・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夏頃、
ポレポレニュースの
中で見かけた
すてきな企画について・・・。
クリスマスに向けて募集。
自分で作った長靴に
自分の売りたい物を入れて、
ポレポレ店内に飾り、
販売しようって。

「手作りの物を入れたい方は
そろそろ準備した方が?まだ早い?
でも、参加したいと思ってて下さる方、
気にかけておいて下さいね。」
(By:ポレポレ)
楽しそうよね。
ギフトの思いがつまっていれば、
それはすてきな作品!!
ぜひ、参加したいもんです。
どしどし、ご応募下さいな。
ポレポレ
http://www5.ocn.ne.jp/~yakigasi/poreporenew.html
ポレポレニュースの
中で見かけた
すてきな企画について・・・。
クリスマスに向けて募集。
自分で作った長靴に
自分の売りたい物を入れて、
ポレポレ店内に飾り、
販売しようって。
「手作りの物を入れたい方は
そろそろ準備した方が?まだ早い?
でも、参加したいと思ってて下さる方、
気にかけておいて下さいね。」
(By:ポレポレ)
楽しそうよね。
ギフトの思いがつまっていれば、
それはすてきな作品!!
ぜひ、参加したいもんです。
どしどし、ご応募下さいな。
ポレポレ
http://www5.ocn.ne.jp/~yakigasi/poreporenew.html
PR
アテネオリンピックで大盛り上がりでしたね。
まあやは、柔道に釘付け。
ヤワラちゃんこと谷選手の勝利によっしゃー!
谷本選手の古賀コーチへの
ジャンピングギュ−に感激。
自分も勝利して昭彦監督に飛びつきたいのか?
なるほどなるほど・・・。
*オリンピックを別の目線で楽しむ一冊*
「ぞうの金メダル」(偕成社)1,050円(税込)
斉藤洋 作 高畠那生 絵
なになに、なんと、ぞうがオリンピックに出場。
むむむ?そして大活躍?!
重量挙げ、円盤投げ、野球、サッカー、水泳、マラソン。
あらゆる種目で、金メダルを取りまくるぶっ飛びぶり。
いったいぞうは、いくつ金メダル取れたっていうの?
答えは、裏表紙部分をごらんあれ。
しゃれた絵心あふれる、新感覚ユーモア絵本誕生。
偕成社 http://www.kaiseisha.co.jp/
空にのぼったお月さまが
遠い地上を見下ろすと
そこには水に映るもうひとりのお月さま。
お月さまはそれが気になって
月のぼうやに、その月をつれて来るよう頼む。
手さげかごをもったぼうやは
飛行機に会ったり、雲をすり抜け
渡り鳥の群れに囲まれたりしながら
どんどん降りて行く。
木の間や煙の中を通り抜け
ぼうやが空から地上へ旅する様子が
いきいきと描かれている。
水の底でみつけ、手さげかごにしまい
月のぼうやが空へ持ち帰った
小さな月って、いったいなんだったのかな・・・?
縦35cm・横13cm。
収納泣かせで、縦長のっぽな形状。
この個性も絵本ならでは。
めくるページを、
縦にどんどんつなげてみたいと思ってしまった。
しっとり素朴な絵の質感がいいんだよなぁ・・・。
ほのぼのゆったりとしたぼうやの冒険が楽しい作品。
遠い地上を見下ろすと
そこには水に映るもうひとりのお月さま。
お月さまはそれが気になって
月のぼうやに、その月をつれて来るよう頼む。
手さげかごをもったぼうやは
飛行機に会ったり、雲をすり抜け
渡り鳥の群れに囲まれたりしながら
どんどん降りて行く。
木の間や煙の中を通り抜け
ぼうやが空から地上へ旅する様子が
いきいきと描かれている。
水の底でみつけ、手さげかごにしまい
月のぼうやが空へ持ち帰った
小さな月って、いったいなんだったのかな・・・?
縦35cm・横13cm。
収納泣かせで、縦長のっぽな形状。
この個性も絵本ならでは。
めくるページを、
縦にどんどんつなげてみたいと思ってしまった。
しっとり素朴な絵の質感がいいんだよなぁ・・・。
ほのぼのゆったりとしたぼうやの冒険が楽しい作品。
*空から地上へまた空へ旅する一冊*
「つきのぼうや」
(福音館書店)
1,050円(税込)
イブ・スパング・オルセン作・絵
やまのうちきよこ 訳
福音館書店
http://www.fukuinkan.co.jp/index2.jsp
5日(日)。
午前中の雨にしばし落胆していたのに、奇跡だ!
開店前、雨があがってくれました。
空も味方してくれてるように思えて、うれしくなりました。
INAGAKIに、りえさん、強力スタッフのサポートばっちりで、
2回の絵本ライヴ時間とも、うれしい悲鳴の満員御礼状態。
路上駐車の混雑ぶりに驚いた誰かが通報?
パトカーが出動。
注意を受けるなんていうハプニングまで・・・。
三坂堂やお客さんに迷惑・不便をおかけしてしまいました。
申し訳ない。

・・・ポレポレの焼き菓子たちは、
1度めのライヴ終了後、売り切れてしまい、
夕方いらした方は、とっても残念がって帰られました。
食べたかったなぁがつのったら、
ぜひ、白河にお出かけくださいね。
・・・あまりの混雑で、古道具をゆっくりみれなかった方、
また、ゆっくり三坂堂へどうぞ。
ひとつとして同じものはないし、
こっそり掘り出しものの話が聞けるかも・・・。
とっておきの古道具をみつけて下さいね。
そして・・・絵本ライヴだけでなく、
足を運んで下さったすべてのみなさんへ・・・
Pooh&Peaより・・・。
まずは、おいで頂きありがとうございました。
うれしい出会いがいっぱいでした。
「よく、こんなすてきなお店みつけたね」なんて言われて、
「えっへん」胸張っちゃったりして!
・・・本当に夢のような
一日“実”店舗書店、させてもらいました。
感激。感涙・・・。
たどたどしくはあったけれど、
木箱のオルゴールの音色に助けられ、
あったかい時間が紡げたような気がしています。
最後に気の利いたことも言えず、終わってしまった絵本ライヴ。
一冊でいいから、おいで下さった方が、
こころに引っかかる絵本と出会えますようにと・・・
かわぎしは祈っていたのです。
ちゃんと言わなきゃね・・・。
だめだなぁ・・・。
またいつか、どこかでお会いできますように・・・。
また、三坂堂で、絵本ライヴできますように・・・。
三坂堂絵本ライヴ プログラム
?(14:00〜)
あっちゃんあがつく・しゃっくりヒック・
なぞなぞのたび・よるくま・こぶたのまーち
?(18:30〜)
あっちゃんあがつく・ぞうの金メダル・
しゃっくりヒック・つきのぼうや・
イエペはぼうしがだいすき
三坂堂 http://www.misaka-dou.com/
ポレポレ http://www5.ocn.ne.jp/~yakigasi/poreporenew.html
午前中の雨にしばし落胆していたのに、奇跡だ!
開店前、雨があがってくれました。
空も味方してくれてるように思えて、うれしくなりました。
INAGAKIに、りえさん、強力スタッフのサポートばっちりで、
2回の絵本ライヴ時間とも、うれしい悲鳴の満員御礼状態。
路上駐車の混雑ぶりに驚いた誰かが通報?
パトカーが出動。
注意を受けるなんていうハプニングまで・・・。
三坂堂やお客さんに迷惑・不便をおかけしてしまいました。
申し訳ない。
・・・ポレポレの焼き菓子たちは、
1度めのライヴ終了後、売り切れてしまい、
夕方いらした方は、とっても残念がって帰られました。
食べたかったなぁがつのったら、
ぜひ、白河にお出かけくださいね。
・・・あまりの混雑で、古道具をゆっくりみれなかった方、
また、ゆっくり三坂堂へどうぞ。
ひとつとして同じものはないし、
こっそり掘り出しものの話が聞けるかも・・・。
とっておきの古道具をみつけて下さいね。
そして・・・絵本ライヴだけでなく、
足を運んで下さったすべてのみなさんへ・・・
Pooh&Peaより・・・。
まずは、おいで頂きありがとうございました。
うれしい出会いがいっぱいでした。
「よく、こんなすてきなお店みつけたね」なんて言われて、
「えっへん」胸張っちゃったりして!
・・・本当に夢のような
一日“実”店舗書店、させてもらいました。
感激。感涙・・・。
たどたどしくはあったけれど、
木箱のオルゴールの音色に助けられ、
あったかい時間が紡げたような気がしています。
最後に気の利いたことも言えず、終わってしまった絵本ライヴ。
一冊でいいから、おいで下さった方が、
こころに引っかかる絵本と出会えますようにと・・・
かわぎしは祈っていたのです。
ちゃんと言わなきゃね・・・。
だめだなぁ・・・。
またいつか、どこかでお会いできますように・・・。
また、三坂堂で、絵本ライヴできますように・・・。
三坂堂絵本ライヴ プログラム
?(14:00〜)
あっちゃんあがつく・しゃっくりヒック・
なぞなぞのたび・よるくま・こぶたのまーち
?(18:30〜)
あっちゃんあがつく・ぞうの金メダル・
しゃっくりヒック・つきのぼうや・
イエペはぼうしがだいすき
三坂堂 http://www.misaka-dou.com/
ポレポレ http://www5.ocn.ne.jp/~yakigasi/poreporenew.html
三坂堂入り口入って右奥に、物販用の絵本をぎゅっ!
大好きなペーパーブックも、山ほど織り交ぜ並べました。
これだけ雰囲気のある古道具に囲まれて、
絵本がとってもうれしそうです。
どうぞ手にしてみて下さい。
三坂堂 http://www.misaka-dou.com/

三坂堂での絵本ライヴ
9月5日(日)①14:00〜②18:30〜
4日から絵本の展示販売開始
5日14:00頃より、ポレポレの焼き菓子販売
(人気商品につき、売り切れ御免!)
ポレポレ http://www5.ocn.ne.jp/~yakigasi/poreporenew.html
大好きなペーパーブックも、山ほど織り交ぜ並べました。
これだけ雰囲気のある古道具に囲まれて、
絵本がとってもうれしそうです。
どうぞ手にしてみて下さい。
三坂堂 http://www.misaka-dou.com/
三坂堂での絵本ライヴ
9月5日(日)①14:00〜②18:30〜
4日から絵本の展示販売開始
5日14:00頃より、ポレポレの焼き菓子販売
(人気商品につき、売り切れ御免!)
ポレポレ http://www5.ocn.ne.jp/~yakigasi/poreporenew.html
ペーパーブックが大好きです。
バックナンバーの中から、
三坂堂にぴったりの本を選んで面出ししてみました。
パラパラ眺めた白土さんが、
職人の仕事がわかって
なんだかいいねと言ってくれました。
絵本にさほど興味ないひとが、
ちょっとこころにひっかけてくれること、
それが、とってもとってもうれしい・・・。
三坂堂 http://www.misaka-dou.com/

*古道具に関わる職人を知る一冊*
「古くて新しい椅子 イタリアの家具のしゅうりの話」
たくさんのふしぎ1997年2月号
(福音館書店)680円(税込)現在入手不可
中嶋浩郎 文 パオラ・ボルドリーニ 絵
バックナンバーの中から、
三坂堂にぴったりの本を選んで面出ししてみました。
パラパラ眺めた白土さんが、
職人の仕事がわかって
なんだかいいねと言ってくれました。
絵本にさほど興味ないひとが、
ちょっとこころにひっかけてくれること、
それが、とってもとってもうれしい・・・。
三坂堂 http://www.misaka-dou.com/
*古道具に関わる職人を知る一冊*
「古くて新しい椅子 イタリアの家具のしゅうりの話」
たくさんのふしぎ1997年2月号
(福音館書店)680円(税込)現在入手不可
中嶋浩郎 文 パオラ・ボルドリーニ 絵
白土さんの計らいで、
古道具の位置が大幅に変わっていて驚く!
ものすごく本が映える・・・すんません。
今日もINAGAKIが手伝いに来てくれて、
感謝の言葉がみつからないや。
本当にありがとう・・・。

この生業を始める前から、
ずっと大事にしているスタンス、
じっくり絵本にふれてもらえる場や時間をもつこと・・・。
この棚に並ぶ本は、全部かわぎしの私物です。
ゆっくり眺めてもらえたらと思って準備しました。
今まで絵本ライヴしても、この量が多すぎて、
物販用の本を出し忘れたりがしょっちゅう。
商売人としちゃあ、とことん抜けまくりで失格です・・・。
天気なら、
外にいすと本を出して眺めてもらいたいんだけどな。
今日は、午後から雷とすごい雨。
あんまり明日も天気は良くないみたい。
それでもいいや。
ゆっくり三坂堂の中でくつろいで下さい。
三坂堂 http://www.misaka-dou.com/
古道具の位置が大幅に変わっていて驚く!
ものすごく本が映える・・・すんません。
今日もINAGAKIが手伝いに来てくれて、
感謝の言葉がみつからないや。
本当にありがとう・・・。
この生業を始める前から、
ずっと大事にしているスタンス、
じっくり絵本にふれてもらえる場や時間をもつこと・・・。
この棚に並ぶ本は、全部かわぎしの私物です。
ゆっくり眺めてもらえたらと思って準備しました。
今まで絵本ライヴしても、この量が多すぎて、
物販用の本を出し忘れたりがしょっちゅう。
商売人としちゃあ、とことん抜けまくりで失格です・・・。
天気なら、
外にいすと本を出して眺めてもらいたいんだけどな。
今日は、午後から雷とすごい雨。
あんまり明日も天気は良くないみたい。
それでもいいや。
ゆっくり三坂堂の中でくつろいで下さい。
三坂堂 http://www.misaka-dou.com/
昨夜、閉店間際の三坂堂に
おじゃまして、本を並べました。
とことん、自分のセンスのなさを痛感。
INAGAKIに応援要請。
結局のところ、22:00過ぎまで作業・・・。
ごめんな、主婦かりだして・・・。
白土夫妻&犬のウメちゃん、すいませんでした。
物販用の本・雑貨以外に、
閲覧用のかわぎし私物の絵本も、たくさん準備。
今日もちょこちょこ出入りします。
あせらず気負わずが、
今、大事にしなきゃいけないことかも。
・・・寝なきゃ。リフレッシュだ。

*三坂堂の粋な古道具 その4*
「折りたたみ机」22,000円(税込)No.A-817
昭和のはじめに臨海学校で使われていたそうです。
下の段に座って、上の段が机になります。
テーブルになる部分は、
上に上げると紙を置いて写生できます。
木の素材もいい感じ。
ただ1つネジが1ケ所今の物。もちろん日本の物。
縦50cm 横47.5cm 高さ63cm
折りたたんだ時・・・横47.5cm 縦85cm
三坂堂 http://www.misaka-dou.com/
三坂堂での絵本ライヴ
9月5日(日)?14:00〜?18:30〜
4日から絵本の展示販売開始
5日14:00頃より、ポレポレの焼き菓子販売
(人気商品につき、売り切れ御免! )
ポレポレ http://www5.ocn.ne.jp/~yakigasi/poreporenew.html
おじゃまして、本を並べました。
とことん、自分のセンスのなさを痛感。
INAGAKIに応援要請。
結局のところ、22:00過ぎまで作業・・・。
ごめんな、主婦かりだして・・・。
白土夫妻&犬のウメちゃん、すいませんでした。
物販用の本・雑貨以外に、
閲覧用のかわぎし私物の絵本も、たくさん準備。
今日もちょこちょこ出入りします。
あせらず気負わずが、
今、大事にしなきゃいけないことかも。
・・・寝なきゃ。リフレッシュだ。
*三坂堂の粋な古道具 その4*
「折りたたみ机」22,000円(税込)No.A-817
昭和のはじめに臨海学校で使われていたそうです。
下の段に座って、上の段が机になります。
テーブルになる部分は、
上に上げると紙を置いて写生できます。
木の素材もいい感じ。
ただ1つネジが1ケ所今の物。もちろん日本の物。
縦50cm 横47.5cm 高さ63cm
折りたたんだ時・・・横47.5cm 縦85cm
三坂堂 http://www.misaka-dou.com/
三坂堂での絵本ライヴ
9月5日(日)?14:00〜?18:30〜
4日から絵本の展示販売開始
5日14:00頃より、ポレポレの焼き菓子販売
(人気商品につき、売り切れ御免! )
ポレポレ http://www5.ocn.ne.jp/~yakigasi/poreporenew.html
8月27日、PLAYTIME CAFEで、
ボイス取材があり、ライター人見さんと約束。
ガーッと一気に話し、オルゴール回し・・・。
またまた揺れっぱなしの思いの吐露。
記事にならないかも・・・。自己嫌悪です。

ボイスのベティコーナーに、三坂堂の記事発見。
今やポレポレの
トレードマークと化した外灯も、写真で紹介。
もしや入り口の長いすは、
あいづ陶苑で見たあれかしら?
味わい深いものばかり・・・。
ボイス朝日 http://newvoice.lucky-bits.com/
ボイス「PLAYTIME CAFE」紹介
http://newvoice.lucky-bits.com/okasi/back/2003-6-19/6-19.html
ボイス「三坂堂」紹介
http://newvoice.lucky-bits.com/shop/back/2004-5-13/index.html
ボイス「あいづ陶苑」紹介
http://newvoice.lucky-bits.com/shop/back/2001-12-13/12-13.html
ポレポレ http://www5.ocn.ne.jp/~yakigasi/poreporenew.html
ボイス取材があり、ライター人見さんと約束。
ガーッと一気に話し、オルゴール回し・・・。
またまた揺れっぱなしの思いの吐露。
記事にならないかも・・・。自己嫌悪です。
ボイスのベティコーナーに、三坂堂の記事発見。
今やポレポレの
トレードマークと化した外灯も、写真で紹介。
もしや入り口の長いすは、
あいづ陶苑で見たあれかしら?
味わい深いものばかり・・・。
ボイス朝日 http://newvoice.lucky-bits.com/
ボイス「PLAYTIME CAFE」紹介
http://newvoice.lucky-bits.com/okasi/back/2003-6-19/6-19.html
ボイス「三坂堂」紹介
http://newvoice.lucky-bits.com/shop/back/2004-5-13/index.html
ボイス「あいづ陶苑」紹介
http://newvoice.lucky-bits.com/shop/back/2001-12-13/12-13.html
ポレポレ http://www5.ocn.ne.jp/~yakigasi/poreporenew.html
ただ、ものがそこにあるだけではだめなこと・・・。
絵本を読み渡している中で思うことです。
古道具も、朽ちたとみるか、渋いと見るか・・・
その魅力を引き出すのは、
使い手なのかもしれないと思います。
それを気づかせてくれる、
手伝い的な手の出し方で、
さりげなくディスプレイする・・・
三坂堂店主白土さんから、見習う姿勢です。

この菓子型が、どんな風に三坂堂にあるか、
足を運んで眺めてみませんか?
暮らしの提案・・・。
*三坂堂の粋な古道具 その3*
「菓子型」1,500円(税込)No.A-814
焼き菓子の型。足がかなりかわいい。
ペン入れ、フォークやスプーンを入れてもよさそう。
何の型なのかがわからないので、
お菓子に詳しい方教えて下さいとのこと。
縦23cm 横8.5cm 高さ4cm
三坂堂 http://www.misaka-dou.com/
三坂堂での絵本ライヴ
9月5日(日)?14:00〜?18:30〜
4日から絵本の展示販売開始
5日14:00頃より、ポレポレの焼き菓子販売
(人気商品につき、売り切れ御免!
ご希望があれば、
事前にポレポレにお問い合わせ・ご予約下さい。)
ポレポレ
http://www5.ocn.ne.jp/~yakigasi/poreporenew.html
絵本を読み渡している中で思うことです。
古道具も、朽ちたとみるか、渋いと見るか・・・
その魅力を引き出すのは、
使い手なのかもしれないと思います。
それを気づかせてくれる、
手伝い的な手の出し方で、
さりげなくディスプレイする・・・
三坂堂店主白土さんから、見習う姿勢です。
この菓子型が、どんな風に三坂堂にあるか、
足を運んで眺めてみませんか?
暮らしの提案・・・。
*三坂堂の粋な古道具 その3*
「菓子型」1,500円(税込)No.A-814
焼き菓子の型。足がかなりかわいい。
ペン入れ、フォークやスプーンを入れてもよさそう。
何の型なのかがわからないので、
お菓子に詳しい方教えて下さいとのこと。
縦23cm 横8.5cm 高さ4cm
三坂堂 http://www.misaka-dou.com/
三坂堂での絵本ライヴ
9月5日(日)?14:00〜?18:30〜
4日から絵本の展示販売開始
5日14:00頃より、ポレポレの焼き菓子販売
(人気商品につき、売り切れ御免!
ご希望があれば、
事前にポレポレにお問い合わせ・ご予約下さい。)
ポレポレ
http://www5.ocn.ne.jp/~yakigasi/poreporenew.html
あおくんときいろちゃんが、ばったり出会いました・・・。
ふたりは うれしくて
もう うれしくて うれしくて
とうとう みどりに なりました
こころ繋がる感じや、
幸せな気持ちの表れとしてのみどり。
「みどり」であっても、まんまの姿。
「みどり」になった「あおくん」と「きいろちゃん」を、
わが子だとわからず
「うちの子じゃない」と、拒絶してしまう互いの両親。
(かわぎし的に、ここは胸がチクリと痛い・・・)
あるがままの自分を、受け入れてもらえないこと・・・。
その悲しみ・痛みは、
「みどり」から「あお」と「きいろ」の
紙ふぶきが飛び散るような表現で描写されています。
おおつぶの あおい なみだと
きいろい なみだが こぼれました
ないて ないて なきました
ふたりは ぜんぶ
なみだになってしまいました
最後に親が「みどり」になる表現に、救いがあります。
万能ではないが、思いがそこにあることを感じます・・・。
(ここで救われたのは、読み手のかわぎし・・・)
愛の表現?友情?いろんな解釈できそう。
生み出した色がそのままでなく、
それぞれ自分の色をなくすことなく
戻るところに、感じ入るものがあります。
らしく生きることは、
浮いてしまうとか、
はじき出されるということでないと思います。
集団の中にいても、
自分らしさを意識しながら生きることって・・・?
思春期の娘を持つ、かわぎし・・・
思うところ大いにあります・・・。
この作品は、孫たちにせがまれて
遊んだ中で、ぐうぜん誕生したのだそう。
打算ない心のふれあいが、生み出した奇跡。
深読みのかわぎしは置いといて・・・、
シンプルなコラージュ表現が本当に美しい作品です。

*和を意識しつつらしくある一冊*
「あおくんときいろちゃん」
(至光社) 1,260円(税込)
レオ・レオーニ 作
藤田圭雄 訳
ふたりは うれしくて
もう うれしくて うれしくて
とうとう みどりに なりました
こころ繋がる感じや、
幸せな気持ちの表れとしてのみどり。
「みどり」であっても、まんまの姿。
「みどり」になった「あおくん」と「きいろちゃん」を、
わが子だとわからず
「うちの子じゃない」と、拒絶してしまう互いの両親。
(かわぎし的に、ここは胸がチクリと痛い・・・)
あるがままの自分を、受け入れてもらえないこと・・・。
その悲しみ・痛みは、
「みどり」から「あお」と「きいろ」の
紙ふぶきが飛び散るような表現で描写されています。
おおつぶの あおい なみだと
きいろい なみだが こぼれました
ないて ないて なきました
ふたりは ぜんぶ
なみだになってしまいました
最後に親が「みどり」になる表現に、救いがあります。
万能ではないが、思いがそこにあることを感じます・・・。
(ここで救われたのは、読み手のかわぎし・・・)
愛の表現?友情?いろんな解釈できそう。
生み出した色がそのままでなく、
それぞれ自分の色をなくすことなく
戻るところに、感じ入るものがあります。
らしく生きることは、
浮いてしまうとか、
はじき出されるということでないと思います。
集団の中にいても、
自分らしさを意識しながら生きることって・・・?
思春期の娘を持つ、かわぎし・・・
思うところ大いにあります・・・。
この作品は、孫たちにせがまれて
遊んだ中で、ぐうぜん誕生したのだそう。
打算ない心のふれあいが、生み出した奇跡。
深読みのかわぎしは置いといて・・・、
シンプルなコラージュ表現が本当に美しい作品です。
*和を意識しつつらしくある一冊*
「あおくんときいろちゃん」
(至光社) 1,260円(税込)
レオ・レオーニ 作
藤田圭雄 訳
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析