忍者ブログ
・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
2025-051 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 04 next 06
35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

img20061221.jpg

2007年

年明け最初のTOM'S BOX

太田大八さんの展示です。





太田大八 展覧会



2006年1月6日(土)〜31日(水)

11:00AM〜8:00PM<木曜定休>

最終日は午後6時まで





絵って、勝手、気まま、

こんな自由な世界はない。

なにを描いても、おこられない。



太田大八
 
  



(DMより抜粋)





*年末年始のお知らせ

12/30(土)〜1/5(金)は

お店がお休みです。

ご注意!
PR
ポレポレのクリスマス展で出会ったものたち。

ユーカリさんのシルバー作品プレッツェルとオーナメント。

ふだんは、ビスケットの形をした
かわいいシルバーボタンがポレポレで販売中。
これもとてもすてきです。


img20061218.jpg img20061218_1.jpg


こちらは同じ方の出品かな?

指につけるタイプの針刺しとボタンたち。
アンティークの毛糸だまとかぎ針。


img20061218_4.jpg img20061218_1_1.jpg img20061218_5.jpg


友だちの引っ越し祝い用に購入したしほんさんのリネンコースター。
とてもすてきなんで、まだ迷ってます・・・。
もしかしたら我が家用になってしまうかも・・・。


img20061218_2.jpg img20061218_3.jpg


ポレポレのHPに
「ちいさいひとたちへ」という言葉をみつけました。

ポレポレのほんじょうらしいメッセージ。
あたたかくたくましいメッセージ。

Myポレポレ缶のクッキーやビスコッティをほおばりながら、
何度も読み返してしまった・・・涙が出た・・・。



12月30日までクリスマス展は開催中。
ぜひ、おいしい焼き菓子と展示作品(販売中)をどうぞ。



お菓子のポレポレ
切る・折る・貼るの
ウキウキ3ステップでできる、
作って楽しい、
飾って嬉しい、
使ってまた楽しい、
おとなのための紙工作。

机上と人生を
愉快に演出する紙工作・11品。

なんだかとってもおしゃれに楽しめそう!


img20061221.jpg


*おとなをそそる工作の一冊*
「柳原良平のごきげん紙工作」
(自由国民社) 1,260円(税込)
柳原良平 作
マーズデザイン発行のすてきなフリーペーパー

dip」のVol.11が、12/8(金)から配布中。

福島市内のショップ店頭などで入手できます。


img20061218_7.jpg



dip Vol.11の特集は「おくりもの」・・・

絵本を贈る」というページで
大切なひとに届けたい 気持ちを本に託して」として6冊セレクトしました。


img20061218_6.jpg


コッケモーモー!
(徳間書店)1,470円(税込)                 
ジュリエット・ダラス・コンテ&アリソン・バートレット作 
たなかあきこ訳


気持ちを仕切りなおす。
本来の自分を取り戻す。
自信を無くしかけそうになった時もあきらめないで。
夜明けは必ずやってくるんだ。

http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/182


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


img20061218.jpg


たいせつなこと
(フレーベル館)
1,260円(税込)
マーガレット・ワイズ・ブラウン作 
レナード・ワイスガード絵 
うちだややこ訳


全部ひらがなでつづられたマットな質感。
日本語の美しさを、あらためて知る気がした。
自分にとってあなたにとって、
たいせつなことっていったい何?

http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/38


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


img20061218_4.jpg


あっちゃんあがつく

(リーブル)1,890円(税込)
峯陽 原案  
さいとうしのぶ 作   
          

大事なものがぎゅっと詰まってるの。
誰もがこの本の中にいて誰のことをも無視していない。
命あるものすべてに、それぞれの輝きがあるんだよ。

http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/28


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


img20061218_3.jpg


おくりものはナンニモナイ
(あすなろ書房)1,260円(税込)
パトリック・マクドネル 作  
谷川俊太郎 訳    

 
なんでも持ってる友だちを喜ばせるものってなに?
届けたいものは何なのだろう。

http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1291


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


img20061218_1.jpg


ブリキの音符
(アートン)2,310円(税込)
片山令子 文  
ささめやゆき 絵


思ってることを人に伝えられるなんて思っていない。
ある距離感を感じながらも相手を思う時、
絵と言葉が奏でる音楽のようなこの一冊を、
見守る思い込めて、おずおずと手渡そう。
愛し愛された記憶は絶対に人を支える力になるよ。

http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1657


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


img20061218_5.jpg


きょうというひ
(BL出版)1,365円(税込)   
荒井良二 作  
        

はかないように見えるけれど、
大事に命のありったけを燃やすろうそくの炎。
消えないようにと日々の暮らしを慈しむ気持ち。
舞い落ちる雪のように
何でもない日々の愛しさが心にやさしく降り積もる。

http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1302


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ただただこころに思うこと
誰のもとにも、ささやかな幸せの日々を・・・

細々生業しております。

無店舗書店Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)を
どうぞよろしくお願いします。
知人の誘いを受け、

子ども会のクリスマス会で1時間絵本を読みました。



絵本にさほど興味ないひとに向けて読む機会は久しぶりのこと。



低学年の子は、もっと読んで状態でにじり寄ってきたけれど、

高学年の子たちに漂うは「絵本なんてちっちゃい子のモノ」的空気。

これは、久々痛かった。



少し幅を持たせ選書して持参したのだけれど、

入れ替え読んでも、なかなかその空気は変わらず。



途中、「ストライプ」を、丸ごと読まず

ところどころ読み飛ばしながら魅力を語った時は、

皆(親さんも)興味ありげに聞いていた。



でも、ストーリーを追うものを読む時は、

他のひととの談笑にふけったりする姿が多く、

生の声で読み届ける力を信じてきた

かわぎしの鼻っ柱はボキッと折れた。



どこでやる時も、

出入り自由でOKのスタンスでいたし、

実体験から、そこで聞いていないようでも、

ひっかかってたりするものと

わかってはいるのだけれど、

久々のこの空気で撃沈・・・





まだまだ修行が足りないか?





場を繋ぐ手遊びやわらべうたなど

仕掛けをどんどん削いでいって

シンプルに絵本を読み届ける

絵本ライヴのスタンスになり現在に至る・・・。



それが、凶と出たか・・・・・









最後の「サンタさんありがとう」を読む前に、

説教がましいこと言ってしまったかも。











紹介した絵本の中で、

何か一冊でも

心に留めてもらうことは

できたのだろうか・・・









人生日々学ぶこと多いですな。



反省。

















読んだ本・読み届けれなかった本



あっちゃんあがつく

リサとガスパールのクリスマス

だめよディビッド!

ストライプ

やさいのおなか

ふしぎなナイフ

けんかのきもち

へんしーん

ピヨピヨスーパーマーケット

かあちゃんのせんたくキック

ジャンボとりんご

ぼくのかわいくないいもうと

サンタさんありがとう

もこもこもこ

ふくろうくん

たまごにいちゃんぐみ

どうぶつにふくをきせてはいけません

おどります

いつかはきっと・・・

るんぷんぷん

かぜひきたまご

雪のかえりみち

ロバのシルベスターとまほうのこいし  

ぼくは・・・

もしもぼくがおとなだったら・・・

よるくま

なぞなぞのたび

ぼくのシチューままのシチュー

まどからおくりもの

おしゃれのすきなサンタさん

メチャクサ

クリスマスがせめてくる

十二支のお節料理

ボヨンボヨンだいおうのおはなし

コッケモーモー!  

ゆきのひ   などなど・・・




img20061216_4_1.jpg  img20061216_4.jpg


ポレポレのMY缶持参で白河へ。
おいしそうな焼き菓子がお出迎えです。


       img20061216_3.jpg img20061216_5.jpg


すべり込みセーフか、アウトなのに無視か・・・?
無理無理参加。


img20061216_2.jpg  


お菓子を選んで、それから壁の展示を吟味。

我が家用。
あのひとへの贈り物用。
いろいろ選びました。あとで紹介します。


買うのをやっと思いとどまったけれど、すてきな品々・・・うーん。


img20061216_6.jpg img20061216_3_1.jpg img20061216_2_1.jpg


こんな感じで我が家の子も展示・・・


img20061216.jpg  img20061216_1.jpg


ポレポレは本日開店。
さぁ、いざ白河へ!


お菓子のポレポレ
児童図書研究会から発行されている月刊会報誌「こども図書館」。

現在のぐちくみこさんうさちゃん奥州日記を連載中。
楽しみにしているひと多いようですね。

その裏面にちょこっと「こどもウォッチング」として
Pooh&Peaが文章を書きました。

光栄な共演・・・タイトルは「温もりを届けたい」
もし図書館などで手にする機会がありましたら眺めてみて下さい。



掲載号
2006年12月 Vol.53 No.12 
(2006年12月10日発行)


児童図書館研究会
http:/www.jidoken.com/
一昨年開催された

ポレポレでのクリスマス展に参加叶わず涙・・・  



今年こそは・・・!と久々手作りモードに突入。

作品作りにいそしみました。





TS360435004.jpg





ひとつはセーター人形。

あえて目鼻口はつけないでみました。

キッチンクロスと端布で作ったくつ下に入れて吊るします。



仕上がりが気に入ったので、

売れ残って持ち帰ってもいいと思い、大胆に高値をつけました。



1500円也・・・。





TS360436002.jpg





もうひとつはオーナメント。

コーデュロイ裏を表面にしてラフなつくり。

ワッフル生地の木綿に端布縫いとめました。



3点セットで600円也・・・。





TS360434002001.jpg





もうとっくに受付しめ切り過ぎているから、

展示してもらえるかわからないけど、明日、直談判してみよう。



ポレポレの焼き菓子となによりほんじょうに会いたい・・・







お菓子のポレポレ







前回のポレポレクリスマス展のこと・・・

エリカさんの手仕事 
[2004年12月15日(水)]


mofi(モフィ)の手仕事 
[2004年12月17日(金)]


玄関でクリスマス展 
[2004年12月17日(金)]


一葉姉妹の手仕事 
[2004年12月20日(月)]


ポレポレの本棚より 
[2004年12月25日(土)]


ポレポレで 
[2004年12月28日(火)]

りんごの きから
ころんと おちた
まっかな りんご。

みどりの だいちを
ころがりだすと
リズミカルで ゆかいな
ぼうけんの はじまりです。


カエルに出会い、
ぶらんこに乗り、
あれあれあれれ?
またまた 地面に落っこちて

りんご りんご りんご
りんご りんご りんご


軽やかに繰り返されるリズムに乗って
りんごの冒険はどこまで続く?

安西水丸色したりんごの表情。
ほほうと眺め、笑顔になれる・・・

りんご りんご りんご
りんご りんご りんご


おいしそうなりんごだね。
さてさておやつの時間かな?
旬のりんごをいっただっきまーすっ!


img20061212.jpg

 
*りんごのゆかいな大冒険の一冊*

「りんごりんごりんご りんごりんごりんご」
(主婦の友社)893円(税込)
安西水丸 作
早朝の出来事でした。

高いところにある荷物をとろうと思い、
ちょっと手を抜き、近くにあるものでしのごうと
そばにあったスーツケースを台にしてと・・・



おいおいと思うでしょ?      
かわぎしも今は思います・・・

しかしおバカなかわぎしは、
右手を目標のもの目指して伸ばし、
左手で梁をつかんでみたのね。


スーツケースに片足乗せたとたん
(滑車付のそれはもちろん動き)
景色がビュッと飛んで・・・

右半身、床に強く打ちつけました。
右の腰は、敷居に!

右手伸ばしたまま横倒し。
痛さで5秒うなって、瞬間死んだな・・・



後でわかったのだけれど、
倒れた自分の後頭部から5cmのところに
スチール製の回転式本立てあり。

ザックリ行かなくてホント良かった・・・。     



暮れの忙しさの中、事故には注意!
(かわぎしに言われたかないわな?)
たんじあきこさんからすてきな荷物が届きました。
毎年楽しみにしているたんじさんのカレンダー!


img20061212_1.jpg


先頃出かけた藤野での作品展
「3つのカバン」展で出会った
「数字をモチーフにした作品」を元にして描いたもの。

「数字」に込めた思い
彼女自身の作風の広がり
たくさんの魅力が詰まっています。



img20061212.jpg


たんじあきこさんのHP




HP SHOP    TOM'S BOX などで販売中。




揺るがず自分の中にあるもの、らしく発揮して花を咲かせて!!
応援してます。
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。

こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。

Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。

ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。

目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
ブログ内検索
Mail Form
アクセス解析
"Pooh &Pea" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]