・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゆうさんは左きき。
かわぎしも左きき。
ゆうさんが、その手で、
使う時のイメージを大事に、
ひとつひとつ作ったってことがよくわかります。
どの器も、右手に抱くと、ぴたっとおさまるの。
吸い付くように、ぴたっと・・・。
手のひらの中、居心地よさげな器・・・。

納豆鉢で使っちゃだめかしら?
まあやはもったいないよというけれど、出番多い方がいいじゃない。
ガンガン生活の中で使って、ゆうさんを感じていたいもの。
そして、パワーもらいたいもの。
もりもり食べる。美味しく食べる。
生きていくんだ。いきいき、生きていくんだ。


ゆうさん本人は静岡に帰られて、
今はもういらっしゃらない「器や あんざい」なのだけれど、
そこここに、ゆうさんの気配が残っています。
器や、手がけたもの達すべてに、
つくった時の気が宿っているのかも。
静物として、無機質にそこにあるとは思えない。
こばやしゆうを感じてしまいます。
器に詳しくもなんともないのだけれど、
ゆうさんというひとにお会いしたことで、
新たな目で、作品を味わっている自分に気づきました。
どの器も、
両の手のひらで抱くと、ゆうさんに会えた気になります。
あのひとは、こんな風に器を抱えるんだろうな。
さわる・・・包む・・・添える・・・
手から感じるいろんなこと・・・
個性豊かな作品に囲まれて、気づいたもろもろ。
忘れていたこと・・・ 大事なこと・・・

かわぎしも左きき。
ゆうさんが、その手で、
使う時のイメージを大事に、
ひとつひとつ作ったってことがよくわかります。
どの器も、右手に抱くと、ぴたっとおさまるの。
吸い付くように、ぴたっと・・・。
手のひらの中、居心地よさげな器・・・。

納豆鉢で使っちゃだめかしら?
まあやはもったいないよというけれど、出番多い方がいいじゃない。
ガンガン生活の中で使って、ゆうさんを感じていたいもの。
そして、パワーもらいたいもの。
もりもり食べる。美味しく食べる。
生きていくんだ。いきいき、生きていくんだ。


ゆうさん本人は静岡に帰られて、
今はもういらっしゃらない「器や あんざい」なのだけれど、

そこここに、ゆうさんの気配が残っています。
器や、手がけたもの達すべてに、
つくった時の気が宿っているのかも。
静物として、無機質にそこにあるとは思えない。
こばやしゆうを感じてしまいます。
器に詳しくもなんともないのだけれど、
ゆうさんというひとにお会いしたことで、
新たな目で、作品を味わっている自分に気づきました。
どの器も、
両の手のひらで抱くと、ゆうさんに会えた気になります。
あのひとは、こんな風に器を抱えるんだろうな。
さわる・・・包む・・・添える・・・
手から感じるいろんなこと・・・
個性豊かな作品に囲まれて、気づいたもろもろ。
忘れていたこと・・・ 大事なこと・・・
ゆうさんに会いに
[2005年10月24日(月)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1092
ぬくもりを
[2005年10月26日(水)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1099
[2005年10月24日(月)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1092
ぬくもりを
[2005年10月26日(水)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1099
PR

Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析