・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あーっ!
なぜにこのねこは、
「ブチョロビッチョロ」と呼ばれているの?
ブチョロビッチョロは、チコちゃんの家のネコ。
毎日同じごはんに、チコちゃんとの遊び、
どれにもほとほと嫌気がさして、
ブチョロビッチョロは、とうとう家出を決行してしまいます!
思い込み激しいあの関わりから、
逃げたくなるのは当然と思い、猫に同情・・・
複雑でありながら、
なぜかしっかと耳に残る絶妙なネーミング。
涙も鼻水も(!)流しながら探す姿。
大島さんの描く、親しみやすく伸びやかな、
楽しい絵本が大好きです。
歯がぬけた
なぜにこのねこは、
「ブチョロビッチョロ」と呼ばれているの?
ブチョロビッチョロは、チコちゃんの家のネコ。
毎日同じごはんに、チコちゃんとの遊び、
どれにもほとほと嫌気がさして、
ブチョロビッチョロは、とうとう家出を決行してしまいます!
思い込み激しいあの関わりから、
逃げたくなるのは当然と思い、猫に同情・・・
複雑でありながら、
なぜかしっかと耳に残る絶妙なネーミング。
涙も鼻水も(!)流しながら探す姿。
大島さんの描く、親しみやすく伸びやかな、
楽しい絵本が大好きです。
*家出の理由はおわかりですかの一冊*
「ブチョロビッチョロはどこ?」(学研)1,260円(税込)
大島妙子 作
歯がぬけた
PR
2006年春、TOM'S BOXで会った絵に、
この作品の中で再会叶い、感激・・・
吉祥寺 かっ歩
暑い夏の日・・・
にわとり、こども、おとな、ねこ、
とけい、きんぎょ、ブランコ、がまがえる、
すいか、トマト、たいよう、ありんこ、
いしころ、こかげ、ひまわり、いぬ。
みんなみんな、無防備なまでに、
こころもからだも安心して、ゆるみきって眠っています。
その安心は、穏やかな眠りの中で、
命をしっかりと育むものなのでしょう・・・
折り込みふろく「作者のことば」の中に記されている
「安心立命」の意味を考えながら、
いつかはそれぞれが巣立ってゆく、
あるいは旅立ってゆく家族との暮らしを、
日々大切にしたいと思うのでした。

*安心立命にたどりつく一冊*
「しずかなまひる」
こどものとも 年中向き 2007年8月号
(福音館書店)380円(税込)
片山健 作
この作品の中で再会叶い、感激・・・
吉祥寺 かっ歩
暑い夏の日・・・
にわとり、こども、おとな、ねこ、
とけい、きんぎょ、ブランコ、がまがえる、
すいか、トマト、たいよう、ありんこ、
いしころ、こかげ、ひまわり、いぬ。
みんなみんな、無防備なまでに、
こころもからだも安心して、ゆるみきって眠っています。
その安心は、穏やかな眠りの中で、
命をしっかりと育むものなのでしょう・・・
折り込みふろく「作者のことば」の中に記されている
「安心立命」の意味を考えながら、
いつかはそれぞれが巣立ってゆく、
あるいは旅立ってゆく家族との暮らしを、
日々大切にしたいと思うのでした。

*安心立命にたどりつく一冊*
「しずかなまひる」
こどものとも 年中向き 2007年8月号
(福音館書店)380円(税込)
片山健 作
どんなカットであっても、
そのひとの持つニュアンスを表現・・・。
いつも感心・・・信頼しています・・・SHIHO。
hair design SHIHOの一角に
Pooh&Peaセレクトの
絵本を中心にした本たちを
数冊置かせて頂いています。

ほっと一息ついて、絵本片手に 髪を切って、
リフレッシュしてみませんか?
気に入った本と出会った時、
Pooh&Peaに、ご注文頂けたらうれしいです。
そのひとの持つニュアンスを表現・・・。
いつも感心・・・信頼しています・・・SHIHO。
hair design SHIHOの一角に
Pooh&Peaセレクトの
絵本を中心にした本たちを
数冊置かせて頂いています。
ほっと一息ついて、絵本片手に 髪を切って、
リフレッシュしてみませんか?
気に入った本と出会った時、
Pooh&Peaに、ご注文頂けたらうれしいです。
*Pooh&Peaセレクトブック:SHIHOの本棚より* (10/13〜)
ヌードル
ヨッケリ なしを とっといで
ジャンボとりんご
おばけ まほうにかかる
おやすみなさい おつきさま
しろくまちゃんのホットケーキ
ふしぎなナイフ
コッコさんとあめふり
イエペはぼうしがだいすき
かいじゅうたちのいるところ
たねのずかん
ウィンクルさんとかもめ
かぼちゃひこうせん ぷっくらこ
ファニーとマルガリータ
たいせつなこと
コッコさんのかかし
かぼちゃスープ
しゃっくりがいこつ
タンゲくん
しずかなまひる
三びきのくま
きりのなかのはりねずみ
もりへいったすとーぶ
お月さまってどんなあじ?
GO AWAY,BIG GREEN MONSTER!
ED EMBERLEY'S BIG ORANGE DREWING BOOK
過去の本棚・・・
2005年
5/18〜 6/2〜 6/7〜 6/15〜 6/22〜 6/29〜
7/8〜 7/21〜 7/31〜 8/11〜 8/28〜 9/8〜
9/21〜 10/2〜 10/20〜 10/30〜 11/11〜
11/25〜 12/14〜 12/17〜 12/27〜
2006年
1/5〜 1/18〜 2/8〜 2/15〜 2/28〜 3/16〜
4/1〜 4/12〜 5/7〜 5/25〜 6/11〜
6/28〜 7/13〜 8/6〜 8/31〜 9/22〜
10/22〜 11/18〜 12/23〜
2007年
1/21〜 2/17~ 3/17~ 4/12~ 5/18~
6/17~ 7/12~ 8/1~ 9/1~ 9/20~
久々caveへ。
この日は、別メニュー。
器やあんざいでの個展のため
9月23日24日にゆうさんが来店されるのにあわせて、
(原宿のアンノンクックを立ち上げた店長さん)渋谷さんがきりもり。
この濃い人脈には驚き!!
バナナケーキとコーヒー。
ゆうさん作の器で頂くスープ。
こばやしゆう展に出かけて
帰りに、あっこさん手作りのジャムを三種購入。
どれもおいしい、あんざい果樹園の味・・・
今度は、あっこさんのケーキを食べに来よう・・・
あんざい果樹園 ・ 器や あんざい ・ cafe in CAVE
福島の器やあんざいで行われていた「こばやしゆう展」。
初日足を運べず・・・
なんとか二日目時間をつくり、さあやとふたりで行って来ました。
かたくち katakuchi♪ こばやしゆう展 器や あんざいにて

タッチの差で、ゆうさんと会えなんだ・・・残念。


器やあんざいの板の間で、思い思いに手を動かし、
石を縄で結ぶワークショップが行われたらしく・・・
間にあわなんだ・・・残念・・・

我が家にやってきたのは、このkatakuchi・・・

・・・たくましく生きたい。
ゆうさんのBlogより・・・ゆうさんとのひととき
えほんを読んで
初日足を運べず・・・
なんとか二日目時間をつくり、さあやとふたりで行って来ました。
かたくち katakuchi♪ こばやしゆう展 器や あんざいにて
タッチの差で、ゆうさんと会えなんだ・・・残念。
器やあんざいの板の間で、思い思いに手を動かし、
石を縄で結ぶワークショップが行われたらしく・・・
間にあわなんだ・・・残念・・・
我が家にやってきたのは、このkatakuchi・・・
・・・たくましく生きたい。
ゆうさんのBlogより・・・ゆうさんとのひととき
えほんを読んで
健さんの絵に会いに、どんどこ小野へ・・・
片山健 絵本原画展 小野町にて

展示原画・・・
きつねにょうぼう
コッコさんのかかし
もりのおばけ
タンゲくん
コッコさんとあめふり
思いがけず、片山作品中、一番好きな
「コッコさんとあめふり」の中から5点の原画に会えて、
うれしくて・・・うれしくて・・・
さとうわきこさんの「小さな絵本美術館」に感謝。
小野町のスタッフに感謝。
片山健 絵本原画展 小野町にて
展示原画・・・
きつねにょうぼう
コッコさんのかかし
もりのおばけ
タンゲくん
コッコさんとあめふり
思いがけず、片山作品中、一番好きな
「コッコさんとあめふり」の中から5点の原画に会えて、
うれしくて・・・うれしくて・・・
さとうわきこさんの「小さな絵本美術館」に感謝。
小野町のスタッフに感謝。
8月より新しいスペースで行われているプチの教室、好評のようですよ。
どうぞプチ・フルールをこれからもどうぞよろしくお願いします。
プチ・アロマLESSON
講師:小川芳江さん
PLAYTIME CAFEの小川芳江さんが
講師をされているこのレッスンは、
植物の香り(エッセンシャルオイル)を楽しみながら、
アロマテラピーの初歩的な知識が学べます。
本格的にアロマテラピーを学びたい方のために
ナードアロマテラピー協会認定のアドバイザーコースもあります。
芳江さんの人間味あふれる骨太なトーク。
彼女のアロマLESSONはすてきです。
ぜひどうぞ。
夏の林間学校の余韻・・・アロマ講座
[2005年08月09日(火)]
12月のアロマLESSONに参加して
[2006年12月26日(火)]
どうぞプチ・フルールをこれからもどうぞよろしくお願いします。
プチ・アロマLESSON
講師:小川芳江さん
PLAYTIME CAFEの小川芳江さんが
講師をされているこのレッスンは、
植物の香り(エッセンシャルオイル)を楽しみながら、
アロマテラピーの初歩的な知識が学べます。
本格的にアロマテラピーを学びたい方のために
ナードアロマテラピー協会認定のアドバイザーコースもあります。
芳江さんの人間味あふれる骨太なトーク。
彼女のアロマLESSONはすてきです。
ぜひどうぞ。
夏の林間学校の余韻・・・アロマ講座
[2005年08月09日(火)]
12月のアロマLESSONに参加して
[2006年12月26日(火)]
-----------------------------------------------------------------------
テーマ
【ナード報告①②】
日程
①10/17(水)
②10/24(水)
11:00〜12:30&20:00〜21:30
料金
各3,150円(材料費、税込)
テーマ
【冷え性対策】
日程
10/31(水)
11:00〜12:30&20:00〜21:30
料金
3,150円(材料費、税込)
定数
各回共に12名
※定員になり次第締め切りになりますのでご了承下さいね。
持参物
筆記用具
場所
プチ・フルール
桜通り沿い 2F 寺子屋Petit
(1F アイハウスさん)
・・・プチフルールのごくごく近くです。

Petit Fleur
「こんなお願いできるかしら?」
そんな思いをひとつひとつ形にしていく。
プチ・フルールは
そんなあなたの思いを大切にしています。
営業時間
9:00〜25:00(月〜土)
9:00〜22:00(日祝)
定休日
なし (1月1日〜1月3日)
住所
963-8002
福島県郡山市駅前 1-5-8
電話 024-936-3214
FAX 024-936-3222
E-mail mail@p-fleur.net
Petit-Fleur HP
テーマ
【ナード報告①②】
日程
①10/17(水)
②10/24(水)
11:00〜12:30&20:00〜21:30
料金
各3,150円(材料費、税込)
テーマ
【冷え性対策】
日程
10/31(水)
11:00〜12:30&20:00〜21:30
料金
3,150円(材料費、税込)
定数
各回共に12名
※定員になり次第締め切りになりますのでご了承下さいね。
持参物
筆記用具
場所
プチ・フルール
桜通り沿い 2F 寺子屋Petit
(1F アイハウスさん)
・・・プチフルールのごくごく近くです。
Petit Fleur
「こんなお願いできるかしら?」
そんな思いをひとつひとつ形にしていく。
プチ・フルールは
そんなあなたの思いを大切にしています。
営業時間
9:00〜25:00(月〜土)
9:00〜22:00(日祝)
定休日
なし (1月1日〜1月3日)
住所
963-8002
福島県郡山市駅前 1-5-8
電話 024-936-3214
FAX 024-936-3222
E-mail mail@p-fleur.net
Petit-Fleur HP
ニュースで訃報を知りました。
ドリカムのVo.吉田美和ちゃんのご主人が旅立ってしまいました。
まささんのblog ドリブログ・・・
くしくも、まささんの誕生日(9/30)に、悲しい報告が綴られていました。
ブラウン管を通して、あるいは、ラジオやCDやらからしか、
ドリカムを知らないかわぎしではありますが、
温かなその歌声に勇気や元気をずいぶんもらってきました。
まささんの言葉を、何度も読み返しています。
大事なひとを亡くしたひとの悲しみ。
無力さを感じつつも、そのひとに寄り添い支えるひとの切ない感情。
大事なひととの別れは、本当に、辛く切ないものですね・・・。
まささんの言葉に、
弟S氏を亡くしてからの悲しみの日々、
かわぎしに、こころ寄り添ってくれたひとたちの温かさが重なります。
祈ることしかできませんが、
末田氏のご冥福を、こころからお祈りしています・・・合掌・・・。
ドリカムのVo.吉田美和ちゃんのご主人が旅立ってしまいました。
まささんのblog ドリブログ・・・
くしくも、まささんの誕生日(9/30)に、悲しい報告が綴られていました。
ブラウン管を通して、あるいは、ラジオやCDやらからしか、
ドリカムを知らないかわぎしではありますが、
温かなその歌声に勇気や元気をずいぶんもらってきました。
まささんの言葉を、何度も読み返しています。
大事なひとを亡くしたひとの悲しみ。
無力さを感じつつも、そのひとに寄り添い支えるひとの切ない感情。
大事なひととの別れは、本当に、辛く切ないものですね・・・。
まささんの言葉に、
弟S氏を亡くしてからの悲しみの日々、
かわぎしに、こころ寄り添ってくれたひとたちの温かさが重なります。
祈ることしかできませんが、
末田氏のご冥福を、こころからお祈りしています・・・合掌・・・。
10月7日、郡山市民体育祭があり、
柔道の試合が郡山市総合体育館で行われました。

9月末に会津で行われた県の柔道大会で、黒星だったさあや。
あの日は追われる身のプレッシャーでガチガチでした。
そして、長々と伸びた鼻っ柱は、みごとに折れたのでした。
平成19年度 福島県小学校柔道大会 試合結果
試合後しばらく、悔しさからふてた態度をとるその姿に、
母としては大きく落胆して過ごしていました。
長女まあやとは違う、気持ちの示し方をする次女。
荒れる気持ちの処理を、どうつけるのか・・・
血の濃さは、時として冷静さを欠く大きな要因になります。
静観できず、口を出してしまい、
かえって神経を逆なでしていたかもしれません。
親面して、正しいことを突きつけて、
彼女を追い詰めていたのは、この母かもしれません・・・。
悶々とした日々を送ってきた中で迎えたこの日、
さあやの試合には、変化がみられました。
声を出し挑む。
先に攻める。
あきらめない。
戦うからには悔いを残したくない!
その思いが、試合に出ていました。
仲間の中でもまれながら、
行きつ戻りつではあるけれど、
垂れていた頭(こうべ)をあげていく様子に、
親が子を導くとか、そういったことではない、
親以外のひと達の中で、
成長していくたくましさのようなものを感じました。
さあやが前向きになれたのは、
良くも悪くも、ものすごく負けず嫌いの性分。
そんなさあやには、道場の仲間がいて、
共にがんばって稽古してくれたから。
へこむ気持ちに、「さあやちゃん、ファイトー!」と
声が届き、励まされてきました。
それは間違いない・・・かけがえのないもの。
感謝・・・。
負けから学んだことは多かった・・・
いい試合していたと、親バカな母は思いました。
柔道の試合が郡山市総合体育館で行われました。
9月末に会津で行われた県の柔道大会で、黒星だったさあや。
あの日は追われる身のプレッシャーでガチガチでした。
そして、長々と伸びた鼻っ柱は、みごとに折れたのでした。
平成19年度 福島県小学校柔道大会 試合結果
試合後しばらく、悔しさからふてた態度をとるその姿に、
母としては大きく落胆して過ごしていました。
長女まあやとは違う、気持ちの示し方をする次女。
荒れる気持ちの処理を、どうつけるのか・・・
血の濃さは、時として冷静さを欠く大きな要因になります。
静観できず、口を出してしまい、
かえって神経を逆なでしていたかもしれません。
親面して、正しいことを突きつけて、
彼女を追い詰めていたのは、この母かもしれません・・・。
悶々とした日々を送ってきた中で迎えたこの日、
さあやの試合には、変化がみられました。
声を出し挑む。
先に攻める。
あきらめない。
戦うからには悔いを残したくない!
その思いが、試合に出ていました。
仲間の中でもまれながら、
行きつ戻りつではあるけれど、
垂れていた頭(こうべ)をあげていく様子に、
親が子を導くとか、そういったことではない、
親以外のひと達の中で、
成長していくたくましさのようなものを感じました。
さあやが前向きになれたのは、
良くも悪くも、ものすごく負けず嫌いの性分。
そんなさあやには、道場の仲間がいて、
共にがんばって稽古してくれたから。
へこむ気持ちに、「さあやちゃん、ファイトー!」と
声が届き、励まされてきました。
それは間違いない・・・かけがえのないもの。
感謝・・・。
負けから学んだことは多かった・・・
いい試合していたと、親バカな母は思いました。
PLAYTIME CAFEのカレー。
今は、あずき、さつまいも、オクラ、豚肉などが入ったカレー。
豆カレーだと聞いて、ひよこ豆を連想していたので、
あずきに少し驚いたのだけれど、具とルー、スパイスとのバランスが絶妙。
ちょっと癖になる味。

お食事メニューは1品で行くけれど、
これからのメニューは、
そのとき手に入る、季節のおいしい具財を、吟味してつくるとのこと。
試作に試作を重ねて登場したオリジナル豆カレー。
ぜひ、食べてみて下さいね。
今は、あずき、さつまいも、オクラ、豚肉などが入ったカレー。
豆カレーだと聞いて、ひよこ豆を連想していたので、
あずきに少し驚いたのだけれど、具とルー、スパイスとのバランスが絶妙。
ちょっと癖になる味。
お食事メニューは1品で行くけれど、
これからのメニューは、
そのとき手に入る、季節のおいしい具財を、吟味してつくるとのこと。
試作に試作を重ねて登場したオリジナル豆カレー。
ぜひ、食べてみて下さいね。
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析