・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7年ほど前、友人が、
便りにそえて届けてくれたイラストが、
とても気になり探し出した一冊。
なんてあたたかな線で、こどもを描く人なんだろう・・・。
それが「セロひきのゴーシュ」の挿絵で知られる
茂田井武さんの絵との出会いでした。
茂田井さんは重い喘息をわずらい、
とても仕事を引き受けれる体調ではない中、
家族の反対を押し切り、
ゴーシュの挿絵を描く仕事を強く望み、そして挑みました。
最近まで、本としての完成を待たずに、茂田井さんが亡くなったと思っていましたが、
WEBの方で「茂田井武びじゅつかん」をされている広松由希子さんによると、
こどものとも2号として、作品は、茂田井さん存命中に、ご本人に届けられたのだそうです。
(今まで、事実と違った紹介をしてしまっていました・・・ごめんなさい。)
http://poche.with.mepage.jp/motai/
しかし、この仕事を引き受けてから半年後に他界・・・。
その頃の茂田井さんの日記には、
制作過程と脱稿後の脱力を感じさせる、すさまじさがあるらしいです。
広松さんは、
その頃の茂田井さんの日記を読むと涙が出る・・・と語られています・・・。
彼が、命を削って作品を描きあげたのは確かです。
そのエピソードを知った時の驚き・・・
こどもの本づくりに、大のおとなが命をかけるなんて。
・・・その後かわぎしは、
絵と文が呼応する、すてきな絵本の世界にどっぷりなのです。
*だいじな一冊*
「キャラメルぼおや」(トムズボックス)
630円(税込)
茂田井武 作
*茂田井武の命*
「セロひきのゴーシュ」(福音館書店)
1,155円(税込)
宮澤賢治 文 茂田井武 絵
* 2004.2.16の紹介文を加筆訂正しました。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/12
便りにそえて届けてくれたイラストが、
とても気になり探し出した一冊。
なんてあたたかな線で、こどもを描く人なんだろう・・・。
それが「セロひきのゴーシュ」の挿絵で知られる
茂田井武さんの絵との出会いでした。
茂田井さんは重い喘息をわずらい、
とても仕事を引き受けれる体調ではない中、
家族の反対を押し切り、
ゴーシュの挿絵を描く仕事を強く望み、そして挑みました。
最近まで、本としての完成を待たずに、茂田井さんが亡くなったと思っていましたが、
WEBの方で「茂田井武びじゅつかん」をされている広松由希子さんによると、
こどものとも2号として、作品は、茂田井さん存命中に、ご本人に届けられたのだそうです。
(今まで、事実と違った紹介をしてしまっていました・・・ごめんなさい。)
http://poche.with.mepage.jp/motai/
しかし、この仕事を引き受けてから半年後に他界・・・。
その頃の茂田井さんの日記には、
制作過程と脱稿後の脱力を感じさせる、すさまじさがあるらしいです。
広松さんは、
その頃の茂田井さんの日記を読むと涙が出る・・・と語られています・・・。
彼が、命を削って作品を描きあげたのは確かです。
そのエピソードを知った時の驚き・・・
こどもの本づくりに、大のおとなが命をかけるなんて。
・・・その後かわぎしは、
絵と文が呼応する、すてきな絵本の世界にどっぷりなのです。
*だいじな一冊*
「キャラメルぼおや」(トムズボックス)
630円(税込)
茂田井武 作
*茂田井武の命*
「セロひきのゴーシュ」(福音館書店)
1,155円(税込)
宮澤賢治 文 茂田井武 絵
* 2004.2.16の紹介文を加筆訂正しました。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/12
PR

Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析