・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今月末、三春幼稚園に
野口夫妻と出かけることに。
打ち合わせという理由で自宅におじゃま。
友人を誘い、
打ち合わせとは名ばかり、すてきなお宅見学会状態。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/459
和洋さんの作るチョコケーキは、おいしさ太鼓判。
何かの機会に、他の方にも味わって欲しいなと思ってます。
いいタイミングがめぐってきますように。
おいしいおいしい「パパタルト」の味・・・。


夫妻はイギリス旅行の報告会をします。
ビューイック、コールデコット、ポター・・・
とかく固い評論・分析になりがちな、イギリス絵本の変遷を
和洋さんは、ユーモアに満ちた巧みな話術で、
久美子さんは、らしいひかえめな語り口で、
自然や動物へはせる思いを絡め、紹介してくれます。
その場の雰囲気に合わせた工夫がまたすごくて、
いつも驚かされます。
夫妻の感性が織り成す様々なものの魅力・・・
「野口工作舎」は、注目すべきひとたちなのです。


今回は、ポターが描くピーターラビットにあわせ、
大型の絵人形劇場舞台を制作。
ベニヤに絵を貼り付けてしっかり作ったその出来に、
しばし見入ってしまいました。
分解すればコンパクトに重ねれるつくり。もう、ため息です・・・。
当日、ピーターラビットのおはなしを上演。
絵人形を夫妻が動かし、かわぎしは朗読担当。
かわぎしは他に、
夫妻のお話の中でのサポートと、
別に親子向けにミニ絵本ライヴをします。
夫妻は、折り合いがつけば、話をして下さるので、
講演ご希望の方は、一度Pooh&Peaまでお問い合わせ下さい。
野口夫妻と出かけることに。
打ち合わせという理由で自宅におじゃま。
友人を誘い、
打ち合わせとは名ばかり、すてきなお宅見学会状態。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/459
和洋さんの作るチョコケーキは、おいしさ太鼓判。
何かの機会に、他の方にも味わって欲しいなと思ってます。
いいタイミングがめぐってきますように。
おいしいおいしい「パパタルト」の味・・・。


夫妻はイギリス旅行の報告会をします。
ビューイック、コールデコット、ポター・・・
とかく固い評論・分析になりがちな、イギリス絵本の変遷を
和洋さんは、ユーモアに満ちた巧みな話術で、
久美子さんは、らしいひかえめな語り口で、
自然や動物へはせる思いを絡め、紹介してくれます。
その場の雰囲気に合わせた工夫がまたすごくて、
いつも驚かされます。
夫妻の感性が織り成す様々なものの魅力・・・
「野口工作舎」は、注目すべきひとたちなのです。


今回は、ポターが描くピーターラビットにあわせ、
大型の絵人形劇場舞台を制作。
ベニヤに絵を貼り付けてしっかり作ったその出来に、
しばし見入ってしまいました。
分解すればコンパクトに重ねれるつくり。もう、ため息です・・・。
当日、ピーターラビットのおはなしを上演。
絵人形を夫妻が動かし、かわぎしは朗読担当。
かわぎしは他に、
夫妻のお話の中でのサポートと、
別に親子向けにミニ絵本ライヴをします。
夫妻は、折り合いがつけば、話をして下さるので、
講演ご希望の方は、一度Pooh&Peaまでお問い合わせ下さい。
PR

Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析