忍者ブログ
・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
2025-051 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 04 next 06
162  163  164  165  166  167  168 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今、ものすごいどしゃ降りの雨。

こんな天気になるなんて
絶対考えられないような、
うそみたいにあったかい、
天気に恵まれた
PLAYTIME CAFEでの
ベロニカの幻燈会の3日間が
昨日で終わりました。

たどたどしさやつたなさをばかにしない、
あたたかな心根のひとたちが
集まってくださったイベントでした。



スタッフが最強。

5回上映分各回3名に
抽選プレゼントを用意して下さったプチココさん。
サイトでの告知から本当にお世話になりました。

ゼリーのイエのしゅうさんには、
このHPアップとショップカードで
ものすごくお世話になってしまいました。
背中を押してくれてありがとう。
評判すっごくいいのよ!

(よしえさんひどいのよ。
 以前のモノクロ石畳バージョン、
 は虫類のうろこかと思ったって・・・。おーい!)

フライヤー製作かってでてくれたMちゃん。
注文の多いかわぎしとてつさんの要望に応えてくれて、
本当に感謝してます。
年をまたいでめいわくかけちゃった。

家具職人のSUZUKI-KUN、
店の質感大事に昼間の闇をつくってくれてありがとう。
幻燈機を乗せる傾斜の台、微調節の板・・・
伝えたいニュアンスをちゃんと感じて
調和するよう準備してくれてうれしかったです。

八百屋のみっちゃんの
さりげない気のきかせ方にやられた。
マッサージも気持ちよかったぁ。
ありがとうございました。

サニードロップスのまりさん、
CAFE訪ねたいです、いつか。
おせわになりました。

京都から応援しに来てくださったちひろさん。
元気いただきました。感謝です。

初日と最終日幻燈機の操作をしてくれたNAKA-SAN。
お休みの時間引っ張り出してごめんね。
大感謝です。


4ck4elgj.JPG












mofiのRIE-SAN、
3体も試作を重ね、
ベロニカの幻燈会に花を添えて
らいおん作ってくれてありがとう。
物販お世話さま。
(ちなみに写真の靴下は
 昨年のmofiのX'mas作品)

2日め最終日と引っ張り出してしまったYASUKO-SAN。
甘えさせてくれてありがとう。

値付けからディスプレーから物販のすべてを協力してくれたI。
感謝の言葉もないほど胸がいっぱい。



・・・・・連日すてきな出会い。
それに加えて昨日の午前中は、
名前を伏せてチケットを買っていた
意外な知人が来てくれて驚いたり、
熱を押してらいおんに会いたくて
福島から来てくれた男の子がいたり・・・。

その子にmofiのRIE-SANがつくった
ディアフィルムタイプのらいおんを渡したら、
ずっとらいおん握りしめフィルムを観ていました・・・。

そんなに会いたいと思ってくれてたの?
ありがとう。会いに来てくれて本当にありがとう。

最終日は2回とも、
スタッフモードだったまあやとさあや。
風邪気味のさあやは、
最終回のドキュメンタリー上映中、
喘息気味にコンコンしだし、
咳を我慢しようとしたらおう吐。

会場入り口のダンボールなぎ倒し、さあや抱え外へ。
介抱してたら遠くであたしを呼ぶ声。
ずっと手伝ってくれていて
昨日は用事でいなかったIが、
絶対SOSサイン感じたでしょってタイミングで飛んで来た!!
まいった。


ほんとに一事が万事そんな状態。
足りない私を見かねて、
まわりが支えてくれて、手を差し伸べてくれて・・・。

ラストのスタッフの紹介では、
フライヤーを手掛けてくれたMちゃんを
紹介し忘れそうになるし、ごめんね、Mちゃん。

そして、何よりスペシャルな
PLAYTIME CAFEのてつさんとよしえさんを、
最後の最後に紹介し忘れそうになって最悪の私!!!



いろんな思いがこみ上げてきて、
ラスト、不覚にも皆さんの前で涙してしまいました。

感動をいただいたのは、誰よりかわぎしでした。



おいでくださったみなさん、ありがとうございました。
また、どこかでお会いできますように!!



PLAYTIME CAFE
http://newvoice.lucky-bits.com/okasi/back/2003-6-19/6-19.html

プチココ
http://www.d4.dion.ne.jp/~cocotte/

ゼリーのイエ
http://www.zerry-house.com/main.htm

サニードロップス
http://www.japon.net/dw/csd/

mofi

チャルカ(ディアフィルム提供)
http://www.charkha.net/
PR
昨夜は幻燈会初日。
お天気に恵まれ、あたたかな1日となりました。

17時頃まで通常営業のPLAYTIME CAFEを一気に改装。


これから始まるイベントに、
気持ち膨らんでいる今だから、
勢いづいているけれど、
終わった後、
もとに戻す作業があることを考えるのはこわい・・・。



いらっしゃいませ。
ベロニカの幻燈会へようこそ!


福島から仕事を終えて、急いでかけつけてくれた方も。
みなさんようこそ。


幻燈機の操作を友人にお願い。
大役お疲れさまでした・・・。


幻燈機は1度に30分上映が限度。

高温になり、フィルムへダメージが出てしまうため、
10分から15分のクールダウンははずせない。

ロシア製のものと、
昨年、ハンガリーで出た復刻版の2台を、交互に使用。



・・・上映が終わった時、
自然に拍手が起こり、あたたかな空気が流れた。

なんてすてきな時間をもらったんだろ。
私は幸せもの・・・。
あなたは今、
どんなきぶんですごしていますか?img20050525.jpg


野菜や果物の
いきの良さに負けじと、
邦訳が冴える。

彼は中原中也賞を受賞の詩人。


工作の本としても目線がいい。
顔まね遊びも楽しそう。


*表情豊かな一冊*

「どんなきぶん?」 
(福音館書店) 1,575円(税込)
サクストン・フレイマン+ジュースト・エルファーズ作
アーサー・ビナード訳 


福音館書店
http://www.fukuinkan.co.jp/
いよいよ今日は幻燈会。



この幻燈会が、
足を運んでくれるひとたちにとって、
手にしたくなる一冊との
出会いになったら
うれしいなぁと思っています。


つたないこと、
ただどたどしいことを
いとおしんでほしい。


1cdl8mep.JPG


・・・あなたのポケットに、
ちいさならいおんすんでいますか・・・?
 



*たいせつな一冊*

「ラチとらいおん」 
マレーク・ベロニカ作  
とくながやすもと訳 
(福音館書店)1,050円(税込) 

福音館書店 
http://www.fukuinkan.co.jp/
幻燈会の会場となるPLAYTIME CAFE。

ガラス張りの窓とドアが静かに主張するつくり。
この質感を落とさず、
昼間の部で闇をつくりたいと考えました。


1vtedb4u.JPG


家具職人の知人SUZUKI-KUNにお願いして、
こんなに楽しげな窓に。

外からみても、
ここはいったいどんな楽しい空間かと気持ち膨らむ!!
kcxlh1rg.JPG


昨年の夏、関西に家族旅行した際、
どうしても行きたくて訪ねたチャルカ。

幻燈会の話をしたら、
このロシア製の
レトロなプロジェクターを見せてもらえたの。


機械オンチだけどひとめぼれしてしまいました・・・。
絶対郡山で幻燈会したいなぁって。



やっと会えたね。
待ってたよ。



チャルカ
http://www.charkha.net/
大阪北堀江のチャルカから
幻燈会の用具一式が到着した。

この箱で、岡山・広島・岩手・東京・長野と、
いろんなところを旅して来たんだね・・・。


4t6gfpkf.JPG


ダンボールを開けた時、
とうやまさん(チャルカボス)の
「うちのコたちをよろしくね」という声が
聞こえた気がした・・・。

大事にしなきゃ。


よろしくね、ディアフィルムたち。
昨日は、
小2の娘さあやのなわとび大会でした。

体育館へ入ると、母の姿を探していたようで、
大声でこっちへ来てと呼びました。


kl93a3cp.JPG


ここのところばたついているし、
週3回と月半分の週末は、
姉のまあやの柔道一色。


「見て見て光線」すごい・・・。

はりきって跳ぶ!跳ぶ!跳ぶ!
全身でビーム。
他人から自分がどう見られているか、
気にしてばかりいたら、
体中が
しまもようになってしまった女の子の話・・・。

この本は、
幼稚園の年中・年長から
年齢制限上限なしの本だと思う。

小学校低学年ぐらいまでは、
嬉々としておもしろがる子もいる。

おとなは
どきっとするひとの方が多いかも。

甘くない、でも、
本当のことが描かれているの・・・。


以前小学5年生に紹介に。

丸ごと読まず、
しましま・水玉・国旗・薬と・・・
変化していくくだりをふり、本を閉じ、
1日そのクラスに貸し出して帰った。

数冊紹介した本の中で、
1番人気だったもよう。
(休み時間こっそり組にね)


こってりとした絵は、
好きになれないひとが多いけれど、
この作品の最大の味。

Pooh&Peaも抵抗があったもの。

でもね、この作品に、
この絵は必要なのだと思うなぁ・・・。


こどもに
どんな本を選んだらいいかと考える前に、
おとなは、こどもの心を
知る努力しなきゃねと思ってます。


j6tswsts.JPG


*だいじな一冊*

「ストライプ たいへん!しまもようになっちゃった」
デヴィッド・シャノン 作  
清水奈緒子 訳
(セーラー出版) 
1,575円(税込)


セーラー出版(絵本関連)
http://www.litrans.net/maplestreet/p2/sailor/index.htm
とても身近に、群れない女のひとがいる。

いじめにあっているわけでもないし、
仲間はずれにされているわけでもない。

でも、はたから見ると
ぽつんとしているように見えるのか、
心配するひとがいるの。


ちゃんと自分の居場所が
そのひとにあることを、
気づかないだけなんだけど・・・。


群れることが、
心許せるひととの関わりじゃないものね。


rbg0pfb9.JPG


自分の居場所、いろんなかたち。



ひとりでいる時間も、場所も、
必要だと思います。
読み終えたあと、
なんだか無性にミルクティーが飲みたくなります・・・。


お茶をいただくことって、
それをしなきゃ
生きていけないというものではないけれど、
そんな時間も持てないと、
気持ちがパサパサになっていくような気がします。

いつもばたばたしてしまうから、
「間」を愛せる自分になることが目標です。


pvyxnxpu.JPG


*だいじな一冊*

「ミルクのお茶」
(新潮社)1,260円(税込)
おーなり由子 作 



幸福なんてあっという間。

あたらしいタオルやおいしいごはん、
せっせといれてしみじみ飲む 
ミルクだらけの
おかしなお茶の中にも見つかる。

世界はきっとあたたかく 
ばかばかしく かなしく 
そして せつないくらいやさしい。

そんなふうに
祈るように生きていくために・・・・・

大好きな女友達と 
たくさん心を交わすことができますように。 

(ブックカバー記載文より)



新潮社 
http://www.shinchosha.co.jp/
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。

こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。

Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。

ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。

目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
ブログ内検索
Mail Form
アクセス解析
"Pooh &Pea" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]