忍者ブログ
・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
2025-071 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 06 next 08
30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いろんな方にアドバイス頂いたおかげで、
エクスポート&インポートが何とかできました。
「忍者」に過去のBLOGを引っ越しました。

引越し理由

コメントやTBはエクスポートできませんでした。
カテゴリーも初期の未設定になってしまいました。
画像も引っ越せましたが、
ドリコム記事が削除になった場合は、
消えてしまう可能性があります。

細かい設定や入力作業で、
まだまだ時間がかかりそうですが、
取り急ぎお知らせします。


トラブル続きのまんま、明日はひなまつりです・・・

PR

数冊絵本を小脇に抱え細々行商。
アナログ・ローテク・規模最小。 

無店舗書店Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、
2004年2月より、絵本のこと、
日々の暮らしで考えていることを
Blogでつづってきました。 

過去のblog

2月中旬の
プロバイダー側突然の仕様変更に戸惑い、
ただいまこちらの「忍者」サイトに引越し中です。


負の気配を引きずってしまったからか、
2月26日に愛車ぷぅぴぃ号が故障しました。
応急処置は施し、ソロリソロリ動いているものの、
近々愛車を手放さなければならないようです。


いろいろトラブルが続いておりまして、いろんな方に
ご迷惑とご心配をおかけして過ごしております。
本当に申し訳ありません。


本などのご注文方法は、
リンクの「How To Order」をご覧下さい。


今後の動向につきましては、
この機会に仕切りなおして、整理したいと思っています。
何がしかの報告を、またさせて頂きます。


たくさん声を届けて頂き、深く深く感謝しています。
ありがとうございます。
みなさん、ご自愛下さいね。

 

誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・ 

2007年3月のTOM'S BOXの展覧会のお知らせです。
 

TOM'S BOX   トムズボックス


近年の100%ORANGEのおふたりの作品に
わくわくする以外に
さみしさや切なさに近いなにかを
勝手に感じています。


今度のTOM'Sでの個展では、
どんな作品に会えるのでしょう・・・


「春のポーズ」 
100%ORANGE個展


             及川賢治・竹内繭子


img20070221.jpg


2007年3月2日(金)〜31日(土)
11:00AM〜8:00PM<木曜定休>
最終日は午後6時まで




過去に紹介した作者関連の本は・・・

ぶぅさんのブー 
[2005年09月13日(火)]


フルーツの部屋 
[2005年06月24日(金)]


チョコレートの妖精
[2007年02月15日(木)]

カルダモンマフィンとローズマリーマフィン。
ほんのり甘いマフィンも、塩味の(甘くない)マフィンもいける。


img20070208.jpg


おいしいぞ・・・!


アッコちゃんに学ぶ その壱 
[2006年06月15日(木)]



お菓子のポレポレ
あこがれの絵本屋さんでした。

昨年の12月頃に、年明けに閉店するらしいと聞き、
いてもたってもいられず、何とか上京しようと四苦八苦・・・
しかしそれが叶わないまま2月に。

とても残念だけれど、
高円寺の愛しい絵本屋
えほんやるすばんばんするかいしゃ」は
この18日で閉店してしまいました。


ゆかいな絵本家と絵本屋たち
[2005年11月24日(木)]


えほんやるすばんばんするかいしゃへ
[2006年06月04日(日)]



店主に、ある思いがあって決意したことに、
周りでやいのやいの言うのは、
野暮だよな・・・と思いつつも、
こっちは、寂しい気持ちでいっぱいです。


寂しい。
ただただ、寂しい・・・。
どんなカットであっても、 
そのひとの持つニュアンスを表現・・・。
いつも感心・・・信頼しています・・・SHIHO。 


img20070217.jpg


hair design SHIHOの一角に
Pooh&Peaセレクトの
絵本を中心にした本棚を置かせて頂いています。


img20070217_1.jpg


ほっと一息ついて、絵本片手に 髪を切って、
リフレッシュしてみませんか?


気に入った本と出会った時、
Pooh&Peaに、ご注文頂けたらうれしいです。
地図など参考にしてみて下さい。
SHIHOさんおひとりで切り盛りしていますので、
必ず予約確認の上お出かけ下さい。


*Pooh&Peaセレクトブックコーナー:SHIHOの本棚* (2/17〜)


img20070217_3.jpg


ペンギンゴコロ

だるまちゃんとてんぐちゃん

どや

根っこのこどもたち目をさます

ブリキの音符

てぶくろくろすけ

はるさんがきた

あたし、ねむれないの

カロリーヌのゆきあそび

からすのパンやさん

ふゆめがっしょうだん

雪のかえりみち

ゆきのひのチムニーちゃん

もりのセーター

ゆきのひ

ジェインのもうふ

おりょうり星人のはじめてのお菓子づくり

つたわるきもち

おどります

おでんくん

おでんくん2

ミルクのお茶

ゆきのひのうさこちゃん

あっちゃんあがつく

版画のはらうた

へなちょこ王

あいつもともだち・・・ふりやなな絵本原画展 [2006年10月06日(金)]


img20070217_2.jpg


過去の本棚・・・

2005年

5/18〜   6/2〜   6/7〜   6/15〜   6/22〜   6/29〜

7/8〜   7/21〜   7/31〜   8/11〜   8/28〜   9/8〜   

9/21〜   10/2〜   10/20〜   10/30〜   11/11〜   

11/25〜   12/14〜   12/17〜   12/27〜   

2006年

1/5〜   1/18〜   2/8〜   2/15〜   2/28〜   3/16〜     

4/1〜    4/12〜     5/7〜     5/25〜     6/11〜      

6/28〜     7/13〜   8/6〜     8/31〜    9/22〜     

10/22〜     11/18〜     12/23〜    

2007年

1/21〜
三六六日、毎日、あたらしい風がふいています。


6年がかりでつくられた絵ことば歳時記。

「ひらがな暦」のタイトルどおり
ふだんづかいのわかることばでつづられ、
やわらかなイラストが、約1000点収められています。

そのおかげで、歳時記や暦に詳しくなくとも、
季節に寄り添う親近感があります。


春の花びら  
夏の夕立  
秋の月あかり  
冬のひだまり



それぞれのひとの、日々の暮らしには、
小さいけれど、ささやかな物語が必ずあります。

日常のいとおしさが読む側に届きます。


かたわらに置いて、
時に大切なひとと、時にひとりそっと・・・
いつでも、いつまでも、
何度でも開きたいと思える、そんな暦の本です。


img20070216.jpg


*日本に暮らすしあわせの一冊*

「ひらがな暦」(新潮社)1,995円(税込)
おーなり由子 著


ミルクのお茶 [2004年02月12日(木)]

           新潮社 サイトより




ここ一年ほど、
いろいろ感じたことを
自分の中で消化するのに
ものすごく時間がかかっている気がします。

節分過ぎたあたりから、
明けた年をやっと意識しだしたような状態。


パラリパラリとめくるページで、
あらためて季節に出会うことができました・・・。



おーなりさんは、
肉親の死期を宣告された時に感じたことを
あとがきの中で記しています。

この本に込めたおーなりさんの思いを
少しばかり知った気がしました。


たくさん笑ったり喜んだりするために、
この世界に生まれてきたのだと思いたいから、
かなしみに敏感になりすぎないように、と思う。

そして、幸福に鈍感にならないように、と、心する――。

もしも――
今日一日かぎりで、
この世界のすべてに
さようならを言わなければならないとしたら、
なんでもないと思いこんでいる日常は、
もったいないぐらい新鮮で、いとおしい。

美しいものは、やまほど。
きりなく。

あたらしい朝は、毎日生まれてきて、
あたらしい風は、一瞬ごとにふいている――。

                     あとがきより・・・


大事にしたい思いが詰まったことばが、静かに胸にしみます。
2/13(火)から連日、
市内のいくつかのスポ少合同での寒稽古が行われています。

18:00〜20:30。
場所は、郡山総合体育館。


img20070217_2.jpg


2/15(木)、さあやを体育館に届けた後、
郡山駅にまあやを迎えに行きました。

昨年に比べれば、
雪の心配がほとんどなく過ごしてきたこの冬だけれど、
電車で寝入ったための、たまにの乗り越しの心配はもちろん、
風の強い時は、電車の運休やら遅れやら、
気になりそわそわしてしまいます。

カチンコチン冷え切った頬赤くして、
迎えの車に乗り込んできたまあや。

おかえり。
家に帰ったらあったかいミルクティー飲もうね。


img20070217_1.jpg 


2/16(金)の朝。
我が家の庭に積もる雪。


img20070217.jpg


この冬初めてのまとまった雪に、
小学生は大はしゃぎした模様。

さあやの話だと、学校の中庭に、
休み時間に作ったと思われる
泥交じりのちっちゃな雪だるまが
いっぱい並んでいたそうな・・・。


想像して、くすっと笑ってしまいました。
チョコレート、菫の花、海、
青空、さくらんぼ酒、雪、
涙、フルーツ、雲、水、
ルビー、ケーキ、夜・・・

13の様々なものに宿る妖精。


妖精はいつも
あたらしく生まれ変わり、
誰にも気づかれないように、
そっとあなたのもとへやってきます。

そしてあなたが、
今をよく生きていけるようにと、
話しかけてくるのです。



心がぽっと明るくなる、
片山令子×100%ORANGEが贈る
はじめての妖精絵本です。


img20070215.jpg


*13の妖精物語の一冊*

「チョコレートの妖精」
(白泉社)1,575円(税込)
片山令子 文
100%ORANGE 絵



過去に紹介した作者関連の本は・・・

たのしいふゆごもり 
[2004年11月26日(金)]


フルーツの部屋 
[2005年06月24日(金)]


ぶぅさんのブー 
[2005年09月13日(火)]


ブリキの音符(アートン) 
[2006年10月15日(日)]


もりのてがみ 
[2007年01月13日(土)]


おひさま 
[2007年01月15日(月)]

のんきでほのぼのした流れの中で
どきりとさせられることばに出会う。



僕にしか見えない 心の闇



「モヤモヤおばけ」や「できそこないロボット」に共感。

へなちょこやできそこないでも、生きていける?
・・・生きていこうよ!


不完全なひとにのんきパワーを送ってくれる。


笑えない出来事が多い日々の中で
あえて探す笑顔の時間。

はははと笑って今日もゆくゆく。



パーフェクト人間なんていないよ



img20070214.jpg


*カッコ悪く今日もゆくの一冊*

「へなちょこ王」
TOM'S BOX)630円(税込)
飯田朋子 作



「のんびり世界の住人」
「のんき帳」も
のんきパワー満載ですてきです。

のんき住人のピンズ(TOM'S BOX)も人気です。
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。

こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。

Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。

ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。

目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
ブログ内検索
Mail Form
アクセス解析
"Pooh &Pea" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]