・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
午前中、日大東北高へ出稽古のまあや。
ピンでお世話になるんで、救急箱持参で一応母待機。
以前緑色帯で練習に参加していたことを
憶えていた男子部員が、まあやに声をかけてくれた。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/547
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/548
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/550
在籍の中学校名を告げたら、
あぁ・・・と言葉を濁した・・・?
うーん、その反応って・・・。
練習終了後、全員がかわぎしの座っている方向へ。
そうじ用具入れの前に座って見学していたので、
おぉ、そうじのじゃまじゃまと道場から退室したら、
あっ!逃げた!との声と共に、
地響きたてこちらに向かってくる気配。
えっ?と思う間に、かわぎし高校生に取り囲まれた。
何?かわぎし、何かした!?
冷や汗かいて固まっていたら、全員そろってこう言った。
「ありがとうございましたっ」&礼。
緊張してしまうっつうの。
やめて下さーいっ。
いえいえこちらこそ、
まあやが大変お世話になりました。
これからもよろしくお願いします、です・・・。
ピンでお世話になるんで、救急箱持参で一応母待機。
以前緑色帯で練習に参加していたことを
憶えていた男子部員が、まあやに声をかけてくれた。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/547
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/548
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/550
在籍の中学校名を告げたら、
あぁ・・・と言葉を濁した・・・?
うーん、その反応って・・・。
練習終了後、全員がかわぎしの座っている方向へ。
そうじ用具入れの前に座って見学していたので、
おぉ、そうじのじゃまじゃまと道場から退室したら、
あっ!逃げた!との声と共に、
地響きたてこちらに向かってくる気配。
えっ?と思う間に、かわぎし高校生に取り囲まれた。
何?かわぎし、何かした!?
冷や汗かいて固まっていたら、全員そろってこう言った。
「ありがとうございましたっ」&礼。
緊張してしまうっつうの。
やめて下さーいっ。
いえいえこちらこそ、
まあやが大変お世話になりました。
これからもよろしくお願いします、です・・・。
PR
配達先に忘れ物をした。
これがシンデレラならガラスのくつ・・・。
ところがかわぎしの忘れたものは・・・
今、はなたれマダム、もとい、はなたれおかんですから、
その鼻汁たっぷり染み込んだ愛用ハンカチですわっ。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/733
・・・あぁーっ!はずかし・・・。
さあやの担任の家庭訪問があり、
いつになく片付いた我が家よ。
いえいえ、とりあえず
奥の部屋に突っ込んだだけですわ。
おほほほほっ。
今週整骨院に通っていて、
左肩甲骨の内側の痛みが緩和。
動悸あるでしょう?と聞かれた。図星。
そのつぼを重点的に治療。
少し楽になった気もする。
ゴールデンウイークに
近所のアジアン雑貨・家具のお店
ゴアガジャで倉庫市があり、
参加しようか迷っていたけれど、
やはり、体調の不安大きく今回は断念・・・。
今回は、客でおじゃましようと思う。
てつさんコーヒーあてにして・・・。
http://www.fan.hi-ho.ne.jp/satokagu/
これがシンデレラならガラスのくつ・・・。
ところがかわぎしの忘れたものは・・・
今、はなたれマダム、もとい、はなたれおかんですから、
その鼻汁たっぷり染み込んだ愛用ハンカチですわっ。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/733
・・・あぁーっ!はずかし・・・。
さあやの担任の家庭訪問があり、
いつになく片付いた我が家よ。
いえいえ、とりあえず
奥の部屋に突っ込んだだけですわ。
おほほほほっ。
今週整骨院に通っていて、
左肩甲骨の内側の痛みが緩和。
動悸あるでしょう?と聞かれた。図星。
そのつぼを重点的に治療。
少し楽になった気もする。
ゴールデンウイークに
近所のアジアン雑貨・家具のお店
ゴアガジャで倉庫市があり、
参加しようか迷っていたけれど、
やはり、体調の不安大きく今回は断念・・・。
今回は、客でおじゃましようと思う。
てつさんコーヒーあてにして・・・。
http://www.fan.hi-ho.ne.jp/satokagu/
いつもなかよしだったジェームズとぼく。
でも今日はちがう。
ジェームズなんか大きらいさ!
さんざん悪口を言ったあと、ふたりは笑顔で仲直り。

*大きらいで大好きの一冊*
「きみなんか だいきらいさ」
(冨山房)630円(税込)
ジャニス・メイ・ユードリー 文
モーリス・センダック 絵
こだまともこ 訳
血が近いと
互いの距離感がつかめなくなることがある。
血だけではないか・・・
夫婦や、すごく親しい友達とも。
幼い頃からやり合っているうち、
その加減を知るのだろう。
傷つくことが怖いし、やな思いはしたくない。
思いの足らない「なぁなぁな態度」は、
結果、相手を傷つけたりすることあるよ。
うんと傷つく痛みが、深い思いやりを知る糸口になる。
けんかって大事かも。
でも今日はちがう。
ジェームズなんか大きらいさ!
さんざん悪口を言ったあと、ふたりは笑顔で仲直り。

*大きらいで大好きの一冊*
「きみなんか だいきらいさ」
(冨山房)630円(税込)
ジャニス・メイ・ユードリー 文
モーリス・センダック 絵
こだまともこ 訳
血が近いと
互いの距離感がつかめなくなることがある。
血だけではないか・・・
夫婦や、すごく親しい友達とも。
幼い頃からやり合っているうち、
その加減を知るのだろう。
傷つくことが怖いし、やな思いはしたくない。
思いの足らない「なぁなぁな態度」は、
結果、相手を傷つけたりすることあるよ。
うんと傷つく痛みが、深い思いやりを知る糸口になる。
けんかって大事かも。
握る手に感じるぬくもり。
愛するひとが、
心許せるあのひとが、
命あって、ここにいてくれる幸せ。
当たり前にあるものじゃないんだね。
*見守る思いの一冊*
「きはなんにもいわないの」
(Gakken)定価350円(税込)
片山健 作
おはなしプーカ(バックナンバー)を、
定価に取り寄せ送料を加算してお分けしています。
気になるものがありましたら、お問い合わせ下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
片山健 「水彩花粉店」
TOM'S BOXにて http://www.tomsbox.co.jp/
2005年4月1日(金)〜30日(土)
11:00AM〜8:00PM<木曜定休>最終日は午後6時まで
水彩作品が中心。
数点 以前に発表されたものと、
「なんだかうれしい」(福音館)に収録された原画作品もあり。

愛するひとが、
心許せるあのひとが、
命あって、ここにいてくれる幸せ。
当たり前にあるものじゃないんだね。
*見守る思いの一冊*
「きはなんにもいわないの」
(Gakken)定価350円(税込)
片山健 作
おはなしプーカ(バックナンバー)を、
定価に取り寄せ送料を加算してお分けしています。
気になるものがありましたら、お問い合わせ下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
片山健 「水彩花粉店」
TOM'S BOXにて http://www.tomsbox.co.jp/
2005年4月1日(金)〜30日(土)
11:00AM〜8:00PM<木曜定休>最終日は午後6時まで
水彩作品が中心。
数点 以前に発表されたものと、
「なんだかうれしい」(福音館)に収録された原画作品もあり。
朝、行ってらっしゃいと見送った家族が、
友だちが、同僚が・・・。
兵庫の列車事故は痛ましく、言葉になりません。
友だちが、同僚が・・・。
兵庫の列車事故は痛ましく、言葉になりません。
建築にさほど興味はなかった。
安藤忠雄さんという世界的に著名な建築家が、
いわきの絵本美術館設計の依頼を受けてくれた。
そこに至るまでのいきさつを知って、
このひとに会いたい思いが芽生えた。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/673
幸運にも抽選に当たり、講演会聴講の機会を手に入れた。
ここのところ、体調に不安があり、自力の運転で出かけるも、
(ひとの車に乗っかっていくのはもっと危険。おう吐爆弾発射! )
万が一途中でなんぞあったら辛いので、
(万が一があってはならない!)
家族は見守隊兼ゼリー買付部隊として同行。
ゼリーのイエ http://www.zerry-house.com/
(YAHHOショッピングでMENUをご覧下さい!)
同行の友人から、以前聞いた話・・・。
アメリカの世界貿易センタービル(ニューヨーク)の跡地を
どうするかで公募があった際、
他の応募者は高層ビルのデザインを提案する中、
安藤さんは、
地下に亡くなられたひとの霊を慰める慰霊碑を収めた、
一面緑の広場にする提案をしたとのこと・・・。
結果、その案は却下され、実現することはなかった。
グラウンド・ゼロ ・・・爆心地を意味。
原子爆弾・水素爆弾といった
強大な爆弾の爆心地を指す。
アメリカ同時多発テロで、
航空機撃墜テロの標的となった
世界貿易センタービルが崩壊した跡地を、
原爆爆心地を連想ということで、
この呼び方がアメリカで定着。
アメリカに投下された原爆によって破壊された
広島と長崎を指すことが多いゆえ、
このビルの跡地に
グラウンド・ゼロの呼び名を
使うのはどうかと論議を呼んだ。
その話を聞いた時感じたように、
実際お会いした安藤さんは、
本当に魅力的な思いのあるひとだった。
自身の強い哲学とオリジナリティー・・・。


演題:夢は自分の手で創る
大阪で生まれ、大阪を拠点に仕事をしてきた。
独学で、全くのゼロからの出発であったが、
夢を持って、新しいことに挑戦する勇気は
忘れないようにしてきた。
大抵は敗退に終わったが、
あきらめずに精一杯奔り続けていると、
時に思いを受け止めてくれる人が現れた。
私に作る機会を与えてくれた彼らの勇気が、
わたしという建築家を育ててくれた。
(配布リーフレットより抜粋)
こどもに関わること、植樹すること・・・
安藤さんは精力的にされている。
未来を見つめる視線に、
希望を持とうという強い意志がある。
たたきあげできた彼の放つ言葉には、説得力があり、
このひとの魅力を伝えてくれるパワーがあった。
何より感動したのは、
生まれ育った大阪に根っこを下ろしていること。
講演会冒頭から、
笑いながら涙出そうになって、やばかった・・・。
1月で世界一週をしてのけるこのエネルギッシュなひと。
明日の夜はスイスで講演だという。
福島に来て、声を聞かせてくれてありがとうございました。
お会いできて、声を聞けて、幸せでした。
元気が出てきた・・・
夢は、自分の手で生み出すものなんだ・・・。
身の丈知りつつ、ね。
安藤忠雄さんという世界的に著名な建築家が、
いわきの絵本美術館設計の依頼を受けてくれた。
そこに至るまでのいきさつを知って、
このひとに会いたい思いが芽生えた。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/673
幸運にも抽選に当たり、講演会聴講の機会を手に入れた。
ここのところ、体調に不安があり、自力の運転で出かけるも、
(ひとの車に乗っかっていくのはもっと危険。おう吐爆弾発射! )
万が一途中でなんぞあったら辛いので、
(万が一があってはならない!)
家族は見守隊兼ゼリー買付部隊として同行。
ゼリーのイエ http://www.zerry-house.com/
(YAHHOショッピングでMENUをご覧下さい!)
同行の友人から、以前聞いた話・・・。
アメリカの世界貿易センタービル(ニューヨーク)の跡地を
どうするかで公募があった際、
他の応募者は高層ビルのデザインを提案する中、
安藤さんは、
地下に亡くなられたひとの霊を慰める慰霊碑を収めた、
一面緑の広場にする提案をしたとのこと・・・。
結果、その案は却下され、実現することはなかった。
グラウンド・ゼロ ・・・爆心地を意味。
原子爆弾・水素爆弾といった
強大な爆弾の爆心地を指す。
アメリカ同時多発テロで、
航空機撃墜テロの標的となった
世界貿易センタービルが崩壊した跡地を、
原爆爆心地を連想ということで、
この呼び方がアメリカで定着。
アメリカに投下された原爆によって破壊された
広島と長崎を指すことが多いゆえ、
このビルの跡地に
グラウンド・ゼロの呼び名を
使うのはどうかと論議を呼んだ。
その話を聞いた時感じたように、
実際お会いした安藤さんは、
本当に魅力的な思いのあるひとだった。
自身の強い哲学とオリジナリティー・・・。


演題:夢は自分の手で創る
大阪で生まれ、大阪を拠点に仕事をしてきた。
独学で、全くのゼロからの出発であったが、
夢を持って、新しいことに挑戦する勇気は
忘れないようにしてきた。
大抵は敗退に終わったが、
あきらめずに精一杯奔り続けていると、
時に思いを受け止めてくれる人が現れた。
私に作る機会を与えてくれた彼らの勇気が、
わたしという建築家を育ててくれた。
(配布リーフレットより抜粋)
こどもに関わること、植樹すること・・・
安藤さんは精力的にされている。
未来を見つめる視線に、
希望を持とうという強い意志がある。
たたきあげできた彼の放つ言葉には、説得力があり、
このひとの魅力を伝えてくれるパワーがあった。
何より感動したのは、
生まれ育った大阪に根っこを下ろしていること。
講演会冒頭から、
笑いながら涙出そうになって、やばかった・・・。
1月で世界一週をしてのけるこのエネルギッシュなひと。
明日の夜はスイスで講演だという。
福島に来て、声を聞かせてくれてありがとうございました。
お会いできて、声を聞けて、幸せでした。
元気が出てきた・・・
夢は、自分の手で生み出すものなんだ・・・。
身の丈知りつつ、ね。
花粉症悪化を心配頂き、
しょうがの黒糖煮を頂いた。
しょうがって、和製ハーブだもんね。
のどによし、鼻によし、
胃腸によしときたもんだ。
からだとは一生のお付き合いです。

しょうがの黒糖煮を頂いた。
しょうがって、和製ハーブだもんね。
のどによし、鼻によし、
胃腸によしときたもんだ。
からだとは一生のお付き合いです。
郡山の桜が、週末までもったよ。
週半ばに、しとしと降った雨に濡れつつも、
今日までがまんしてくれたのかな?
今朝は快晴。
開成山公園のにぎわいは、すごいんだろうな。
そよぐ風に、少しずつ桜の花びらが舞う。
はらはらと・・・美しい・・・。
はなびらが テーブルのうえに
おともなく おちてきます
おかに ゆきが ふってきます
かげが しずかに おりてきます
しぜんのなかで
「おちてくるもの」や「ふってくるもの」
それは あたりまえのことのようで
じつは とっても すてきなこと!
(カバー掲載文より)
まるで歌うように描写。
少し初々しくも思えるていねいさを感じる。
「どろんこハリー」の作者
ジオンとグレアムのデビュー作、初の邦訳。
1952年度コルデコット・オナー賞受賞作品である。
*舞い降りゆくものへ思いをはせての一冊*
「あっ おちてくる ふってくる」(あすなろ書房)1,365円(税込)
ジーン・ジオン 文
マーガレット・ブロイ・グレアム 絵
まさきるりこ 訳
「ジェフィのパーティー」もぜひ。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/185

週半ばに、しとしと降った雨に濡れつつも、
今日までがまんしてくれたのかな?
今朝は快晴。
開成山公園のにぎわいは、すごいんだろうな。
そよぐ風に、少しずつ桜の花びらが舞う。
はらはらと・・・美しい・・・。
はなびらが テーブルのうえに
おともなく おちてきます
おかに ゆきが ふってきます
かげが しずかに おりてきます
しぜんのなかで
「おちてくるもの」や「ふってくるもの」
それは あたりまえのことのようで
じつは とっても すてきなこと!
(カバー掲載文より)
まるで歌うように描写。
少し初々しくも思えるていねいさを感じる。
「どろんこハリー」の作者
ジオンとグレアムのデビュー作、初の邦訳。
1952年度コルデコット・オナー賞受賞作品である。
*舞い降りゆくものへ思いをはせての一冊*
「あっ おちてくる ふってくる」(あすなろ書房)1,365円(税込)
ジーン・ジオン 文
マーガレット・ブロイ・グレアム 絵
まさきるりこ 訳
「ジェフィのパーティー」もぜひ。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/185
まあやに新しいあだながついた。
小学生の時は・・・「まっちゃ」だったかな?
クラスメートがつけたのは「ぷっちん」だって。
・・・・・ぷふふふふっ。
どこから生まれたかというと「川岸」から「崖っぷち」。
(その連想が笑えるが哀しい・・・)
「崖っぷち」の「ぷち」が活きて「ぷっちん」ということらしい。ぶふふっ。
半分ぶつくさ言いながらも、ちょっと嬉しげなんでないの?
それはまだ、流せるやつらしく、
他、「ばあや」「マジャコング」「マーボードウフ」などなど。
そうか・・・まだいろいろ出てきそうだね。
さあやは?と聞いてみたら、
時々男子に「スーパーサイヤ人」と言われるらしい。
さあやが怒ると、
「サーヤじゃないよ、サイヤっていったんだよ」とはぐらかされるんだと。
かわぎしは・・・?そうね・・・(しみじみ)
小学生の時のある事件から、ついたあだながあったな。
ある事件・・・。
夜寝る時は、自分の部屋の、
ガラス引き戸(ふすま半分丈ほど)の本棚の隣に
ふとん敷いて眠るのだけれど、
朝起きたら、ガラス戸がバリンと見事に割れていたのね。
何事かと思って起きたら、枕に血痕がっ。
そおっと頭をさわると、なんかささってた。
ガラスよ、ガラスの破片が刺さっていたのだ。
頭にね。ちょうどつむじのあたり・・・。
縫うほどでない傷ですんだんだけど、
親が、娘より、ガラス破損を嘆いていたのが、何より悲しかったぜ。
・・・ロンリー・・・。
未だに・・・どうやってそのガラスを割り、その後、
なぜ、きちんとふとんをかぶり熟睡していたかが不明・・・。
(いや、目覚めれたことを喜ぼう・・・と自分に言い聞かせている)
旧姓が「横堀」だったんで、その事件から男子が歌作ってはやし立てた。
「よっこぼり、たってぼり、つりぼり、たこぼり、たーこーたーこー、つるっパゲッ!」
乙女に向かって、「ハゲ」よ?「たこ」よ?
・・・・・おっと、感情的になってしまいましたわ。
(涙をぬぐう、かわぎし・・・)
30年も前の出来事でした・・・。
(遠くを見つめる・・・)
小学生の時は・・・「まっちゃ」だったかな?
クラスメートがつけたのは「ぷっちん」だって。
・・・・・ぷふふふふっ。
どこから生まれたかというと「川岸」から「崖っぷち」。
(その連想が笑えるが哀しい・・・)
「崖っぷち」の「ぷち」が活きて「ぷっちん」ということらしい。ぶふふっ。
半分ぶつくさ言いながらも、ちょっと嬉しげなんでないの?
それはまだ、流せるやつらしく、
他、「ばあや」「マジャコング」「マーボードウフ」などなど。
そうか・・・まだいろいろ出てきそうだね。
さあやは?と聞いてみたら、
時々男子に「スーパーサイヤ人」と言われるらしい。
さあやが怒ると、
「サーヤじゃないよ、サイヤっていったんだよ」とはぐらかされるんだと。
かわぎしは・・・?そうね・・・(しみじみ)
小学生の時のある事件から、ついたあだながあったな。
ある事件・・・。
夜寝る時は、自分の部屋の、
ガラス引き戸(ふすま半分丈ほど)の本棚の隣に
ふとん敷いて眠るのだけれど、
朝起きたら、ガラス戸がバリンと見事に割れていたのね。
何事かと思って起きたら、枕に血痕がっ。
そおっと頭をさわると、なんかささってた。
ガラスよ、ガラスの破片が刺さっていたのだ。
頭にね。ちょうどつむじのあたり・・・。
縫うほどでない傷ですんだんだけど、
親が、娘より、ガラス破損を嘆いていたのが、何より悲しかったぜ。
・・・ロンリー・・・。
未だに・・・どうやってそのガラスを割り、その後、
なぜ、きちんとふとんをかぶり熟睡していたかが不明・・・。
(いや、目覚めれたことを喜ぼう・・・と自分に言い聞かせている)
旧姓が「横堀」だったんで、その事件から男子が歌作ってはやし立てた。
「よっこぼり、たってぼり、つりぼり、たこぼり、たーこーたーこー、つるっパゲッ!」
乙女に向かって、「ハゲ」よ?「たこ」よ?
・・・・・おっと、感情的になってしまいましたわ。
(涙をぬぐう、かわぎし・・・)
30年も前の出来事でした・・・。
(遠くを見つめる・・・)
竜神の使いと名乗る美しい娘から、
「はなたれこぞうさま」という
不思議なこぞうをあずかったじさまとばさま。
取り立ての海老のなますを一日三回与えるだけで、
何でも願いをかなえてくれるという。
(データベースより)

*うるわしのはなたれの君に捧ぐ一冊*
「はなたれこぞうさま」(教育画劇 )1,260円(税込)
川村たかし 文 梶山俊夫 画
我が家に、何のご利益もないはなたれマダム、
もとい、はなたれおかんがおりまする。
ずっふん・・・と鼻かんでみようか。
・・・かみすぎてヒリヒリいたいの。
ティッシュはいけません。
やわらかめのタオル地やガーゼなんかで、
やさしくふくというか、吸い取るのが良さそう。
・・・笑い事ではございません・・・。
あぁ悲しき花粉症の日々っ!
「はなたれこぞうさま」という
不思議なこぞうをあずかったじさまとばさま。
取り立ての海老のなますを一日三回与えるだけで、
何でも願いをかなえてくれるという。
(データベースより)

*うるわしのはなたれの君に捧ぐ一冊*
「はなたれこぞうさま」(教育画劇 )1,260円(税込)
川村たかし 文 梶山俊夫 画
我が家に、何のご利益もないはなたれマダム、
もとい、はなたれおかんがおりまする。
ずっふん・・・と鼻かんでみようか。
・・・かみすぎてヒリヒリいたいの。
ティッシュはいけません。
やわらかめのタオル地やガーゼなんかで、
やさしくふくというか、吸い取るのが良さそう。
・・・笑い事ではございません・・・。
あぁ悲しき花粉症の日々っ!
水曜から小学校の家庭訪問が始まった。
さあやの特設クラブも、顧問が学校を空けるため、
その代理で巡回してきたのは、校長先生だったらしい。
合奏の楽器ごとパートリーダーがいるのだが、それを尋ねるのに彼が放った言葉・・・
「ここの親分は誰かな?」
・・・・・こども達なりに、
校長先生の、ユーモアとも本気ともつかない、このとぼけた問いかけを受けとめ、
気持ちほぐし・・・しかしここは、グッと笑いをこらえたらしい。
なかなかいい線いってる・・・うちの校長。
さあやの特設クラブも、顧問が学校を空けるため、
その代理で巡回してきたのは、校長先生だったらしい。
合奏の楽器ごとパートリーダーがいるのだが、それを尋ねるのに彼が放った言葉・・・
「ここの親分は誰かな?」
・・・・・こども達なりに、
校長先生の、ユーモアとも本気ともつかない、このとぼけた問いかけを受けとめ、
気持ちほぐし・・・しかしここは、グッと笑いをこらえたらしい。
なかなかいい線いってる・・・うちの校長。
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析