忍者ブログ
・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
2025-051 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 04 next 06
34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初めて耳にした時

シンプルなこの曲のメッセージに涙した













img20061230.jpg





「ありがとう」

SMAP






2006.10.11

VICL-36666 Victor 

1,155円(税込)

小さな

小さな幸せでいい



僕らに 

ずっと続きますように・・・







怖がらずに 

生きていこう 今を





助けられた言葉 

今も ずっと 胸に







愛する人へ 

ありがとう




PR
初雪ではないけれど久々の雪。

雪はうっすらと積もり、

あたりは白い色で覆われた。



冬らしい一日。





寒い一日。











家族の心が寄り添って

あたため合うことができた日。





亡き弟S氏の魂もそばに感じた日。















少し・・・奴を思い出して泣いた。










2006年も多くの方にご利用頂き、ありがとうございました。

様々なご縁に深く感謝しています。







お知らせが遅くなりました。

2006年12月30日〜2007年1月8日

年末年始のお休みを頂きます。





身内に不幸があり、年頭のご挨拶控えております。

行き届かぬことばかりで申し訳ありませんが

今後ともどうぞよろしくお願いします。







・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・







2006年12月28日





無店舗書店 

Pooh&Pea ぷぅあんどぴぃ

かわぎしみつこ







BLOGアドレスが変更になりました

http://poohpea-book.blog.drecom.jp/
山田美津子さんから

2007年のカレンダーが届きました。





img20061230.jpg





いのししの「いのみ」と「いのよ」 が登場。



毎月もぐもぐ食べたり飲んだり・・・

くいしんぼうぶりがおみごと。



ゆるい空気をかもし出し、

和ませてくれるところがさすがです。











サイズ/ 縦29.8cm 横10.5cm

プリント/ 顔料系インクジェットプリンター

800円(税込)
ここのところ三姉妹で歩けずいたので、
時間作ってどんどこ行ってみた・・・黒磯のマチルダ

のんびりゆったり過ごせる大好きな場所。

なんでここは遠いかな・・・



img20061229_4.jpg  img20061229_1.jpg



まあやとさあやはオムライスをほおばる。



img20061229_3.jpg



かわぎしはカリカリじゃこごはん。


img20061229_2.jpg  img20061229_1_1.jpg



ジャガイモもちとチヂミ。
まあやはとどめにフレンチトースト。

おなか膨らしたあと、またのんびり・・・。


この店に並ぶ本たちに
マチルダ店主の色を感じ、とても信頼しています。

自分のありたい姿、大事にしている思いに
静かに温かいエールをもらっているような気になります。

くつろいで、元気になれる場所・・・



互いの携帯に互いの友だちが
虹の写真をおすそわけのように届けてくれ、
偶然におどろき笑い、幸せな気持ちになりました。


img20061229.jpg


さてさて、郡山に帰ろうか。
緑のHenrryくんにごあいさつ。
また来るね。
img20061228_5.jpg



  プチ・フルールでの

  寺子屋プチ・アロマ講座に参加しました。








 img20061228_2_1.jpg img20061228_1_1.jpg




プチ・フルール店頭のディスプレーは

いつも新鮮なアイディアに溢れ、

路地を足早にかっ歩するひとたちの目を

つかの間だけれど楽しませています。





一期一会・・・



img20061228_2.jpg   img20061228_3.jpg 




数えるほどしか参加していないけれど、興味深く感じているアロマの世界。

PLAYTIME CAFEのおがわよしえさんのアロマ講座は、

実に骨太で、いつも何がしかパワーをもらって帰宅できるのがうれしい。



それぞれが好む香りを調香して

オリジナルの練り香水を作りました。



この日体調があまり芳しくない状態で参加。

それが香りの好みにはっきり出て、とても驚きました。

全くもってうけつけない香りや、感じない香りなどあり・・・



はて、どうしよう・・・



よしえさんや友人のアドバイスを受けながら、

最終的には、ふだんのかわぎしの好みを手がかりに

その日の判断に頼らず調香しました。





                   img20061228_3_1.jpg





今年最後の講座のこの日、

クリスマスプレゼントのように、
よしえさんお手製のチョコマフィンとクッキーを頂きました。

おいしかった!





    img20061229.jpg





緑と黄色、オレンジ・・・ミント、ミモザ、ガーベラの小さな花束も。

黄色ってあったかい色だなぁ・・・





             img20061228.jpg   img20061228_1.jpg 





シンプルに丸めたローズマリーのリースに

マフィンについていたきこりのこびとを挿して

ドアにかけていた小枝組んでの星と合わせてみました。





ローズマリーのツリーが粋に感じ、我が家に持ち帰りました。

落ち着く香り・・・











Petit Fleur HP




誰のもとにも

ささやかな幸せの日々を・・・





img20061228_4.jpg



PLAYTIME CAFEのくまX'masバージョン

・・・蜜豆社 亡きSちゃん作・・・









愛するものと共にいる幸せを

大切にしようとあらためて思う・・・









img20061229.jpg
寒い季節はいやなもの。

だけど、そこを越えた先には、
あたたかな春がやってくる。

だからこそ!
冬の中にあっても、季節をたっぷり楽しもう。


雪、スケート、クリスマス、バレンタイン。


訳のことばが小気味良く、唱え言葉のように耳に残る。

50年以上愛され続けるアメリカのロングセラー。
季節の楽しさを存分に描いたレンスキーの小さな絵本。


img20061229.jpg


*手のひらの中の冬の一冊*
「ふゆがすき」
(あすなろ書房)683円(税込)
ロイス・レンスキー 作 
さくまゆみこ 訳



シリーズ4冊・・・
いまはあき
「ふゆがすき」
はるがきた
たのしいなつ




作者:ロイス・レンスキー(Lois Lenski)

1893年、アメリカ・オハイオ州に生まれる。
オハイオ州立大学教育学部を卒業後、
ニューヨークのアート・スチューデンツ・リーグ校、
ロンドンのウエストミンスター校で美術を学ぶ。
主な絵本にスモールさんを主人公にした
『ちいさいしょうぼうじどうしゃ』『ちいさいじどうしゃ』(福音館書店)、
読み物にニューベリー賞受賞作『いちごつみの少女』(講談社)がある。


訳者:さくまゆみこ

著書に『子どもを本好きにする50の方法』(柏書房)など。
主な訳書にシュルヴィッツ『ゆき』
E・B・ホワイト『シャーロットのおくりもの』(共にあすなろ書房)、
マーシャル&センダック『おいしそうなバレエ』(徳間書店)がある。

(あすなろ書房データベースより)
どんなカットであっても、 
そのひとの持つニュアンスを表現・・・。
いつも感心・・・信頼しています・・・SHIHO。 


img20061228_1.jpg


hair design SHIHOの一角に
Pooh&Peaセレクトの
絵本を中心にした本棚を置かせて頂いています。


img20061228_2.jpg img20061228_4.jpg


ほっと一息ついて、絵本片手に 髪を切って、
リフレッシュしてみませんか?


気に入った本と出会った時、
Pooh&Peaに、ご注文頂けたらうれしいです。


まだまだ製作途中ではありますが、地図など参考にしてみて下さい。

SHIHOさんおひとりで切り盛りしていますので、
必ず予約確認の上お出かけ下さい。



img20061228_1_1.jpg


*Pooh&Peaセレクトブックコーナー:SHIHOの本棚* (12/23〜)


ほしのひかったそのばんに

子うさぎましろのお話

サンタクロースからの手紙

ちっちゃなサンタさん

クリスマスまであと九日 セシのポサダの日

スーパースノーマン

賢者のおくりもの

クリスマスのまえのばん(偕成社)

クリスマスのまえのばん(福音館)

クリスマスソングブック

ブリキの音符

もこもこもこ

コッケモーモー!

たいせつなこと

ちいさいおうち

クリスマスのうたの絵本

おくりものはナンニモナイ

うちにかえったガラゴ

おでんくん

おでんくん2

The 12 Days of Christmas(しかけ絵本)

The Night Bifore Christmas(しかけ絵本)

MOE2007年1月号

dip Vil.11


img20061228.jpg


過去の本棚・・・

2005年

5/18〜   6/2〜   6/7〜   6/15〜   6/22〜   6/29〜   

7/8〜   7/21〜   7/31〜   8/11〜   8/28〜   9/8〜   

9/21〜   10/2〜   10/20〜   10/30〜   11/11〜   

11/25〜   12/14〜   12/17〜   12/27〜   

2006年

1/5〜   1/18〜   2/8〜   2/15〜   2/28〜   3/16〜

4/1〜    4/12〜     5/7〜     5/25〜     6/11〜    

6/28〜   7/13〜     8/6〜     8/31〜     9/22〜     

10/22〜    11/18〜
毎朝次女を見送る風景。


img20061228_1.jpg


行ってらっしゃい。

気をつけて。


img20061228_2.jpg


垣根の枝の間にまあるいすき間。

枝の小窓。


img20061228.jpg


必ずこの小窓でふりかえるさあや。



二学期が今日でおしまい。



冬休みになるんだね。
二千年も前のある夜、
ふしぎな星が光って、
救い主キリストが誕生しました。


赤い表紙に描かれた金色の天使。
寄り添い歩くマリアとヨゼフ。
ページいっぱいに広がる真っ赤な夕日。
漆黒の闇を感じさせる青。

苦しみ、悲しみ、試練の日々。
捨てない希望。
そして喜びの瞬間。
幸せを願い祈りを捧げるひととき。

深みのある色、あたたかな色、
それぞれから感じる印象的なその絵を
描いているのは司修さん。

横長の本の作りは
長い旅の道のりの表現を、
みごとに助けています。

物語をていねいにつむぎながら、
それぞれの絵が
独立したカードやオーナメントとして
飾ってもいいぐらいすてき。

色それぞれの美しさがいき、
あたたかく力強い版画で描かれたこの作品には、
神聖な魅力が溢れています。

だからこそ、
1966年から長きに渡って
読みつがれているのでしょう。

せかいじゅうのひとが
しあわせになるよう
みんなで おいのりするのです。

img20061221.jpg
*聖なる夜の星空の下での一冊*
「ほしのひかったそのばんに」(こぐま社)1,470円(税込)
わだよしおみ 文  つかさおさむ 絵
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。

こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。

Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。

ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。

目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
ブログ内検索
Mail Form
アクセス解析
"Pooh &Pea" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]