・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

柔道の関係で知り合った方が、
絵本を購入してくれました。
そして、近所のフランス菓子のお店に
売り込んでくれ、その店頭に
サンプル品として並べてくださってます。
店主の方と面識もないのに、恐縮してます。
でも、縁が繋がり、生まれた出会いに
感謝の気持ちでいっぱいです。
もし、近辺にお住まいの方、
立ち寄られる際、チラッと絵本手にしてみて下さい。
フランス菓子 fontaine(フォンテーヌ)
*個性豊かな10種類の焼き菓子たち
*ご予算に応じて詰め合わせも可能
いわき市小名浜金成字町田28-3
TEL&FAX:0246-76-1727
営業時間 AM10:00〜PM7:00
定休日 毎週火曜日
http://www.cjnavi.jp/goulmet/detail.php?cid=2856

*フォンテーヌで会える絵本*
「あっちゃんあがつく」
「僕を探しに」
「ぶたのチェリーのおはなし」
「いっくんのでんしゃ」
PR
クリスマスこてこては苦手だけれど、
加えて冬や雪、ぬくもりを意識した絵本を
PLAYTIME CAFEに並べてきました。
今回は、物販用の絵本も少し増やしました・・・。
目玉は、TOM'S BOXのFLIP BOOK。
100%ORANGE、長谷川直子、
しまおまほ、かせきさいだあ、吉岡兄妹。
ぜひぱらぱらして楽しんでみて下さい。
TOM'S BOX
http://www.tomsbox.co.jp/

関わるスポットそれぞれのことを考えています。
ゼリーのイエ
http://www.zerry-house.com/
PLAYTIME CAFE
http://newvoice.lucky-bits.com/okasi/back/2003-6-19/6-19.html
プチ・フルール
http://www.p-fleur.net/
三坂堂
http://www.misaka-dou.com/
ポレポレ
http://www5.ocn.ne.jp/~yakigasi/poreporenew.html
ラヴィーダ
http://www.lavida.co.jp/
場の持ち味を壊さず邪魔せず、
Pooh&Peaの色をさしこませてもらうこと・・・。
どんなスタンスをとればいいのか・・・。
加えて冬や雪、ぬくもりを意識した絵本を
PLAYTIME CAFEに並べてきました。
今回は、物販用の絵本も少し増やしました・・・。
目玉は、TOM'S BOXのFLIP BOOK。
100%ORANGE、長谷川直子、
しまおまほ、かせきさいだあ、吉岡兄妹。
ぜひぱらぱらして楽しんでみて下さい。
TOM'S BOX
http://www.tomsbox.co.jp/

関わるスポットそれぞれのことを考えています。
ゼリーのイエ
http://www.zerry-house.com/
PLAYTIME CAFE
http://newvoice.lucky-bits.com/okasi/back/2003-6-19/6-19.html
プチ・フルール
http://www.p-fleur.net/
三坂堂
http://www.misaka-dou.com/
ポレポレ
http://www5.ocn.ne.jp/~yakigasi/poreporenew.html
ラヴィーダ
http://www.lavida.co.jp/
場の持ち味を壊さず邪魔せず、
Pooh&Peaの色をさしこませてもらうこと・・・。
どんなスタンスをとればいいのか・・・。
襟元に気を配って
マフラー・ストール・スカーフを
さりげなく巻いているひとをみると、
うらやましくてため息出る。
かわぎしは、首が短く、
その類まったく似合わない。
チップとチョコは、こいぬのきょうだい。
ある日、おばあちゃんからプレゼントが届いた。
おにいちゃんのチップには、きいろいマフラー。
いもうとのチョコには、あかいマフラー。
大喜びで身にまとい、おでかけ。
小鳥、りんご、野に咲く花に心揺れてしまうのね。
チョコは、きいろいマフラーがほしくなったり、
あかいマフラーがほしくなったり・・・さあ、大変。
そこでおばあちゃんは、とってもいいことを思いついた。
どいかやさんのていねいで温かな色鉛筆の描写。
絵の中のマフラーが、より温かく感じられる。
*あたたかさに包まれる一冊*
「チップとチョコのおでかけ」
(文渓堂)1,260円(税込)
どいかや 作
マフラー・ストール・スカーフを
さりげなく巻いているひとをみると、
うらやましくてため息出る。
かわぎしは、首が短く、
その類まったく似合わない。
チップとチョコは、こいぬのきょうだい。

ある日、おばあちゃんからプレゼントが届いた。
おにいちゃんのチップには、きいろいマフラー。
いもうとのチョコには、あかいマフラー。
大喜びで身にまとい、おでかけ。
小鳥、りんご、野に咲く花に心揺れてしまうのね。
チョコは、きいろいマフラーがほしくなったり、
あかいマフラーがほしくなったり・・・さあ、大変。
そこでおばあちゃんは、とってもいいことを思いついた。
どいかやさんのていねいで温かな色鉛筆の描写。
絵の中のマフラーが、より温かく感じられる。
*あたたかさに包まれる一冊*
「チップとチョコのおでかけ」
(文渓堂)1,260円(税込)
どいかや 作
久々わらべうたで遊びに、赤木小学校へ。
わらべうた「いちびのき」のメンバーと会うのも久しぶり。
親子活動の一環として「いちびのき」に依頼があったらしい。
指導者サイドの人間で参加するも、
おはやし部隊のかわぎし。
大縄(長縄跳び)苦手で、
よく引っ掛け流れを止め、
手遊びはとことん間違える始末。
鬼ごっこ「いっぴきチュー」のオニ(猫)はまかせてね。
とにかくずっこけっぱなしのエセ指導者。
こども達と遊んで、
こちらは相当、気分リフレッシュさせてもらいました。

*わらべうたで遊ぶ一冊*
「にほんのわらべうた」(セット)(福音館書店)
近藤信子 著 柳生弦一郎 絵
http://www.fukuinkan.co.jp/bookdetail.jsp?goods_id=1074
にほんのわらべうた (福音館書店)
近藤信子 著 柳生弦一郎 絵
〈1〉うめとさくら 2,625円(税込)
1巻は、春夏秋冬と四季に分けた構成で39曲。
日本の豊かな四季。
「わらべうた」を歌って遊ぶことで、季節を感じる心が芽生えますように。
各巻に‘「わらべうた」を子どもたちに返すために’という座談会のページあり。
1巻のゲストは羽仁協子さん(教育者)と小澤俊夫さん(昔話研究者)。
〈2〉すずめすずめ 2,625円(税込)
2巻は、どの季節でも歌える歌ばかり。
まりつきやなわとび歌もあり。
「わらべうた」は、音域がせまくリズムが単純。
誰にでも歌いやすい歌。
日本語のふつうの話し言葉がそのまま歌に。
「はーなこちゃん」「はあい」呼びかけに返事が返ってくれば、
もう「わらべうた」の世界。
2巻目の座談会ゲストは谷川俊太郎さん(詩人)。
〈3〉おてぶしてぶし 2,625円(税込)
3巻は、こもり歌やおまじない、数え歌やわるくち歌もあり。
近頃、集団遊びのできない子が増えているそう。
オニごっこで、オニになるだけで青くなってしまう子もいるとのこと。
「わらべうた」を返すことで、こどもたちが、
もう一度生き生きとした表情をとりもどせたらという願いがこもった本。
3巻目の座談会は、実際に「わらべうた」を
子どもたちと歌い遊んでいる先生方や図書館員の方たちと共に。
〈4〉楽譜とCD 2,100円(税込)
4巻目は、一冊まるごと楽譜の本。
118曲全曲の楽譜。楽譜は誰にでもわかるように、
すべて「ハ調」(シャープもフラットも付けない)表示。
中にはさみ込んであるCDは、
118曲全曲を「とんとんやかた」の子どもたちと先生が歌ったもの。
夏の暑い日に、土浦めぐみ教会で収録したのだそうです。
なお、1〜3巻には、本文に楽譜がなく、かわりに、
その巻にでてくる歌の楽譜を、縮小版で付録として各巻に添付。
わらべうた「いちびのき」のメンバーと会うのも久しぶり。
親子活動の一環として「いちびのき」に依頼があったらしい。
指導者サイドの人間で参加するも、
おはやし部隊のかわぎし。
大縄(長縄跳び)苦手で、
よく引っ掛け流れを止め、
手遊びはとことん間違える始末。
鬼ごっこ「いっぴきチュー」のオニ(猫)はまかせてね。
とにかくずっこけっぱなしのエセ指導者。
こども達と遊んで、
こちらは相当、気分リフレッシュさせてもらいました。

*わらべうたで遊ぶ一冊*
「にほんのわらべうた」(セット)(福音館書店)
近藤信子 著 柳生弦一郎 絵
http://www.fukuinkan.co.jp/bookdetail.jsp?goods_id=1074
にほんのわらべうた (福音館書店)
近藤信子 著 柳生弦一郎 絵
〈1〉うめとさくら 2,625円(税込)
1巻は、春夏秋冬と四季に分けた構成で39曲。
日本の豊かな四季。
「わらべうた」を歌って遊ぶことで、季節を感じる心が芽生えますように。
各巻に‘「わらべうた」を子どもたちに返すために’という座談会のページあり。
1巻のゲストは羽仁協子さん(教育者)と小澤俊夫さん(昔話研究者)。
〈2〉すずめすずめ 2,625円(税込)
2巻は、どの季節でも歌える歌ばかり。
まりつきやなわとび歌もあり。
「わらべうた」は、音域がせまくリズムが単純。
誰にでも歌いやすい歌。
日本語のふつうの話し言葉がそのまま歌に。
「はーなこちゃん」「はあい」呼びかけに返事が返ってくれば、
もう「わらべうた」の世界。
2巻目の座談会ゲストは谷川俊太郎さん(詩人)。
〈3〉おてぶしてぶし 2,625円(税込)
3巻は、こもり歌やおまじない、数え歌やわるくち歌もあり。
近頃、集団遊びのできない子が増えているそう。
オニごっこで、オニになるだけで青くなってしまう子もいるとのこと。
「わらべうた」を返すことで、こどもたちが、
もう一度生き生きとした表情をとりもどせたらという願いがこもった本。
3巻目の座談会は、実際に「わらべうた」を
子どもたちと歌い遊んでいる先生方や図書館員の方たちと共に。
〈4〉楽譜とCD 2,100円(税込)
4巻目は、一冊まるごと楽譜の本。
118曲全曲の楽譜。楽譜は誰にでもわかるように、
すべて「ハ調」(シャープもフラットも付けない)表示。
中にはさみ込んであるCDは、
118曲全曲を「とんとんやかた」の子どもたちと先生が歌ったもの。
夏の暑い日に、土浦めぐみ教会で収録したのだそうです。
なお、1〜3巻には、本文に楽譜がなく、かわりに、
その巻にでてくる歌の楽譜を、縮小版で付録として各巻に添付。
日常の生活の中で、
繰り広げられるあれこれ。
怒鳴りたくはない・・・と、
思ってはいるのだけれど、
青筋こめかみにおったてて、
やってしまう
「こらーっ!だめったら、だめっ!」
いたずらっ子そのもののデイビッド。
我が家のディビッドここにあり・・・
そんでもって、
口うるさいカミナリ母さんも、ここに・・・。
最後のぎゅーに救いあり。
かわぎしなんて、こども達が寝ついたあとに、
「ごめんねぎゅー」をよくやってます。
著者のデイビッド・シャノンが、
5歳のときに描いた自画像が、
もとになっているとのこと。
本人そのものなのね・・・。
だから実感。・・・そして共感。
コールデコット・オナー賞受賞作品。
以前紹介した「ストライプ」の作者。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/13
「だめよ、デイビッド!」も「ストライプ」も、
両方とも、読んでみてほしい。
*いたずらっこここにありの一冊*
「だめよ、ディビッド!」
(評論社)1,365円(税込)
デイビッド・シャノン 作
小川仁央 訳
評論社 http://www.hyoronsha.co.jp/
繰り広げられるあれこれ。

怒鳴りたくはない・・・と、
思ってはいるのだけれど、
青筋こめかみにおったてて、
やってしまう
「こらーっ!だめったら、だめっ!」
いたずらっ子そのもののデイビッド。
我が家のディビッドここにあり・・・
そんでもって、
口うるさいカミナリ母さんも、ここに・・・。
最後のぎゅーに救いあり。
かわぎしなんて、こども達が寝ついたあとに、
「ごめんねぎゅー」をよくやってます。
著者のデイビッド・シャノンが、
5歳のときに描いた自画像が、
もとになっているとのこと。
本人そのものなのね・・・。
だから実感。・・・そして共感。
コールデコット・オナー賞受賞作品。
以前紹介した「ストライプ」の作者。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/13
「だめよ、デイビッド!」も「ストライプ」も、
両方とも、読んでみてほしい。
*いたずらっこここにありの一冊*
「だめよ、ディビッド!」
(評論社)1,365円(税込)
デイビッド・シャノン 作
小川仁央 訳
評論社 http://www.hyoronsha.co.jp/
予選で3試合のリーグ戦。
まあや個人は2勝1引き分けの戦績。
チーム戦績は2敗1引き分けで、
決勝トーナメントに進むことはできなかった。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/408

悔し涙をたくさん流した。
負けた試合後、うなだれるこどもたちに、いっつも声をかける。
「顔上げて!胸はって!」
気持ちは、次につなげよう・・・。
試合には負けたけれど、得るもの大きい経験と思う。
きっついとこ、自分なりに乗り超えていけるよう、
見守ることしかできないけれど、
・・・いや、思いはあっても、
おろおろするだけだったりもするのだけれど、
それが、こどものまわりにいるおとなの
しなきゃなんないこと・・・なんじゃないのかな・・・。
まあや個人は2勝1引き分けの戦績。
チーム戦績は2敗1引き分けで、
決勝トーナメントに進むことはできなかった。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/408

悔し涙をたくさん流した。
負けた試合後、うなだれるこどもたちに、いっつも声をかける。
「顔上げて!胸はって!」
気持ちは、次につなげよう・・・。
試合には負けたけれど、得るもの大きい経験と思う。
きっついとこ、自分なりに乗り超えていけるよう、
見守ることしかできないけれど、
・・・いや、思いはあっても、
おろおろするだけだったりもするのだけれど、
それが、こどものまわりにいるおとなの
しなきゃなんないこと・・・なんじゃないのかな・・・。
第24回東北ブロックスポーツ少年団柔道交流大会


体重測定と選手交流会(所属チーム等の紹介)
明日試合をすぐ始めるため、開会式が行われた。
会場となる岩手県営武道館の、でかいことっ!
親も子も、びびりまくった。
右の写真は、
入り口の門をくぐると見える、正面にそびえ立つ武道館。


体重測定と選手交流会(所属チーム等の紹介)
明日試合をすぐ始めるため、開会式が行われた。
会場となる岩手県営武道館の、でかいことっ!
親も子も、びびりまくった。
右の写真は、
入り口の門をくぐると見える、正面にそびえ立つ武道館。
今まで、男だらけのチームでの試合が、
ほとんどだった真綾。
明日女子3人で団体戦を戦う東北大会には、
少し戸惑いの表情が?
言っとくけどね、
これから中学校以降ずーっとそうなるんだかんね。
あんたは、一応女の子なの。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/408

「君の街まで」
アジアンカンフージェネレーション
アジカンhttp://www.asiankung-fu.com/
今日は、監督が店長の
セブンイレブン郡山南インター店に、
6:30集合で盛岡に向かう。
車は2台、乗りあって。1台は監督のワゴン。
もう1台は、うちのトラヴィック、運転手は私。
車酔いがひどいので、遠出はいつも運転手。
道場での練習を、
昨夜は早めに20:30で終わり、帰宅後夜食に、風呂。
こどもたちを寝かせ、山のような洗濯をこなし、
(汗でぐっしょりの胴着を洗わぬ訳には・・・)
ばたついたら、今の時間・・・。
これから寝て、
寝過ごさず起きれるかとっても不安。
ほとんどだった真綾。
明日女子3人で団体戦を戦う東北大会には、
少し戸惑いの表情が?
言っとくけどね、
これから中学校以降ずーっとそうなるんだかんね。
あんたは、一応女の子なの。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/408

「君の街まで」
アジアンカンフージェネレーション
アジカンhttp://www.asiankung-fu.com/
今日は、監督が店長の
セブンイレブン郡山南インター店に、
6:30集合で盛岡に向かう。
車は2台、乗りあって。1台は監督のワゴン。
もう1台は、うちのトラヴィック、運転手は私。
車酔いがひどいので、遠出はいつも運転手。
道場での練習を、
昨夜は早めに20:30で終わり、帰宅後夜食に、風呂。
こどもたちを寝かせ、山のような洗濯をこなし、
(汗でぐっしょりの胴着を洗わぬ訳には・・・)
ばたついたら、今の時間・・・。
これから寝て、
寝過ごさず起きれるかとっても不安。
サンタクロースのプレゼント配り、
やってみたいと思う?
*どれを選ぼうかの一冊*
「ねえ、どれが いい?」
(評論社)1,365円(税込)
ジョン・バーニンガム 作
まつかわ まゆみ 訳
もしもいろいろ選べるとしたら、どれがいい?
その中から選ぶの?と
ブーイングが出たり、
みんな選んでみたくなったり・・・。
ありえない・・・なんてひかないで、
ナンセンスなユーモアについてきて!
奇想天外あれこれ全部楽しんで、
それでも最後には、なるほどのホッ。
やってみたいと思う?

*どれを選ぼうかの一冊*
「ねえ、どれが いい?」
(評論社)1,365円(税込)
ジョン・バーニンガム 作
まつかわ まゆみ 訳
もしもいろいろ選べるとしたら、どれがいい?
その中から選ぶの?と
ブーイングが出たり、
みんな選んでみたくなったり・・・。
ありえない・・・なんてひかないで、
ナンセンスなユーモアについてきて!
奇想天外あれこれ全部楽しんで、
それでも最後には、なるほどのホッ。
黒枠の中で展開していく物語。
一貫した緊張感が作品にはある。
それは、夜、不安、張り詰めた気持ち・・・。
ママ、あのね・・・
幼い男の子の語る言葉が、最初から
物語の近くに読み手をひきつける力を持っています。
離れている時って、こんなに不安なんだ。
待ってる・探しているこどもの不安に、
おとなの心はちくりと痛みます。
でもね、待たせている・・・
ここではお母さんぐま・・・方にも、葛藤はあるの。
ああ、あったかい
おまえはあったかいねぇ・・・
思いの底に愛がある・・・、
おとなの自分にとっても懐かしい記憶のような物語。
*思いのあるカタチを描く一冊*
「よるくま」
(偕成社)1,050円(税込み)
酒井駒子 作
続編・・・。
「よるくま クリスマスのまえのよる」
(白泉社)1,050円(税込み)
以前にふれたかもしれないけれど、
作者の酒井駒子さんは、
夜の託児所で働いた経験があり、
夜の闇の中、迎えを待つ
不安な瞳のこどものそばに、
確かにいたひとです。
そして、いろんな事情の中、
迎えに来るおとなのそばにも。
ある種、本当のことが描かれている。
だから、読むたびちくりと痛い。
でも、救いはあるの。
・・・静かに、
不思議と励まされた気にさえなります・・・。
ああ、あったかい
おまえはあったかいねぇ・・・
Diaryより・・・ *

一貫した緊張感が作品にはある。
それは、夜、不安、張り詰めた気持ち・・・。
ママ、あのね・・・
幼い男の子の語る言葉が、最初から
物語の近くに読み手をひきつける力を持っています。
離れている時って、こんなに不安なんだ。
待ってる・探しているこどもの不安に、
おとなの心はちくりと痛みます。
でもね、待たせている・・・
ここではお母さんぐま・・・方にも、葛藤はあるの。
ああ、あったかい
おまえはあったかいねぇ・・・
思いの底に愛がある・・・、
おとなの自分にとっても懐かしい記憶のような物語。
*思いのあるカタチを描く一冊*
「よるくま」
(偕成社)1,050円(税込み)
酒井駒子 作
続編・・・。

「よるくま クリスマスのまえのよる」
(白泉社)1,050円(税込み)
以前にふれたかもしれないけれど、
作者の酒井駒子さんは、
夜の託児所で働いた経験があり、
夜の闇の中、迎えを待つ
不安な瞳のこどものそばに、
確かにいたひとです。
そして、いろんな事情の中、
迎えに来るおとなのそばにも。
ある種、本当のことが描かれている。
だから、読むたびちくりと痛い。
でも、救いはあるの。
・・・静かに、
不思議と励まされた気にさえなります・・・。
ああ、あったかい
おまえはあったかいねぇ・・・
Diaryより・・・ *
クリスマス商戦は
もう数ヶ月前からとっくに始まっていて、
うちのスタイルでお客さんから注文受けて
今の時期、発注すると
品切れ・重版未定という返答が返ってくることが多い。
新刊の話題作なんていうのも、そう。
そんでもって、大型書店には、
そういう本が、デデンと積まれていたりするのよ。
ネットでは、簡単にすばやく買えたりするの。
悲しい。
空しい。

落ち込んでいたら、届いた包み。
「はちみつと猫。」の手作り石鹸。
包み方もかわいいし、
もったいなくて、まだ飾ったまんま。
思い切って使ってみると、
気持ち仕切りなおせるかな?
http://www.h6.dion.ne.jp/~h-t/catdoor.html
もう数ヶ月前からとっくに始まっていて、
うちのスタイルでお客さんから注文受けて
今の時期、発注すると
品切れ・重版未定という返答が返ってくることが多い。
新刊の話題作なんていうのも、そう。
そんでもって、大型書店には、
そういう本が、デデンと積まれていたりするのよ。
ネットでは、簡単にすばやく買えたりするの。
悲しい。
空しい。

落ち込んでいたら、届いた包み。
「はちみつと猫。」の手作り石鹸。
包み方もかわいいし、
もったいなくて、まだ飾ったまんま。
思い切って使ってみると、
気持ち仕切りなおせるかな?
http://www.h6.dion.ne.jp/~h-t/catdoor.html
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析