一番、さあやのおでこのボツボツが
ずいぶん良くなったことにふれてくれた・・・
普段は明るくしゃきしゃきしているのだけれど
失敗すると責任を感じ
大きく動揺してしまうところがあるようで、
誰にでも失敗することはあるんだから
あまりくよくよするなと話しているとのこと・・・
母も同感です。
だけど、性分なんだよなぁ・・・
先日さあやが中学校のことで
母につぶやいたことを担任に伝言。
中学校で部活として
柔道をしていきたいからどうしよう・・・
学区の中学校は現在女子柔道部員ゼロ。
現在の顧問は柔道の経験なし。
まあやの進路で悩んだ日々がよみがえる・・・
うーん・・・
11/14(火)まあやの通うN3中へ三者面談。
玉の汗かき、校舎4F奥の教室へ駆けつけました。
(注意! 本当は、廊下を走ってはいけません。 )
うーん・・・3F階段付近で、顔面蒼白、虫の息・・・。
進路として希望高校ははっきりしているのだけれど、
遠く及ばぬ成績に、ガガーンなふたり。
これって・・・
もしこれからがんばった甲斐あって
ギリギリの成績で入れたとしても、
(いや、入れないかもしれん・・・)
毎日の授業について行けないそうにない
そういう次元ではなかろうか・・・?
11/15(水)さあやの通うK小へ教育相談。
こちらは担任と親での面談。
開口一番、さあやのおでこのボツボツが
ずいぶん良くなったことにふれてくれた・・・
普段は明るくしゃきしゃきしているのだけれど
失敗すると責任を感じ
大きく動揺してしまうところがあるようで、
誰にでも失敗することはあるんだから
あまりくよくよするなと話しているとのこと・・・
母も同感です。
だけど、性分なんだよなぁ・・・
先日さあやが中学校のことで
母につぶやいたことを担任に伝言。
中学校で部活として
柔道をしていきたいからどうしよう・・・
学区の中学校は現在女子柔道部員ゼロ。
現在の顧問は柔道の経験なし。
まあやの進路で悩んだ日々がよみがえる・・・
うーん・・・
11月13日(月)に
SHIHO(郡山)にて絵本ライヴを行いました。

おいで頂いた皆さんに
こころからありがとうの思いを届けます。
そして、お休みの日なのに場所を提供して下さり、
和やかにサポートしてくれたSHIHOさん、
STAFF−I嬢に深く感謝・・・

ただただこころに思うこと
誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
またいつかお会いできますように!
SHIHO(郡山)にて絵本ライヴを行いました。
11月の絵本ライヴ
[2006年11月12日(日)]
SHIHOについては
リンク集の「SHIHOの本棚のこと」を
今までの絵本ライヴのことは
カテゴリーの「絵本ライヴ」を
それぞれクリックしてご覧下さい。
[2006年11月12日(日)]
SHIHOについては
リンク集の「SHIHOの本棚のこと」を
今までの絵本ライヴのことは
カテゴリーの「絵本ライヴ」を
それぞれクリックしてご覧下さい。

おいで頂いた皆さんに
こころからありがとうの思いを届けます。
そして、お休みの日なのに場所を提供して下さり、
和やかにサポートしてくれたSHIHOさん、
STAFF−I嬢に深く感謝・・・

ただただこころに思うこと
誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
またいつかお会いできますように!


みんなよくがんばった。
お疲れさん。


平成18年度 福島県中学校新人柔道大会
(第32回福島県中学校体重別柔道選手権大会)
日時:2006年11月11・12日(土・日)
会場:郡山市西部第二体育館 024-959-4554
11/12
個人 結果
【男子】
50Kg級
①浜津涼太(安積)②河原歓人(大玉)③鈴木拳人(平三)・阿部滉輝(小名浜一)
55Kg級
①佐藤剛(喜多方一)②小室進恭(小名浜二)③丸山勇輝(四倉)・渡部優来(荒海)
60kg級
①丸山浩輝(四倉)②松田誠ニ(勿来一)③大迫哲也(向陽)・菊地鉄平(西郷一)
66kg級
①平田隼人(中村二)②吉田直人(小平)③斎藤祐太(松陵)・吉田潤樹(須賀川三)
73kg級
①高荻壮司(平一)②草野嵩輝(内郷一)③角田竜舟(中村二)・吉田正人(小平)
81kg級
①中田平蔵(西郷一)②溝井瞭(古殿)③神村有輝(向陽)・大内謙吾(原町一)
90kg級
①小川健寿(平一)②矢田部翔(小名浜二)③小林倫之(郡山一)・星翔也(荒海)
90kg超級
①山本涼介(大熊)②森真宏(中村二)③吉田洋平(小名浜二)・阿部弘幸(小名浜一)
【女子】
44kg級
①國井美喜(錦)②蛭田愛里(錦)③大方文子(小野)・斎藤美佳(守山)
48Kg級
①横田和希(小野)②津友佳(二本松三)③小林沙有理(若松一)・三瓶茉由佳(安積)
52Kg級
①青山千夏(郡山六)②山岸夏実(大鳥)③三浦楓(二本松三)・八木沼恭子(岩瀬)
57Kg級
①遠藤麻奈美(大熊)②小針千春(岩瀬)③桑島美有(西根)・市ノ渡茜(平三)
63Kg級
①川岸真綾(二本松三)②遠藤真海(大熊)③志賀真実(植田)・佐藤美海(須賀川三)
70Kg級
①田崎友美(坂下一)②秋山弥里(小野)③鈴木英里佳(平一)・半沢奈々(桃陵)
70Kg超級
①小林慶子(須賀川三)②国分真子(安積)③桑折優里香(向陽)・菅野景子(河東)

明日、11/13(月)
郡山の美容室SHIHOで
実店舗書店Pooh&Peaをさせて頂けることになりました。
定休日ですが、店内で絵本販売や絵本ライヴをします。

絵本販売&絵本ライヴ予定
①11:00〜15:00
②19:00〜21:00
*15:00〜19:00 一旦CLOSEさせて頂きます。
いつもは棚で、絵本だけがこんにちはでしたが、
直接お会いできる時間が作れそうです。
つたない企画ですが、
訪れ手にする絵本の中から、
Pooh&Pea的絵本リーディング「絵本ライヴ」で
絵本の声を感じ、
何か1冊お求め頂けるようだとうれしいです。

直前の11&12、
愛娘とその仲間たちの柔道応援で
きっと、この母、
直接戦わずしてなぜか相当燃え、
声援でのどはかれ、
ペタペタになって
13の絵本ライヴを迎えることでしょう・・・
魅惑のハスキーボイスに益々磨きが?
あれ?
あきれ果て、席を立つのはどなた?帰ってきてー!!
決してのど風邪ではありませんぞ。
・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
みなさんにお会いできること、楽しみにしています。
郡山の美容室SHIHOで
実店舗書店Pooh&Peaをさせて頂けることになりました。
定休日ですが、店内で絵本販売や絵本ライヴをします。
hair design SHIHO
(予約優先)
郡山市細沼4-15 丸三ビル102
モール(花売り場側)のすぐそば
TEL:024-924-2522
OPEN:9:30〜19:00
CLOSE:MONDAY&2・3TUE
SHIHOのこと
SHIHO HP
近くにショッピングセンターモール郡山店があります。
会場は、モール外の花屋さん側の路地を
(一通なので注意!)入ってすぐのところです。
駐車スペースはほとんどありません。
モールのお買い物のついでに、
お時間あるようでしたらお立ち寄り頂けたらうれしいです。
(予約優先)
郡山市細沼4-15 丸三ビル102
モール(花売り場側)のすぐそば
TEL:024-924-2522
OPEN:9:30〜19:00
CLOSE:MONDAY&2・3TUE
SHIHOのこと
SHIHO HP
近くにショッピングセンターモール郡山店があります。
会場は、モール外の花屋さん側の路地を
(一通なので注意!)入ってすぐのところです。
駐車スペースはほとんどありません。
モールのお買い物のついでに、
お時間あるようでしたらお立ち寄り頂けたらうれしいです。

絵本販売&絵本ライヴ予定
①11:00〜15:00
②19:00〜21:00
*15:00〜19:00 一旦CLOSEさせて頂きます。


いつもは棚で、絵本だけがこんにちはでしたが、
直接お会いできる時間が作れそうです。
つたない企画ですが、
訪れ手にする絵本の中から、
Pooh&Pea的絵本リーディング「絵本ライヴ」で
絵本の声を感じ、
何か1冊お求め頂けるようだとうれしいです。


直前の11&12、
愛娘とその仲間たちの柔道応援で
きっと、この母、
直接戦わずしてなぜか相当燃え、
声援でのどはかれ、
ペタペタになって
13の絵本ライヴを迎えることでしょう・・・
魅惑のハスキーボイスに益々磨きが?
あれ?
あきれ果て、席を立つのはどなた?帰ってきてー!!
決してのど風邪ではありませんぞ。
・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
みなさんにお会いできること、楽しみにしています。
平成18年度 福島県中学校新人柔道大会
(第32回福島県中学校体重別柔道選手権大会)
日時:2006年11月11・12日(土・日)
会場:郡山市西部第二体育館 024-959-4554
団体戦 結果
【男子】
①中村二中
②小名浜一中
③小平中・小名浜二中
【女子】
①大熊中
②平一中
③小野中・二本松三中

(第32回福島県中学校体重別柔道選手権大会)
日時:2006年11月11・12日(土・日)
会場:郡山市西部第二体育館 024-959-4554
団体戦 結果
【男子】
①中村二中
②小名浜一中
③小平中・小名浜二中
【女子】
①大熊中
②平一中
③小野中・二本松三中





今日明日まあやの柔道新人戦県大会。
母は4:30起床。
今朝の練習は6:30から開始。
まあやはダーリンと
5時台に我が家を出発して行きました。
ここのところばたついていて
こどもらの心細さなどに
寄り添えていたのか、反省しきり。
意を汲んでくれるのは
いつも夫やこどもらの方。
いつも思う。
まずは家族ありき・・・。

N3中のみんながんばれ!
平成18年度 福島県中学校新人柔道大会
(第32回福島県中学校体重別柔道選手権大会)
日時:2006年11月11・12日(土・日)
会場:郡山市西部第二体育館 024-959-4554
11/11
団体計量・服装検査 9:00〜10:00
審判・監督会議 10:00〜10:30
開会式 10:30〜10:45
競技開始 10:50〜
団体戦表彰式
個人戦計量・服装検査 団体戦終了後
11/12
審判・監督会議 9:00〜9:15
開始式 9:20〜9:30
競技開始 9:40〜
閉会式
母は4:30起床。
今朝の練習は6:30から開始。
まあやはダーリンと
5時台に我が家を出発して行きました。
ここのところばたついていて
こどもらの心細さなどに
寄り添えていたのか、反省しきり。
意を汲んでくれるのは
いつも夫やこどもらの方。
いつも思う。
まずは家族ありき・・・。

N3中のみんながんばれ!
平成18年度 福島県中学校新人柔道大会
(第32回福島県中学校体重別柔道選手権大会)
日時:2006年11月11・12日(土・日)
会場:郡山市西部第二体育館 024-959-4554
11/11
団体計量・服装検査 9:00〜10:00
審判・監督会議 10:00〜10:30
開会式 10:30〜10:45
競技開始 10:50〜
団体戦表彰式
個人戦計量・服装検査 団体戦終了後
11/12
審判・監督会議 9:00〜9:15
開始式 9:20〜9:30
競技開始 9:40〜
閉会式
ご近所ゴア★ガジャで
倉庫市&倉庫ライブがあります。
スケジュールの都合で参加叶わず。
ライブもなかなか楽しそうなので、
ぜひ、あったかくしてお出かけ下さい。
Pooh&Peaは翌日の絵本ライヴ搬入・・・
間に合うかな?

倉庫市&倉庫市ライヴのお知らせ
[2006年11月01日(水)]
ゴアガジャに初出店
[2005年11月28日(月)]
倉庫市&倉庫ライブがあります。
スケジュールの都合で参加叶わず。
ライブもなかなか楽しそうなので、
ぜひ、あったかくしてお出かけ下さい。
Pooh&Peaは翌日の絵本ライヴ搬入・・・
間に合うかな?

倉庫市&倉庫市ライヴのお知らせ
[2006年11月01日(水)]
ゴアガジャに初出店
[2005年11月28日(月)]
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析