・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8日&9日の2日間、中体連柔道競技の東北大会(秋田)が開催。
仕事の関係で行けないダーリンの猛反対にあいながらも、
無理やり決行・・・三姉妹で、日帰り観戦に出かけた。
知った面々、気になるあの人・・・それぞれの戦いを思い、胸が高まる。
方向音痴、チャレンジャーのかわぎし。
距離感見当つかないまんま、
(・・・とってもまずいよね、これって・・・)
8日の真夜中、いえいえほとんど9日(火)0:00・・・というあたりに、自宅を出発。
休憩、仮眠、チョコチョコとりつつ、
会場の秋田県立武道館に到着は・・・7:00・・・。
去年、えらく遠く感じた神奈川に気仙沼・・・。
気仙沼へ・・・ http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/240
神奈川へ・・・ http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/277
今回は気仙沼が、中間地点だった気がする。
そこを越したあたりでナビ見つめ、無鉄砲な自分を深く認識・・・。
他の人に、ゆっくり行って4時間弱と聞いていたのに、
えっ?なぜにかかった片道7時間・・・。
確かに休憩は多かった・・・20分ほどを何度も・・・。
まあやは胴着持参。
同じ安積スポ少所属のMF-CHANが、第1試合だという。
前日電話で連絡取り合う中で、
まあやにも思い当たる試合前のもろもろが伝わってきて、
顧問の方やまわりの状況次第でじゃまにならなければ、
打ちこみ練習相手に・・・そんなつもりの胴着持参・・・。
結果、足しになったかは不明・・・。
会いたがっていた岩手県人さんにも会えて、うれしいまあや。
ステラさんとこの息子さんの勇姿を凝視、決勝戦にエール。(祝!優勝!! )
柔道を通じて、人とのつながりに広がりが出てきたね。
同士・・・。
大熊中のT-SAN、長沼中のK-SAN、
そんな自分の出場した63?級の試合だけでなく、
気になる試合はチェックのまあや。
以前同じ道場だった安積中のMS-KUNの勇姿に見入り、見事な技にため息。


来年は、この東北大会の場に絶対出場者として来たい・・・
強く心に思ったみたい・・・。
静かに熱いぜ・・・。
帰りも地獄の7時間に及ぶ耐久運転・・・。
睡魔が、腰痛が、肩こりが、頭痛が・・・
容赦なくかわぎしを襲い続けたのであった・・・・・うげげっ・・・
あぁ、秋田は遠かった。
走行距離の表示は・・・785.5?・・・
* 東北中学校柔道大会 *
*第1日(8日・秋田県立武道館)
【男子団体戦】
?青森・五所川原一・・・2年ぶり2度目の優勝
?福島・小名浜一?山形・ 引?福島・岩瀬
【女子団体戦】
?青森・五所川原一・・・初優勝
?山形・金山?山形・温海?福島・大熊・・・内容で金山に惜しくも負け
*第2日(9日・秋田県立武道館)
【男子個人戦】
〈48?級〉
?上方(岩手・紫波一)?鈴木雅人(福島・安積)
宗像雄也(小野)・・・3回戦敗退
平栗滉人(守山)・吉田裕輝(小野)・・・1回戦敗退
〈55?級〉
?鶴ヶ崎(青森・上北)?三宅(山形・上山北)
小山晃由(長沼)・・・2回戦敗退
村上俊樹(小野)・石川拓也(松陵)・豊田悠太(植田)・・・1回戦敗退
〈60?級〉
?阿部(秋田・本荘北)?品川(岩手・岩手大付)
田母神武斗(守山)・・・3回戦敗退
深沢恒司(長沼)・本田大輔(二本松三)・・・2回戦敗退
佐藤恵太(錦)・・・1回戦敗退
〈66?級〉
?延足(岩手・久慈)?伊藤(山形・ 引)?荒(福島・尚英)
竹内和貴(小名浜一)・ 名伸之(長沼)・・・3回戦敗退
成田聖也(若松三)・・・2回戦敗退
〈73?級〉
?高橋(岩手・江釣子)?熊田州秀(福島・小名浜一)
阿久津和秀(荒海)・鈴木智彦(尚英)・・・2回戦敗退
鈴木正崇(小名浜一)・・・1回戦敗退
〈81?級〉
?藤森(青森・五所川原一)?上野(山形・櫛引)?鈴木将理(福島・平一)
本田紘信(若松二)・広野新也(荒海)・・・2回戦敗退
佐藤拓実(西郷一)・・・1回戦敗退
〈90?級〉
?田中(青森・湊)?小泉徹也(小名浜一)
増子雄太(須賀川二)・・・2回戦敗退
佐藤直哉(大熊)・柴田良貴(西郷一)・・・1回戦敗退
〈90?超級〉
?上林豊基(福島・植田)?酒井(山形・高楯)
志賀浩行(大熊)・・・2回戦敗退
高橋宏輔(平三)・庄子隼人(郡山5)・・・1回戦敗退
【女子個人戦】
〈44?級〉
?藤村(岩手・仙北)?高橋(秋田・天王南)?伊藤友里(小名浜二)
深谷実紀(郡山四)・・・予選リーグ3位
〈48?級〉
?藤田(青森・大鰐)?小川裕未(福島・小野)
鈴木美和(長沼)・・・予選リーグ2位
〈52?級〉
?阿部(宮城・南小泉)?木村(山形・山形九)
?山口梢(福島・二本松三)・郡司美幸(福島・小野)
〈57?級〉
?野田(宮城・亘理)?木村香(青森・五所川原一)
中田静香(仁井田)・・・予選リーグ2位
先崎有香(小野)・・・予選リーグ3位
〈63?級〉
?石山(秋田・井川)?金澤智恵(福島・長沼)
武田利枝子(大熊)・・・予選リーグ2位
〈70?級〉
?前田(青森・五所川原一)?相原(宮城・将監東)
?日下部典子(二本松三)・大月琴美(小名浜一)
〈70?超級〉
?工藤(青森・五所川原一)?高橋(宮城・登米中田)
金成沙樹(東日大昌平)・・・予選リーグ2位
佐藤絵実(好間)・・・予選リーグ3位
仕事の関係で行けないダーリンの猛反対にあいながらも、
無理やり決行・・・三姉妹で、日帰り観戦に出かけた。
知った面々、気になるあの人・・・それぞれの戦いを思い、胸が高まる。
方向音痴、チャレンジャーのかわぎし。
距離感見当つかないまんま、
(・・・とってもまずいよね、これって・・・)
8日の真夜中、いえいえほとんど9日(火)0:00・・・というあたりに、自宅を出発。
休憩、仮眠、チョコチョコとりつつ、
会場の秋田県立武道館に到着は・・・7:00・・・。
去年、えらく遠く感じた神奈川に気仙沼・・・。
気仙沼へ・・・ http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/240
神奈川へ・・・ http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/277
今回は気仙沼が、中間地点だった気がする。
そこを越したあたりでナビ見つめ、無鉄砲な自分を深く認識・・・。
他の人に、ゆっくり行って4時間弱と聞いていたのに、
えっ?なぜにかかった片道7時間・・・。
確かに休憩は多かった・・・20分ほどを何度も・・・。
まあやは胴着持参。
同じ安積スポ少所属のMF-CHANが、第1試合だという。
前日電話で連絡取り合う中で、
まあやにも思い当たる試合前のもろもろが伝わってきて、
顧問の方やまわりの状況次第でじゃまにならなければ、
打ちこみ練習相手に・・・そんなつもりの胴着持参・・・。
結果、足しになったかは不明・・・。
会いたがっていた岩手県人さんにも会えて、うれしいまあや。
ステラさんとこの息子さんの勇姿を凝視、決勝戦にエール。(祝!優勝!! )
柔道を通じて、人とのつながりに広がりが出てきたね。
同士・・・。
大熊中のT-SAN、長沼中のK-SAN、
そんな自分の出場した63?級の試合だけでなく、
気になる試合はチェックのまあや。
以前同じ道場だった安積中のMS-KUNの勇姿に見入り、見事な技にため息。


来年は、この東北大会の場に絶対出場者として来たい・・・
強く心に思ったみたい・・・。
静かに熱いぜ・・・。
帰りも地獄の7時間に及ぶ耐久運転・・・。
睡魔が、腰痛が、肩こりが、頭痛が・・・
容赦なくかわぎしを襲い続けたのであった・・・・・うげげっ・・・
あぁ、秋田は遠かった。
走行距離の表示は・・・785.5?・・・
* 東北中学校柔道大会 *
*第1日(8日・秋田県立武道館)
【男子団体戦】
?青森・五所川原一・・・2年ぶり2度目の優勝
?福島・小名浜一?山形・ 引?福島・岩瀬
【女子団体戦】
?青森・五所川原一・・・初優勝
?山形・金山?山形・温海?福島・大熊・・・内容で金山に惜しくも負け
*第2日(9日・秋田県立武道館)
【男子個人戦】
〈48?級〉
?上方(岩手・紫波一)?鈴木雅人(福島・安積)
宗像雄也(小野)・・・3回戦敗退
平栗滉人(守山)・吉田裕輝(小野)・・・1回戦敗退
〈55?級〉
?鶴ヶ崎(青森・上北)?三宅(山形・上山北)
小山晃由(長沼)・・・2回戦敗退
村上俊樹(小野)・石川拓也(松陵)・豊田悠太(植田)・・・1回戦敗退
〈60?級〉
?阿部(秋田・本荘北)?品川(岩手・岩手大付)
田母神武斗(守山)・・・3回戦敗退
深沢恒司(長沼)・本田大輔(二本松三)・・・2回戦敗退
佐藤恵太(錦)・・・1回戦敗退
〈66?級〉
?延足(岩手・久慈)?伊藤(山形・ 引)?荒(福島・尚英)
竹内和貴(小名浜一)・ 名伸之(長沼)・・・3回戦敗退
成田聖也(若松三)・・・2回戦敗退
〈73?級〉
?高橋(岩手・江釣子)?熊田州秀(福島・小名浜一)
阿久津和秀(荒海)・鈴木智彦(尚英)・・・2回戦敗退
鈴木正崇(小名浜一)・・・1回戦敗退
〈81?級〉
?藤森(青森・五所川原一)?上野(山形・櫛引)?鈴木将理(福島・平一)
本田紘信(若松二)・広野新也(荒海)・・・2回戦敗退
佐藤拓実(西郷一)・・・1回戦敗退
〈90?級〉
?田中(青森・湊)?小泉徹也(小名浜一)
増子雄太(須賀川二)・・・2回戦敗退
佐藤直哉(大熊)・柴田良貴(西郷一)・・・1回戦敗退
〈90?超級〉
?上林豊基(福島・植田)?酒井(山形・高楯)
志賀浩行(大熊)・・・2回戦敗退
高橋宏輔(平三)・庄子隼人(郡山5)・・・1回戦敗退
【女子個人戦】
〈44?級〉
?藤村(岩手・仙北)?高橋(秋田・天王南)?伊藤友里(小名浜二)
深谷実紀(郡山四)・・・予選リーグ3位
〈48?級〉
?藤田(青森・大鰐)?小川裕未(福島・小野)
鈴木美和(長沼)・・・予選リーグ2位
〈52?級〉
?阿部(宮城・南小泉)?木村(山形・山形九)
?山口梢(福島・二本松三)・郡司美幸(福島・小野)
〈57?級〉
?野田(宮城・亘理)?木村香(青森・五所川原一)
中田静香(仁井田)・・・予選リーグ2位
先崎有香(小野)・・・予選リーグ3位
〈63?級〉
?石山(秋田・井川)?金澤智恵(福島・長沼)
武田利枝子(大熊)・・・予選リーグ2位
〈70?級〉
?前田(青森・五所川原一)?相原(宮城・将監東)
?日下部典子(二本松三)・大月琴美(小名浜一)
〈70?超級〉
?工藤(青森・五所川原一)?高橋(宮城・登米中田)
金成沙樹(東日大昌平)・・・予選リーグ2位
佐藤絵実(好間)・・・予選リーグ3位
PR
楽しみにしていたPLAYTIME CAFE4周年記念イベント、
めばえ工舎での「夏の林間学校」。
めばえ工舎
http://plaza.rakuten.co.jp/mebae
PLAYTIME CAFE お店紹介
http://newvoice.lucky-bits.com/okasi/back/2003-6-19/6-19.html

次女さあやの柔道スポ少合宿(8/4〜7)と重なり、ばたついたスケジュール。
何とかクリアし、6日&7日は天栄まで通った。
無理無理ダーリンの愛車トラヴィックを借りたからこそできた荒技・・・。
味わい深い、盛りだくさんのあれこれ・・・。
これから、少しずつ紹介していこうと思っています。

まずは、初日のアロマテラピー講座のこと・・・。
6日・・・。
ダーリンとさあやは、
スポ少夏の行事のシメ、猪苗代へ湖水浴へ早朝集合でGO。
かわぎしは、午前中のまあやスケジュール(柔道稽古)に同行し、
その後、遅刻を確信しながら、涙目でめばえ工舎をめざす。
時間割:8月6日(土)
*喫茶 pm0:00〜pm6:00
・・・無店舗書店Pooh&Peaは、
喫茶の部屋に絵本コーナーとして参加させて頂きました。
*アロマ講座 pm0:30〜pm1:30
定員20名 ¥1500 要予約(PLAYTIME CAFEまで)
静かな自然の中で和みのバスオイル作り。
案の定、申し込んでいた
baobab バオバブ(よしえさん)のアロマテラピー講座は、終盤を迎えていた。
そよぐ風が心地よい、めばえ工舎の体育館・・・。
他の会場は、残念なことに、良すぎた天気が災いして、暑い状態でしたが・・・。
今回は、今の精神状態に合わせた
なごみのバスオイル(入浴剤)つくりというもの。
残りの5分ほど、よしえさんの締めの言葉を聞き、
カフェの仕事に戻る彼女のピンチヒッタースタッフによる補習を受講。
ごめんね、スタッフ・・・。
香りチェックで、現在の精神状態をチェック。
かわぎしなりに分析すると、おもしろいというか、きっかいな結果に。
集中力不足で、記憶力減退。
ストレスでヘナヘナ状態。
しかし、怒り、不安を抱え、不眠気味。
反対にストレスでピリピリしている側面を持ち、緊張状態の中にある。
退屈や無力、倦怠感を感じ、元気を欲している。
情緒不安定で憂うつ、精神的なバランスを失っている。
しかし、自信のなさや落ち込み、
そういった面の不安感はなく、不幸だとは思っていない。
ある意味、幸せや愛を感じている。
まさにどんぴしゃり!
最後5分の中でさえ、よしえさんの語りは濃かったなぁ。
嗅覚は、本能を直接刺激するんだそうです。
時に香りでもって、人間の本能部分を直接刺激し、動物に戻ろう。
原点に返る。
感覚をとぎすませってこと。
じんときたなぁ・・・。
よしえさんと話がしたくて、話が聞きたくて、
足を運ぶお客さんも多いPLAYTIME CAFE。
今回のイベントに向けて、てつさんの対応のていねいさは太鼓判だけれど、
よしえさんのサポートにも頭が下がった。
BBSで紹介したけれど、めばえ工舎とやりとりする中で、
めばえのBBSに書き込んだ(7/22)彼女のメッセージが、象徴的・・・。
夏の林間学校でのアロマテラピー講座は終了しましたが、
これからも
郡山駅前の小さな花屋さんプチフルールの2階や、
ブリティッシュヒルズなどでも、定期的に講座は行われます。
プチフルール
http://www.p-fleur.net/
ブリティッシュヒルズ
http://www.british-hills.co.jp/
甘いイメージのアロマが、よしえさんの手にかかると
人間味あふれる骨太なものに。
おすすめです。機会がありましたら、ぜひ・・・。
夏の林間学校
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/882
めばえ工舎での「夏の林間学校」。
めばえ工舎
http://plaza.rakuten.co.jp/mebae
PLAYTIME CAFE お店紹介
http://newvoice.lucky-bits.com/okasi/back/2003-6-19/6-19.html

次女さあやの柔道スポ少合宿(8/4〜7)と重なり、ばたついたスケジュール。
何とかクリアし、6日&7日は天栄まで通った。
無理無理ダーリンの愛車トラヴィックを借りたからこそできた荒技・・・。
味わい深い、盛りだくさんのあれこれ・・・。
これから、少しずつ紹介していこうと思っています。

まずは、初日のアロマテラピー講座のこと・・・。
6日・・・。
ダーリンとさあやは、
スポ少夏の行事のシメ、猪苗代へ湖水浴へ早朝集合でGO。
かわぎしは、午前中のまあやスケジュール(柔道稽古)に同行し、
その後、遅刻を確信しながら、涙目でめばえ工舎をめざす。
時間割:8月6日(土)
*喫茶 pm0:00〜pm6:00
・・・無店舗書店Pooh&Peaは、
喫茶の部屋に絵本コーナーとして参加させて頂きました。
*アロマ講座 pm0:30〜pm1:30
定員20名 ¥1500 要予約(PLAYTIME CAFEまで)
静かな自然の中で和みのバスオイル作り。
案の定、申し込んでいた
baobab バオバブ(よしえさん)のアロマテラピー講座は、終盤を迎えていた。
そよぐ風が心地よい、めばえ工舎の体育館・・・。
他の会場は、残念なことに、良すぎた天気が災いして、暑い状態でしたが・・・。
今回は、今の精神状態に合わせた
なごみのバスオイル(入浴剤)つくりというもの。
残りの5分ほど、よしえさんの締めの言葉を聞き、
カフェの仕事に戻る彼女のピンチヒッタースタッフによる補習を受講。
ごめんね、スタッフ・・・。
香りチェックで、現在の精神状態をチェック。
かわぎしなりに分析すると、おもしろいというか、きっかいな結果に。
集中力不足で、記憶力減退。
ストレスでヘナヘナ状態。
しかし、怒り、不安を抱え、不眠気味。
反対にストレスでピリピリしている側面を持ち、緊張状態の中にある。
退屈や無力、倦怠感を感じ、元気を欲している。
情緒不安定で憂うつ、精神的なバランスを失っている。
しかし、自信のなさや落ち込み、
そういった面の不安感はなく、不幸だとは思っていない。
ある意味、幸せや愛を感じている。
まさにどんぴしゃり!
最後5分の中でさえ、よしえさんの語りは濃かったなぁ。
嗅覚は、本能を直接刺激するんだそうです。
時に香りでもって、人間の本能部分を直接刺激し、動物に戻ろう。
原点に返る。
感覚をとぎすませってこと。
じんときたなぁ・・・。
よしえさんと話がしたくて、話が聞きたくて、
足を運ぶお客さんも多いPLAYTIME CAFE。
今回のイベントに向けて、てつさんの対応のていねいさは太鼓判だけれど、
よしえさんのサポートにも頭が下がった。
BBSで紹介したけれど、めばえ工舎とやりとりする中で、
めばえのBBSに書き込んだ(7/22)彼女のメッセージが、象徴的・・・。
夏の林間学校でのアロマテラピー講座は終了しましたが、
これからも
郡山駅前の小さな花屋さんプチフルールの2階や、
ブリティッシュヒルズなどでも、定期的に講座は行われます。
プチフルール
http://www.p-fleur.net/
ブリティッシュヒルズ
http://www.british-hills.co.jp/
甘いイメージのアロマが、よしえさんの手にかかると
人間味あふれる骨太なものに。
おすすめです。機会がありましたら、ぜひ・・・。
夏の林間学校
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/882
夏の林間学校と題したPLAYTIME CAFEのCAFE、
2日間のCAFEイベントが終了・・・。
PLAYTIME CAFE お店紹介
http://newvoice.lucky-bits.com/okasi/back/2003-6-19/6-19.html
暑い熱い夏の日に、
足を運んで下さったみなさんに、深く感謝しています。
ありがとうございました・・・。

すてきな時間に身を置けた幸福感でいっぱい。
暑い2日間、多くの人の温かい思いに包まれためばえ工舎。
http://plaza.rakuten.co.jp/mebae



コラボさせて下さった
PLAYTIME CAFEのてつさんとよしえさん・・・
場所を提供して下さった
めばえ工舎の克友くんとみおちゃん・・・
期待感そそる先行展示の
エリカさんとしほんさん・・・
みなさん、お疲れさま。
本当にありがとうございました。

Dois Mapasの優しさあふれ、
あたたかく心に染み入る歌声に、感極まって涙出ました。
余韻をかみしめながら、現在呆けっぱなしかわぎし・・・。
http://www.geocities.jp/dois_ms/
ピースフルなPLAYTIME CAFEらしい、
とことん愛にあふれた、4周年記念イベントでした。
しつこいけれど・・・
てつさん、よしえさん、エリカさん、しほんさん、プチココさん、
みっちゃん、SHINBA-SAN、CHIHIRO-CHAN、MEGU-CHAN、
INAGAKI、ITOKO-SAN、ゼリーのイエ、ポレポレ、mofi、蜜豆社、
楽、レコード佐久間、KURODA-KUN、KURI-CHAN、喫茶阿部のYUKA-SAN・・・
みんなみんなお疲れさま・・・ありがとうございました。
時間をかけて少しずつ、おすそ分けのリポートをしていくつもりです。
夏の林間学校
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/882
エリカさんとしほんさんの展示は8月31日まで。
ぜひ、お出かけ下さいね。
2日間のCAFEイベントが終了・・・。
PLAYTIME CAFE お店紹介
http://newvoice.lucky-bits.com/okasi/back/2003-6-19/6-19.html
暑い熱い夏の日に、
足を運んで下さったみなさんに、深く感謝しています。
ありがとうございました・・・。

すてきな時間に身を置けた幸福感でいっぱい。
暑い2日間、多くの人の温かい思いに包まれためばえ工舎。
http://plaza.rakuten.co.jp/mebae



コラボさせて下さった
PLAYTIME CAFEのてつさんとよしえさん・・・
場所を提供して下さった
めばえ工舎の克友くんとみおちゃん・・・
期待感そそる先行展示の
エリカさんとしほんさん・・・
みなさん、お疲れさま。
本当にありがとうございました。

Dois Mapasの優しさあふれ、
あたたかく心に染み入る歌声に、感極まって涙出ました。
余韻をかみしめながら、現在呆けっぱなしかわぎし・・・。
http://www.geocities.jp/dois_ms/
ピースフルなPLAYTIME CAFEらしい、
とことん愛にあふれた、4周年記念イベントでした。
しつこいけれど・・・
てつさん、よしえさん、エリカさん、しほんさん、プチココさん、
みっちゃん、SHINBA-SAN、CHIHIRO-CHAN、MEGU-CHAN、
INAGAKI、ITOKO-SAN、ゼリーのイエ、ポレポレ、mofi、蜜豆社、
楽、レコード佐久間、KURODA-KUN、KURI-CHAN、喫茶阿部のYUKA-SAN・・・
みんなみんなお疲れさま・・・ありがとうございました。
時間をかけて少しずつ、おすそ分けのリポートをしていくつもりです。
夏の林間学校
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/882
エリカさんとしほんさんの展示は8月31日まで。
ぜひ、お出かけ下さいね。
暑い暑い1日でした。
足を運んで下さったみなさん、本当にありがとうございました。
めばえ工舎のまんまの持ち味と、
PLAYTIME CAFEのスタンス・・・
いきていかされて、
あぁ、今日もすてきな1日でありますように。
めばえ工舎
http://plaza.rakuten.co.jp/mebae
PLAYTIME CAFEのお店紹介
http://newvoice.lucky-bits.com/okasi/back/2003-6-19/6-19.html


ちょっぴり、ゆっくり・・・
(「木がずらり」より)
めばえ・・・
ありたい姿勢・・・

夏の林間学校
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/882
カフェコーナーに置かせて頂いた
Pooh&Peaセレクトの絵本たち・・・
その2として、タイトルおば。
FLIP BOOKシリーズ(TOM'S BOX)
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/835
「もこ もこもこ」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/129
「ふうせんばたけのひみつ」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/183
「ぼんさいじいさま」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/229
「ちいさくなったパパ」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/110
「へんしーん」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/518
「雨ニモマケズ」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/633
「そらのたべかたおしえましょう」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/105
「きりのなかのはりねずみ」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/86
「悲しい本」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/564
「ひかりのつぶちゃん」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/241
「ふしぎなナイフ」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/79
「びりびり」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/694
「めっきらもっきらどおんどん」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/289
「月人石」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/559
「はしれ!かもつたちののぎょうれつ」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/869
「あめあめふれふれもっとふれ」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/836
「ストライプ」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/13
「おもちゃのいいわけ」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/49
「だっこままとだっこちゃん」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/213
「ぞうのさんすう」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/586
「ペニーさん」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/742
「うたうしじみ」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/817
「いつかはきっと・・・」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/514
「くまさんのはちみつぶんぶんケーキ」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/814
「くまさんのバタつきパンとジャムつきパン」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/812
「フルーツの部屋」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/841
「こぶたのまーち」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/800
「カクレンボ・ジャクソン」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/920
「汲む」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/31
「リトル・ドローイング・オブ・ザ・ファーム」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/860
「リトル・ドローイング・オブ・バード」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/859
「DESIGN OF CZECH MATCHES」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/638
「まあちゃんのながいかみ」
「からすのパンやさん」
「すてきな三にんぐみ」
「ごきげんならいおん」
「光れ 泥だんご」
「CAN BADGE FACTORY」
「AURORA」
足を運んで下さったみなさん、本当にありがとうございました。
めばえ工舎のまんまの持ち味と、
PLAYTIME CAFEのスタンス・・・
いきていかされて、
あぁ、今日もすてきな1日でありますように。
めばえ工舎
http://plaza.rakuten.co.jp/mebae
PLAYTIME CAFEのお店紹介
http://newvoice.lucky-bits.com/okasi/back/2003-6-19/6-19.html


ちょっぴり、ゆっくり・・・
(「木がずらり」より)
めばえ・・・
ありたい姿勢・・・

夏の林間学校
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/882
カフェコーナーに置かせて頂いた
Pooh&Peaセレクトの絵本たち・・・
その2として、タイトルおば。
FLIP BOOKシリーズ(TOM'S BOX)
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/835
「もこ もこもこ」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/129
「ふうせんばたけのひみつ」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/183
「ぼんさいじいさま」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/229
「ちいさくなったパパ」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/110
「へんしーん」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/518
「雨ニモマケズ」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/633
「そらのたべかたおしえましょう」

http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/105
「きりのなかのはりねずみ」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/86
「悲しい本」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/564
「ひかりのつぶちゃん」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/241
「ふしぎなナイフ」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/79
「びりびり」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/694
「めっきらもっきらどおんどん」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/289
「月人石」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/559
「はしれ!かもつたちののぎょうれつ」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/869
「あめあめふれふれもっとふれ」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/836
「ストライプ」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/13
「おもちゃのいいわけ」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/49
「だっこままとだっこちゃん」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/213
「ぞうのさんすう」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/586
「ペニーさん」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/742
「うたうしじみ」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/817
「いつかはきっと・・・」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/514
「くまさんのはちみつぶんぶんケーキ」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/814
「くまさんのバタつきパンとジャムつきパン」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/812
「フルーツの部屋」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/841
「こぶたのまーち」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/800
「カクレンボ・ジャクソン」

http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/920
「汲む」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/31
「リトル・ドローイング・オブ・ザ・ファーム」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/860
「リトル・ドローイング・オブ・バード」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/859
「DESIGN OF CZECH MATCHES」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/638
「まあちゃんのながいかみ」
「からすのパンやさん」
「すてきな三にんぐみ」
「ごきげんならいおん」
「光れ 泥だんご」
「CAN BADGE FACTORY」
「AURORA」
暑い暑い夏の1日。
オンボロぷぅぴぃ号で、搬入作業に繰り出した。
またまた、トラブル発生。
時速50キロを超すと水温計上昇し出し、
峠では30キロでその状態・・・。
休み休みたどり着いた。
たどり着けて・・・良かった。


この1冊を手渡すために、Pooh&Peaのできること・・・。
めばえ工舎で、
みなさんにお会いできることを楽しみにしています。
めばえ工舎
http://plaza.rakuten.co.jp/mebae

ラインナップの一部を紹介・・・。
ぜひ、カフェで手にして欲しい。
夏の林間学校
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/882
「やまのかいしゃ」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/732
「うみべのハリー」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/912
「動物たち」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/351
「はちうえはぼくにまかせて」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/226
「ブローチ」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/667
「ありとすいか」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/239
「ちへいせんのみえるところ」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/90
「ラージャのカレー」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/247
「はじめてのこうさくあそび」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/889
「ぴーちゃんの歌」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/858
「みつこ絵日記 SPRING」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/672
「モモ、いったいどうしたの?」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/281
「おおきな木」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/488
「てん」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/884
「もしもぼくがおとなだったら」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/910
「いきてる」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/913
「たいせつなこと」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/38
「ゆくえふめいのミルクやさん」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/190
「木がずらり」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/623
「どのくま? わたしのくまちゃん」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/500
「せんたくかあちゃん」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/654


「アイスクリーム かんながかんなをつくったはなし」
(岩波書店)882円(税込)
マルシャーク 文 レーベデフ 絵 うちだりさこ 訳
「しりたがりやのこいぬとおひさま」
(偕成社)1260円(税込)
ヘルツィーコバー 作 ミレル 絵 ちのえいいち 訳
「木」
(福音館書店)840円(税込)
佐藤忠良 画 木島始 文
「オリバーくん」
(ほるぷ出版)1575円(税込)
ロバート・クラウス 文
J・アルエゴ&A・デュウェイ 絵
はせがわしろう 訳
「くもの日記ちょう」
(ビリケン出版)1680円(税込)
長新太 作
「ユックリとジョジョニ」
(ほるぷ出版)1470円(税込)
荒井良二 作
「しあわせハンス」
(福音館書店)1260円(税込)*品切れ
グリム童話 フェリクス・ホフマン絵 せたていじ訳
「ブー」「プキー」
(ジー・シー・プレス)各1529円(税込)*品切れ
アーサー・ガイサート 作 村岡寛 訳・文字デザイン
「レナレナ」
(リブロポート)*絶版
ハリエット・ヴァン・レーク 作 野坂悦子 訳
オンボロぷぅぴぃ号で、搬入作業に繰り出した。
またまた、トラブル発生。
時速50キロを超すと水温計上昇し出し、
峠では30キロでその状態・・・。
休み休みたどり着いた。
たどり着けて・・・良かった。


この1冊を手渡すために、Pooh&Peaのできること・・・。
めばえ工舎で、
みなさんにお会いできることを楽しみにしています。
めばえ工舎
http://plaza.rakuten.co.jp/mebae

ラインナップの一部を紹介・・・。
ぜひ、カフェで手にして欲しい。
夏の林間学校
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/882
「やまのかいしゃ」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/732
「うみべのハリー」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/912
「動物たち」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/351
「はちうえはぼくにまかせて」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/226
「ブローチ」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/667
「ありとすいか」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/239
「ちへいせんのみえるところ」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/90
「ラージャのカレー」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/247
「はじめてのこうさくあそび」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/889
「ぴーちゃんの歌」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/858
「みつこ絵日記 SPRING」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/672
「モモ、いったいどうしたの?」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/281
「おおきな木」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/488
「てん」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/884
「もしもぼくがおとなだったら」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/910
「いきてる」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/913
「たいせつなこと」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/38
「ゆくえふめいのミルクやさん」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/190
「木がずらり」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/623
「どのくま? わたしのくまちゃん」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/500
「せんたくかあちゃん」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/654


「アイスクリーム かんながかんなをつくったはなし」
(岩波書店)882円(税込)
マルシャーク 文 レーベデフ 絵 うちだりさこ 訳
「しりたがりやのこいぬとおひさま」
(偕成社)1260円(税込)
ヘルツィーコバー 作 ミレル 絵 ちのえいいち 訳
「木」
(福音館書店)840円(税込)
佐藤忠良 画 木島始 文
「オリバーくん」
(ほるぷ出版)1575円(税込)
ロバート・クラウス 文
J・アルエゴ&A・デュウェイ 絵
はせがわしろう 訳
「くもの日記ちょう」
(ビリケン出版)1680円(税込)
長新太 作
「ユックリとジョジョニ」
(ほるぷ出版)1470円(税込)
荒井良二 作
「しあわせハンス」
(福音館書店)1260円(税込)*品切れ
グリム童話 フェリクス・ホフマン絵 せたていじ訳
「ブー」「プキー」
(ジー・シー・プレス)各1529円(税込)*品切れ
アーサー・ガイサート 作 村岡寛 訳・文字デザイン
「レナレナ」
(リブロポート)*絶版
ハリエット・ヴァン・レーク 作 野坂悦子 訳
はずかしがりやのカクレンボ・ジャクソン。
彼はめだつことがとてもきらい。
いつも静かに心の中に、
美しいものへのあこがれをあたため育て、
どんな場所にもかくれてしまう特別仕立ての服を着て、
ひっそり暮らしていた。
人目につかないように、目立たないように、
気をつけていたのに評価され、表舞台へ押し出されていく。
手仕事の魅力。
価値観の違い。
らしさの主張の、あるカタチ。
評価されるということ・・・。
物語の広がりを、斬新な絵本表現を通してユニーク描写。
既成の物事の見方やとらえ方に、一石を投じている。

*主役はどこだの一冊*
「カクレンボ・ジャクソン」(偕成社)1365円(税込)
デイビッド・ルーカス作 中川千尋 訳
彼はめだつことがとてもきらい。
いつも静かに心の中に、
美しいものへのあこがれをあたため育て、
どんな場所にもかくれてしまう特別仕立ての服を着て、
ひっそり暮らしていた。
人目につかないように、目立たないように、
気をつけていたのに評価され、表舞台へ押し出されていく。
手仕事の魅力。
価値観の違い。
らしさの主張の、あるカタチ。
評価されるということ・・・。
物語の広がりを、斬新な絵本表現を通してユニーク描写。
既成の物事の見方やとらえ方に、一石を投じている。

*主役はどこだの一冊*
「カクレンボ・ジャクソン」(偕成社)1365円(税込)
デイビッド・ルーカス作 中川千尋 訳
イベントと重なったスポ少の合宿。
初日の夕方から夕飯がらみの応援、道場で過ごす。
大型トランプを持って行ったさあやは、仲間と大盛り上がり。
熱帯夜と、仲間と過ごせるうれしさで、
興奮してなかなか寝つけず・・・。
うつらうつらしたこどもらを見回りながら、
先生方と親の談笑の輪に。
監督に、まあやの今後の件で話をする。
監督は、中学生としてのまあやのこれからを思いながらも、
強い教え子への思いも譲らず、言葉を返す。
ありがたい、けれど、切ない・・・。
翌朝3:00頃、寝ついたさあやを見届け、帰宅。
本日めばえ工舎へ搬入。
居眠り運転はバツ・・・はい・・・。

初日の夕方から夕飯がらみの応援、道場で過ごす。
大型トランプを持って行ったさあやは、仲間と大盛り上がり。
熱帯夜と、仲間と過ごせるうれしさで、
興奮してなかなか寝つけず・・・。
うつらうつらしたこどもらを見回りながら、
先生方と親の談笑の輪に。
監督に、まあやの今後の件で話をする。
監督は、中学生としてのまあやのこれからを思いながらも、
強い教え子への思いも譲らず、言葉を返す。
ありがたい、けれど、切ない・・・。
翌朝3:00頃、寝ついたさあやを見届け、帰宅。
本日めばえ工舎へ搬入。
居眠り運転はバツ・・・はい・・・。
まあやが「カラフル」を引っぱり出し、
気になるフレーズを母に朗読して聞かせやがる。
カラフル
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/219
揺れる心情に寄り添う言葉を探しているの?
メッセージを伝えたいの?
大事にしていきたい思いとは別に、
巣立たなければ、卒業しなくちゃと、
葛藤する様・・・。
前は見れているんだね。
気になるフレーズを母に朗読して聞かせやがる。
カラフル
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/219
揺れる心情に寄り添う言葉を探しているの?
メッセージを伝えたいの?
大事にしていきたい思いとは別に、
巣立たなければ、卒業しなくちゃと、
葛藤する様・・・。
前は見れているんだね。
片づけるのが大好きなサッサさん。
何でもかんでもサッサと片づけてしまう。
そのうち、自分の大事なものをなくしてしまい大慌て。
サッサさんが落としたものって、いったいなあに?
・・・なんと小さな「っ」という言葉。
長新太さんの絵でズキュン!

*無くして気づくってあるよねの一冊*
「おとしもの しちゃた」(自由国民社)1575円(税込)
中山千夏 文 長新太 絵
いろんな もの、みて きたよ。
いろんな こと、きいて きたよ。
それが わたしのこころに
ね をはってね、め をだしてね、
はな を さかせたの。
タネを みのらせた はなも あるのよ。
その ひとつぶを
あなたのこころに おくりたい。
中山千夏 (帯解説文より)
中山千夏さんと、
個性的なイラストレーターたちとの
コラボで話題のシリーズ第4弾。
他に
「へんなの」山下勇三 絵
「となりのイカン」長谷川義史 絵
「いきてる」ささめやゆき 絵
「どんなかんじかなあ」和田誠 絵
「あげたおはなし」安西水丸 絵
何でもかんでもサッサと片づけてしまう。
そのうち、自分の大事なものをなくしてしまい大慌て。
サッサさんが落としたものって、いったいなあに?
・・・なんと小さな「っ」という言葉。
長新太さんの絵でズキュン!

*無くして気づくってあるよねの一冊*
「おとしもの しちゃた」(自由国民社)1575円(税込)
中山千夏 文 長新太 絵
いろんな もの、みて きたよ。
いろんな こと、きいて きたよ。
それが わたしのこころに
ね をはってね、め をだしてね、
はな を さかせたの。
タネを みのらせた はなも あるのよ。
その ひとつぶを
あなたのこころに おくりたい。
中山千夏 (帯解説文より)
中山千夏さんと、
個性的なイラストレーターたちとの
コラボで話題のシリーズ第4弾。
他に
「へんなの」山下勇三 絵
「となりのイカン」長谷川義史 絵
「いきてる」ささめやゆき 絵
「どんなかんじかなあ」和田誠 絵
「あげたおはなし」安西水丸 絵
涼しげなSHIHOの入り口・・・。
居心地のいい場所で、リフレッシュ。
うっとうしい夏を乗り切ろう。
SHIHOのこと
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/772


*Pooh&Peaセレクトブックコーナー:SHIHOの本棚* (7/31〜)
「もしゃもしゃちゃん」・・・販売商品在庫
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/596
「ラチとらいおん」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/21
「エミールくん がんばる」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/253
「なぞなぞのたび」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/40
「ぼくを探しに」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/141
「あっちゃんあがつく」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/28
「ファニーとマルガリータ」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/322
「バムとケロのにちようび」
「バムとケロのそらのたび」
「バムとケロのおかいもの」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/151
「ちびくろさんぼ」
「ものいうほね」
「いえでだブヒブヒ」
「モンティー」
「Pooka Vo1〜11」


5/18〜 http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/786
6/2〜 http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/798
6/7〜 http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/809
6/15〜 http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/821
6/22〜 http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/839
6/29〜 http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/854
7/8〜 http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/874
7/21〜 http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/900

居心地のいい場所で、リフレッシュ。
うっとうしい夏を乗り切ろう。
SHIHOのこと
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/772


*Pooh&Peaセレクトブックコーナー:SHIHOの本棚* (7/31〜)
「もしゃもしゃちゃん」・・・販売商品在庫
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/596
「ラチとらいおん」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/21
「エミールくん がんばる」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/253
「なぞなぞのたび」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/40
「ぼくを探しに」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/141
「あっちゃんあがつく」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/28
「ファニーとマルガリータ」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/322
「バムとケロのにちようび」
「バムとケロのそらのたび」
「バムとケロのおかいもの」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/151
「ちびくろさんぼ」
「ものいうほね」
「いえでだブヒブヒ」
「モンティー」
「Pooka Vo1〜11」


5/18〜 http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/786
6/2〜 http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/798
6/7〜 http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/809
6/15〜 http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/821
6/22〜 http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/839
6/29〜 http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/854
7/8〜 http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/874
7/21〜 http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/900
いきてる、いきてる、いきている。
いきてるって、どんなこと・・・?
いきてる、いきてる、いきしてる。
あ、いきてるって、いきするのね。
本当のことって痛いもの。
でも、自然体で、
すうっと受け止めることができる
そんな本に出会うことができて
なんだかうれしい。
ささめやさんののびやかな絵が、
知りたいことの説教臭さを打ち消して、
読み手に届けてくれるよ。

*生きてるってどんなことの一冊*
「いきてる」(自由国民社)1,575円(税込)
中山 千夏 文 ささめやゆき 絵
いろんな もの、みて きたよ。
いろんな こと、きいて きたよ。
それが わたしのこころに
ね をはってね、め をだしてね、
はな を さかせたの。
タネを みのらせた はなも あるのよ。
その ひとつぶを
あなたのこころに おくりたい。
中山千夏 (帯解説文より)
中山千夏の絵本 シリーズより
他に
「へんなの」山下勇三 絵
「となりのイカン」長谷川義史 絵
「おとしもの しちゃた」長新太 絵
いきてるって、どんなこと・・・?
いきてる、いきてる、いきしてる。
あ、いきてるって、いきするのね。
本当のことって痛いもの。
でも、自然体で、
すうっと受け止めることができる
そんな本に出会うことができて
なんだかうれしい。
ささめやさんののびやかな絵が、
知りたいことの説教臭さを打ち消して、
読み手に届けてくれるよ。

*生きてるってどんなことの一冊*
「いきてる」(自由国民社)1,575円(税込)
中山 千夏 文 ささめやゆき 絵
いろんな もの、みて きたよ。
いろんな こと、きいて きたよ。
それが わたしのこころに
ね をはってね、め をだしてね、
はな を さかせたの。
タネを みのらせた はなも あるのよ。
その ひとつぶを
あなたのこころに おくりたい。
中山千夏 (帯解説文より)
中山千夏の絵本 シリーズより
他に
「へんなの」山下勇三 絵
「となりのイカン」長谷川義史 絵
「おとしもの しちゃた」長新太 絵
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析