忍者ブログ
・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
2025-041 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 prev 03 next 05
10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昼過ぎに郡山を出発。
目指すは取手方面。
明日はさあやの柔道の試合です。


宿入りするその前に・・・
ダーリンリサーチ済みの回転寿司「魚平」(守谷店)へ。

都内からわざわざ、
ここ目指して食べに来るお客もいるらしい・・・。





みごとなネタに舌鼓。
大満足のおいしさでした。



魚平(うおへい) 守谷店
つくばみらい市筒戸1507-1
(常磐高速道、谷和原出口を取手方面に出てすぐ国道294号沿い右手)
0297-20-5505
PR
大好きな新宿のBERG。
今月の展示は田島燃さん。

田島燃作品展 in  BERG

11月はあと残りわずか・・・行けるか・・・?
行きたい!



お客さんにいかに支持されていても、
悩みはあるんだな・・・。


Blog TOPのお知らせ


なくなってほしくないし、移転もいやだ。
がんばれーっ!BERG!!



BERG!
冷え込み厳しいと思っていたら、案の定・・・





うっすらだけれど粉雪が
車に、地面に、積もった朝・・・。

寒い寒いっ!
表紙にいるのは黒猫母さん。
ページをめくると登場するのは、
黒猫3匹、白猫3匹、合わせて6匹の子猫たち。

ほほう・・・
切り取った部分が黒猫で、抜いた穴が白猫なのね。

切り絵手法の妙を味として、
黒猫母さんの子育て模様が、シンプルに描かれています。



白と黒・・・2色で作り出す色の対比は、
そもすれば、ひんやりとしたシャープな印象になるもの。

しかし、君平さんの切り絵は、
似合いのフォントの、リズミカルなことばと呼応して、
ほのぼのとしたあたたかな作品に仕上がっています。


しろねこさんびき すくすくそだて
くろねこさんびき すくすくそだて



ぜひ、声に出して味わってほしい・・・

彼の茶目っ気や、やさしいまなざし。
素朴だけれど、じんわりぬくもり感じる、東君平の世界です。





*すくすく育ての一冊*
「くろねこかあさん」
(福音館書店)780円(税込)
東君平 さく




過去Blogより・・・

東君平つながり   「を」   びりびり

猫つながり      しろねこしろちゃん
ある猫の母子が暮らしていました。
真っ黒なお母さんと真っ黒な子猫たちの中に
真っ白な猫が1匹・・・それが白猫しろちゃんでした。

しろちゃんは、みんなと同じ真っ黒になりたくてたまりません。
あの手この手で黒くなろうと試みるくだりは、痛いほどけなげです。


まんまのあなたでいいのと、
黒く汚れたしろちゃんの体を舐め上げるお母さん猫。

ゆれるこころにそっと寄り添うお母さん猫の姿に、
母のやさしさを感じます。

自分もこんなふうに、おおらかに
こどもを見守る母になりたいもんだなぁ・・・個人的な願望・・・



目に見えることにばかり、
一喜一憂してはいけないと思うけれど、
このお話の幸せなラストには、ホッと安堵しました。


埋もれていた作品を、斬新な絵で掘り起こしたことに拍手!
MAYA MAXさんの描く力強い絵が活きたすてきな絵本です。





*ありのままのあなたでいいの一冊*
「しろねこしろちゃん」(福音館書店)780円(税込)
森佐智子 文   MAYA MAX  絵


 


 


猫つながりの絵本   過去Blogより・・・

ブチョロビッチョはどこ?

タンゲくん

さむがりやのねこ

ねこのオーランドー 海へいく

へんしんねこた

るんぷんぷん

うたうしじみ

くろねこかあさん


ご近所のPLAYTIME CAFEで、この冬ふたつイベントがあります。




イーズカ・ヒトシさんボサノバの弾き語りのライブ*

2007年12月16日(日)    開場 16:30  開演 17:00
チケット:3,000円 (1ドリンク、1スウィ‐ト付) (30名様限定)



寺坂耕一作品展 “Semitone Love”* 

2007年12月18日(火)~31日(月)
Semitone Love (セミトーン・ラブ)
チチ松村さん (GONTITI) 
14年ぶりのソロアルバム『半音生活』から生まれたCD絵本。
その発売記念の作品展が、郡山の
PLAYTIME CAFE開催です。
このCDには、ボーカルで
アン・サリーが参加しています。





PLAYTIME CAFE  (プレイタイム・カフェ) 
福島県郡山市開成5-19-19
TEL:024-935-7035
定休:木

 TOM'S BOX 12月の展覧会は、
恒例の長新太さんです。


この店を訪ねるたびに、
長作品の魅力に触れていた気がする・・・。

一味もふた味も違う
TOM'S BOXでの長新太の世界。


合掌・・・






長新太展覧会

2007年12月1日(土)~29日(土)
11:00AM~8:00PM
最終日は午後6時まで
木曜定休

十二月です
長さんの展覧会やります
今年も飾りますよ
ゆっくりと眺めましょう
長さんの線を感じましょう
長さんの色を感じましょう
うれしいことです

                          土井章史

               (DMより抜粋)



TOM'S BOX

タンゲくんはのら猫です。
ある日、ふらっとやって来て
私の家に居ついてしまいました。
ところが、昼間は
私の知らないところへ勝手に行ってしまいます。
いったい、どこへ・・・。



片目のけがが痛々しい。
しかし、親分なのではあるまいかと思えるほど
風格漂う猫・・・彼の名前は「タンゲくん」。

表紙を広げてみると、登場するのは全身「タンゲくん」。
存在感を、その迫力ある姿で、より一層示しています。


猫は、どこかの家に飼われてはいても、
干渉されない外の世界を必ず持っていて、
ひととは、つかず離れずの距離を保ちながら
マイペースで生きる動物。

家での姿と、(想像の域ではあるけれど)外での姿。
「わたしにだけしかなつかないタンゲくん」への女の子の思い。

その想像力のぶっ飛び方は、大真面目でありながら実にゆかい。
思わず吹き出してしまいます。


突然ふらりとやってきて住みついてしまった猫を、
するにまかせて家族の一員として受け入れ、
やさしく見守る家族のおおらかさもすてきです。
勝手に感じる昭和のにおい・・・。


女の子のことばで綴られたお話に、
親近感わき、つい引き込まれてしまう。

猫好きにはたまらないかも。
リアルに伝わるこの気持ち・・・。






*猫という生き物はの一冊*
「タンゲくん」(福音館書店)1,260円(税込)
片山健 さく



Blog   小野へ


ある日、列車の形をしたパンが、駅に到着しました。

それを見たこどもたちは大喜び。
パンの列車に乗り込んで、出発進行!フワリと空へ。

大きな雲の中に入っていったパン列車。
雲の中には、パンでできた夢の国がありました。


おいしいパンが山ほど出てきたり、
(これがまたそそるんだなぁ・・・)
かいじゅうの出現にあわてたり、
わくわくがいっぱいの楽しい絵本。

続編の「たのしいパンのくに」も良いよ。





*パン列車でどこ行こうの一冊*
「そらとぶパン」(PHP研究所)1,176円(税込)
深見春夫 作
受験生を抱える我が家。
医者知らずの強靭な体力の愛娘まあや(中3)なれど、
やはり用心にこしたことはない・・・

インフルエンザの予防接種完了。
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。

こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。

Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。

ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。

目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
ブログ内検索
Mail Form
アクセス解析
"Pooh &Pea" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]