・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日久々訪ねたLaVida(ラヴィーダ)は、
リネンやフリースが充実していて、
クリスマスモード全開でした。

トムテかなと思う人形もお目見え・・・。

はりねずみさん、こんにちは。
このへんの、クロス&ナプキンは、
スウェーデンのEkelund(エーケルンド)社のもの。
織布法が独特で、
光の三原色の原理をベースにして、
糸の組み合わせや浮き出しで
さまざまな色の表現を
かもし出しているんだそうです。
お高い・・・。絶句。
かわぎしはここに居ていいのか?
LaVida
http://www.lavida.co.jp/
*LaVida絵本ライヴ 11月*
11月6日&7日 13:00〜17:00
リネンやフリースが充実していて、
クリスマスモード全開でした。

トムテかなと思う人形もお目見え・・・。

はりねずみさん、こんにちは。
このへんの、クロス&ナプキンは、
スウェーデンのEkelund(エーケルンド)社のもの。
織布法が独特で、
光の三原色の原理をベースにして、
糸の組み合わせや浮き出しで
さまざまな色の表現を
かもし出しているんだそうです。
お高い・・・。絶句。
かわぎしはここに居ていいのか?
LaVida
http://www.lavida.co.jp/
*LaVida絵本ライヴ 11月*
11月6日&7日 13:00〜17:00
PR
昨夜こども達に早めの夕食を食べさせ、
柔道場へ送り出した後、
(出かける直前にダーリン帰宅&バトンタッチ)
三坂堂経由でLaVidaめざしました。
三坂堂の白土さんが、
Diaryの新潟からの現状を伝えるメール抜粋を、
自身のサイトでUPしてくれたのね。
それがうれしくて顔見てから・・・。
ありがとうなのだ・・・。
さてさて、19時ごろ到着するも、
前回のコーナーでない場所をということになり、
検討したり、家具移動したりで、
搬入開始は20時まわることに・・・。

並べているうちに、
まあやのえんぴつメッセージがはさまった
「パパのカノジョは」を発見。
なになに?
「子供に好かれる大人はすてきな人・・・」
こびずに選書してきて良かったな。
まあやなりに、言葉選んだのね。
これからも大事にやっていかなきゃって
気合はいりました、はい!
*LaVida絵本ライヴ 11月*
11月6日&7日 13:00〜17:00
La Vida http://www.lavida.co.jp/

そんでもって、0:30頃帰宅・・・。
愛しのダーリンは、寝ずに待っていてくれました。
心配してた?
愛されてるのね・・・
ふっふっふ。
柔道場へ送り出した後、
(出かける直前にダーリン帰宅&バトンタッチ)
三坂堂経由でLaVidaめざしました。
三坂堂の白土さんが、
Diaryの新潟からの現状を伝えるメール抜粋を、
自身のサイトでUPしてくれたのね。
それがうれしくて顔見てから・・・。
ありがとうなのだ・・・。
さてさて、19時ごろ到着するも、
前回のコーナーでない場所をということになり、
検討したり、家具移動したりで、
搬入開始は20時まわることに・・・。

並べているうちに、
まあやのえんぴつメッセージがはさまった
「パパのカノジョは」を発見。
なになに?
「子供に好かれる大人はすてきな人・・・」
こびずに選書してきて良かったな。
まあやなりに、言葉選んだのね。
これからも大事にやっていかなきゃって
気合はいりました、はい!
*LaVida絵本ライヴ 11月*
11月6日&7日 13:00〜17:00
La Vida http://www.lavida.co.jp/

そんでもって、0:30頃帰宅・・・。
愛しのダーリンは、寝ずに待っていてくれました。
心配してた?
愛されてるのね・・・
ふっふっふ。
見守る思いがあふれています。

*あるサンタの手紙を記した一冊*
「サンタ・クロースからの手紙」
(評論社)1,470円(税込)
J.R.R.トールキン作 せたていじ訳
1976年12月刊(ISBN4-566-00228-4)
“トールキン家のサンタクロース”が、
20年以上にわたり、
子どもたちに贈り続けたクリスマス・レター。
サンタ・クロースの北極での暮らしぶり、
愛すべきまぬけな白熊のことなどをユーモラスに報告。
トールキン自筆の
ファンタジックな水彩画を収めた、
美しいクリスマス絵本。
「サンタ・クロースからの手紙」
〈クリスマス レターつき〉
・・・手紙10通付き
2,310円(税込)・・・版元品切れ
J.R.R.トールキン作
瀬田貞二・田中明子 訳
1995年09月刊(ISBN4-566-00458-9)

*あるサンタの手紙を記した一冊*
「サンタ・クロースからの手紙」
(評論社)1,470円(税込)
J.R.R.トールキン作 せたていじ訳
1976年12月刊(ISBN4-566-00228-4)
“トールキン家のサンタクロース”が、
20年以上にわたり、
子どもたちに贈り続けたクリスマス・レター。
サンタ・クロースの北極での暮らしぶり、
愛すべきまぬけな白熊のことなどをユーモラスに報告。
トールキン自筆の
ファンタジックな水彩画を収めた、
美しいクリスマス絵本。
「サンタ・クロースからの手紙」
〈クリスマス レターつき〉
・・・手紙10通付き
2,310円(税込)・・・版元品切れ
J.R.R.トールキン作
瀬田貞二・田中明子 訳
1995年09月刊(ISBN4-566-00458-9)
これから2日間、
わくわくする時間をお届けしようって時に、
どうも弾むことばが記せません。
すいません・・・。

明日とあさって、喜久田にある北欧家具店の一角で
絵本ライヴをさせていただけることになりました。
クリスマスもののリクエストが
多く寄せられているようですが、それに限定しないで、
冬・雪・寒さ・ぬくもり・きずな・大切に思う気持ち・・・
今、Pooh&Peaなりにテーマをもった本を抱え、
出かけようと思っています。
しんみりするもの、とぼけた笑いをさそうもの、
いろいろですが、
こころから、笑顔になれる時間が、
それぞれのひとの暮らしの中にあることを祈りつつ・・・
大事にセレクトしていきたいと思っています。
いらっしゃる方と、ともに空気を作っていく意味で
Pooh&Pea的絵本リーディングを「ライヴ」と言っています。
雰囲気も、毎回違っていたりします。
あっちぶつかり、こっちぶつかり、
試行錯誤しながらすすめています。
・・・ご希望があれば、絵本を読みます。
でも、ずっとかわぎしが読み続ける
パフォーマンススタイルだけでなく、
みなさんに絵本とゆったり過ごしてもらえるよう、
心がけたいと思っています。
自分で、今一度手にしたくなる、
そっとページをめくりたくなる、
そんな本との出会いの提案・・・。
あるカタチ・・・。
mofi(モフィ)のRIE-SANの手作り雑貨も用意しています。
ていねいであたたか・・・ぜひ、手にしてみてくださいね。

(先日の三坂堂絵本ライヴでも展示販売)
以前、おすすめとして紹介したガスール、
LaVidaにあります。ぜひぜひ・・・。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/348
*LaVida絵本ライヴ 11月*
11月6日&7日 13:00〜17:00
お近くの方は、どうぞお立ち寄り下さい。
みなさんにお会いできること、
言葉を交わせること・・・楽しみにしています・・・。
LaVida http://www.lavida.co.jp/
わくわくする時間をお届けしようって時に、
どうも弾むことばが記せません。
すいません・・・。

明日とあさって、喜久田にある北欧家具店の一角で
絵本ライヴをさせていただけることになりました。
クリスマスもののリクエストが
多く寄せられているようですが、それに限定しないで、
冬・雪・寒さ・ぬくもり・きずな・大切に思う気持ち・・・
今、Pooh&Peaなりにテーマをもった本を抱え、
出かけようと思っています。
しんみりするもの、とぼけた笑いをさそうもの、
いろいろですが、
こころから、笑顔になれる時間が、
それぞれのひとの暮らしの中にあることを祈りつつ・・・
大事にセレクトしていきたいと思っています。
いらっしゃる方と、ともに空気を作っていく意味で
Pooh&Pea的絵本リーディングを「ライヴ」と言っています。
雰囲気も、毎回違っていたりします。
あっちぶつかり、こっちぶつかり、
試行錯誤しながらすすめています。
・・・ご希望があれば、絵本を読みます。
でも、ずっとかわぎしが読み続ける
パフォーマンススタイルだけでなく、
みなさんに絵本とゆったり過ごしてもらえるよう、
心がけたいと思っています。
自分で、今一度手にしたくなる、
そっとページをめくりたくなる、
そんな本との出会いの提案・・・。
あるカタチ・・・。
mofi(モフィ)のRIE-SANの手作り雑貨も用意しています。
ていねいであたたか・・・ぜひ、手にしてみてくださいね。

(先日の三坂堂絵本ライヴでも展示販売)
以前、おすすめとして紹介したガスール、
LaVidaにあります。ぜひぜひ・・・。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/348
*LaVida絵本ライヴ 11月*
11月6日&7日 13:00〜17:00
お近くの方は、どうぞお立ち寄り下さい。
みなさんにお会いできること、
言葉を交わせること・・・楽しみにしています・・・。
LaVida http://www.lavida.co.jp/
友人が、
このメッセージを引っ掛けて届けてくれました。
生の現場の声は悲痛です。
冷静に必要とされている手立てをつくしたい。
情報をあなたのところで止めないで・・・・1
どうか助けて下さい。
小千谷市役所、小学校での救援物資の配給や、
炊き出しなどを手伝っていますが、
現場はまだまだ混乱しているし、人出も足りていません。
そんな状況下で、
マスコミの取材陣が50人近く現場付近を陣取っています。
小千谷市役所の正面に車を止めている為に、
救援物資を運ぶトラックは遠くに止めることしか出来ず、
ボランティアの人達が
せっせと現場に物資を運んでいますが、
報道陣はそれを手伝う気配すらありません。
心労と肉体的疲労が積もっている被災者の方々に
当然のようにマイクを向け、
24時間カメラをまわし続ける神経も
さっぱり理解できません。
現地では今、
「大人用の紙おむつ」が不足しています。
「赤ちゃん用の紙おむつ」は足りています。
あとは、トイレが使えなかったり、
下着を替えられなかったりするので
「パンティライナー」があると重宝しますが、
こちらではもう品切れで手に入りません。
P&G 、花王、ネピアなどの
紙おむつメーカーに電話をして、現状を伝えてください。
夜の寒さが厳しいです。
お年寄りは、使い捨てカイロをもむことすらできないので、
「貼るカイロ」が必要です。
マスコミの仕事は、
こういった情報を伝えることだと思うのですが‥。
今日はこのあと、
小千谷小学校に小泉首相が来るということで、
マスコミ報道人の数はさらにふくれあがり、
「毛布の配給が出来ないの、
小泉さんが返るまで待つように‥」
という連絡が入りました。
一体何の為の視察なんでしょう?
午前中にも数名の政治家さんが小学校に来ましたが、
トイレはどこかとたずねられ、
仮設トイレを案内したところ
「私に仮設トイレを案内するつもりかね?」と、
言われたそうです。
いったいこの国は、どうなっているんでしょう?
現地では、大人用の紙おむつと、パンティ ライナー、
貼るタイプのカイロを必要としています。
これらの商品を販売している企業の
「お客様相談室」宛てにメールを送ったり、
電話をかけたりして、
「小千谷市の被災者が求めているもの情報」を、
伝えてください。
あなたのblogやHPの中で、
ただ伝えるだけでかまいません。
皆さんの声が企業や行政を動かします。
マスコミは頼りになりません。
情報をあなたのところで止めないで・・・・2
マスコミに対しては、どうか
支援活動の妨げとなり 被災者の心労を倍増させる
今の取材のやり方についての抗議の声をあげてください。
あまりにひどい状況です。
小千谷市にも、続々と
個人の方からの救援物資が届いています。
有り難うございます。
しかし、それを種類別に分けて、
配布する人出がありませんので、
以下の点に注意して送っていただけると大変助かります。
段ボールには、外側に「毛布」「洋服」「下着」など、
中身を大きく書いて貰えると助かります。
靴下1足、下着1枚でも有り難いのですが、
もし出来ればご近所の方と声を掛け合って、
ある程度まとまった数があると、とても助かります。
このメッセージを引っ掛けて届けてくれました。
生の現場の声は悲痛です。
冷静に必要とされている手立てをつくしたい。
情報をあなたのところで止めないで・・・・1
どうか助けて下さい。
小千谷市役所、小学校での救援物資の配給や、
炊き出しなどを手伝っていますが、
現場はまだまだ混乱しているし、人出も足りていません。
そんな状況下で、
マスコミの取材陣が50人近く現場付近を陣取っています。
小千谷市役所の正面に車を止めている為に、
救援物資を運ぶトラックは遠くに止めることしか出来ず、
ボランティアの人達が
せっせと現場に物資を運んでいますが、
報道陣はそれを手伝う気配すらありません。
心労と肉体的疲労が積もっている被災者の方々に
当然のようにマイクを向け、
24時間カメラをまわし続ける神経も
さっぱり理解できません。
現地では今、
「大人用の紙おむつ」が不足しています。
「赤ちゃん用の紙おむつ」は足りています。
あとは、トイレが使えなかったり、
下着を替えられなかったりするので
「パンティライナー」があると重宝しますが、
こちらではもう品切れで手に入りません。
P&G 、花王、ネピアなどの
紙おむつメーカーに電話をして、現状を伝えてください。
夜の寒さが厳しいです。
お年寄りは、使い捨てカイロをもむことすらできないので、
「貼るカイロ」が必要です。
マスコミの仕事は、
こういった情報を伝えることだと思うのですが‥。
今日はこのあと、
小千谷小学校に小泉首相が来るということで、
マスコミ報道人の数はさらにふくれあがり、
「毛布の配給が出来ないの、
小泉さんが返るまで待つように‥」
という連絡が入りました。
一体何の為の視察なんでしょう?
午前中にも数名の政治家さんが小学校に来ましたが、
トイレはどこかとたずねられ、
仮設トイレを案内したところ
「私に仮設トイレを案内するつもりかね?」と、
言われたそうです。
いったいこの国は、どうなっているんでしょう?
現地では、大人用の紙おむつと、パンティ ライナー、
貼るタイプのカイロを必要としています。
これらの商品を販売している企業の
「お客様相談室」宛てにメールを送ったり、
電話をかけたりして、
「小千谷市の被災者が求めているもの情報」を、
伝えてください。
あなたのblogやHPの中で、
ただ伝えるだけでかまいません。
皆さんの声が企業や行政を動かします。
マスコミは頼りになりません。
情報をあなたのところで止めないで・・・・2
マスコミに対しては、どうか
支援活動の妨げとなり 被災者の心労を倍増させる
今の取材のやり方についての抗議の声をあげてください。
あまりにひどい状況です。
小千谷市にも、続々と
個人の方からの救援物資が届いています。
有り難うございます。
しかし、それを種類別に分けて、
配布する人出がありませんので、
以下の点に注意して送っていただけると大変助かります。
段ボールには、外側に「毛布」「洋服」「下着」など、
中身を大きく書いて貰えると助かります。
靴下1足、下着1枚でも有り難いのですが、
もし出来ればご近所の方と声を掛け合って、
ある程度まとまった数があると、とても助かります。
ハロウィーンが終わり、
選書でクリスマスに向けてのリクエストが増えた。
クリスマスというとプレゼント・・・というイメージ。
ギフト、贈り物は、そこに心があると思う。
贈り物への思い・・・。
真新しいものへ興味がわくと思われがちだけれど、
好きなものへのこだわりは、別モノと思っている。
選書でクリスマスに向けてのリクエストが増えた。
クリスマスというとプレゼント・・・というイメージ。
ギフト、贈り物は、そこに心があると思う。
贈り物への思い・・・。
真新しいものへ興味がわくと思われがちだけれど、
好きなものへのこだわりは、別モノと思っている。

ある日、クララのお気に入りのくまが、
鏡に映る自分を悲しげに見つめていた。
薄汚れた色、ほころび・・・。
おんぼろになったら、
誰だって僕なんかいらなくなる
愛されたい、
必要とされたい、
切ない想いがあふれる物語。
*大事なものへの思いに気づく一冊*
「ふるびたくま」
(BL出版)1,260円(税込)
クレイ・カーミッシェル 作
江國香織 訳
台風時、
水没したバスの屋上で孤立してしまった乗客は、
互い励ましあって、知恵出し合って、
窮地を乗り切ったのだそうです。
同様の状況のトラック運転手は、逝去・・・。
合掌・・・。
励ましあうことで、力ふりしぼれたんだな。
きつい状況の時、そこが大事なんだな。
日本赤十字社 http://www.jrc.or.jp/
水没したバスの屋上で孤立してしまった乗客は、
互い励ましあって、知恵出し合って、
窮地を乗り切ったのだそうです。
同様の状況のトラック運転手は、逝去・・・。
合掌・・・。
励ましあうことで、力ふりしぼれたんだな。
きつい状況の時、そこが大事なんだな。
日本赤十字社 http://www.jrc.or.jp/
肌寒くなってきました。
葉の色づくこの季節ならではの楽しみ、味わい。

*秋の気配と踊ろうの一冊*
「おちばがおどる」(ポプラ社)998円(税込)
いとうひろし作
いとうひろしらしさにあふれる、
すべて落ち葉のコラージュ。
森の中で風に乗って踊る彼らに会えたよう・・・。
勢いがあって、
言葉と絵の“間”がとてもいい。
ポプラ社
http://www.poplar.co.jp/
葉の色づくこの季節ならではの楽しみ、味わい。

*秋の気配と踊ろうの一冊*
「おちばがおどる」(ポプラ社)998円(税込)
いとうひろし作
いとうひろしらしさにあふれる、
すべて落ち葉のコラージュ。
森の中で風に乗って踊る彼らに会えたよう・・・。
勢いがあって、
言葉と絵の“間”がとてもいい。
ポプラ社
http://www.poplar.co.jp/
読み継がれているものの中に、
この絵だからこそと思えるものと、
もうひとひねりすると、
今もみずみずしい作品として
手にしてもらえるのになぁ・・・と思うものとがある。
仕方がない・・・
ブレイクの絵がはまりすぎだから、ダールの場合・・・。
新装登場としては、金額以外成功の本・・・。
(なにしろ高い!)
娘のまあやが
読み物を読破する喜びを少しばかりかじったある時期、
信頼できる司書に何かおすすめは?と尋ねた。
本棚から取り出してきてくれたのが、これ。
ダールの作品の持ち味を
とってもひきだすブレイクらの絵で描きかえられ、
これまた、かいつまんだような紹介の仕方をして、
その先が知りたい・・・という気にさせられる。
そのためには本編を手にしなきゃね・・・思惑は大成功。
まるごと一冊じゃないよーとぼやかないで、
いそいそと本編探しましょうぞ。
まあやは、その構成の妙にはまってか、
しばらくロアルド・ダールづいていた。
小学校中学年ぐらいからいけそう。

*自力読破のきっかけづくりの一冊*
「まるごと一冊 ロアルド・ダール」 (評論社)7,875円(税込)
ロアルド ダール 著 佐藤 見果夢 訳
評論社 http://www.hyoronsha.co.jp/
世界中で愛されているダールの作品から、
物語、ノンフィクション、エッセイ、詩、
さらに未発表の書簡と詩もあわせて収録。
Q・ブレイク、他
多数の有名イラストレーターの見事な挿画で彩られた、
ユーモアと魅力いっぱい、ダールのミニ全集。
*目次*
1章 どうぶつたち
(蛙となかよし―「一年中ワクワクしてた」より、
レイモンド・ブリッグズ絵
いじわる夫婦が消えちゃった(抄録)
クェンティン・ブレイク絵 ほか)
2章 まほう
(魔法を信じぬ者の見つけえぬこと
「一年中ワクワクしてた」より、レイモンド・ブリッグズ絵
オ・ヤサシ巨人BFG(抄録)、クェンティン・ブレイク絵 ほか)
3章 かぞく、ともだち、そして、てき
(お茶うけにタマキビを…
「一年中ワクワクしてた」より、レイモンド・ブリッグズ絵
駄菓子屋―「少年」より、フリッツ・ウェグナー絵 ほか)
4章 たいせつなことども
(こんな大きな骨、見たことない
「一年中ワクワクしてた」より、レイモンド・ブリッグズ絵
一休み
「ヘンリー・シュガーのわくわくする話」より、
クェンティン・ブレイク絵 ほか
この絵だからこそと思えるものと、
もうひとひねりすると、
今もみずみずしい作品として
手にしてもらえるのになぁ・・・と思うものとがある。
仕方がない・・・
ブレイクの絵がはまりすぎだから、ダールの場合・・・。
新装登場としては、金額以外成功の本・・・。
(なにしろ高い!)
娘のまあやが
読み物を読破する喜びを少しばかりかじったある時期、
信頼できる司書に何かおすすめは?と尋ねた。
本棚から取り出してきてくれたのが、これ。
ダールの作品の持ち味を
とってもひきだすブレイクらの絵で描きかえられ、
これまた、かいつまんだような紹介の仕方をして、
その先が知りたい・・・という気にさせられる。
そのためには本編を手にしなきゃね・・・思惑は大成功。
まるごと一冊じゃないよーとぼやかないで、
いそいそと本編探しましょうぞ。
まあやは、その構成の妙にはまってか、
しばらくロアルド・ダールづいていた。
小学校中学年ぐらいからいけそう。

*自力読破のきっかけづくりの一冊*
「まるごと一冊 ロアルド・ダール」 (評論社)7,875円(税込)
ロアルド ダール 著 佐藤 見果夢 訳
評論社 http://www.hyoronsha.co.jp/
世界中で愛されているダールの作品から、
物語、ノンフィクション、エッセイ、詩、
さらに未発表の書簡と詩もあわせて収録。
Q・ブレイク、他
多数の有名イラストレーターの見事な挿画で彩られた、
ユーモアと魅力いっぱい、ダールのミニ全集。
*目次*
1章 どうぶつたち
(蛙となかよし―「一年中ワクワクしてた」より、
レイモンド・ブリッグズ絵
いじわる夫婦が消えちゃった(抄録)
クェンティン・ブレイク絵 ほか)
2章 まほう
(魔法を信じぬ者の見つけえぬこと
「一年中ワクワクしてた」より、レイモンド・ブリッグズ絵
オ・ヤサシ巨人BFG(抄録)、クェンティン・ブレイク絵 ほか)
3章 かぞく、ともだち、そして、てき
(お茶うけにタマキビを…
「一年中ワクワクしてた」より、レイモンド・ブリッグズ絵
駄菓子屋―「少年」より、フリッツ・ウェグナー絵 ほか)
4章 たいせつなことども
(こんな大きな骨、見たことない
「一年中ワクワクしてた」より、レイモンド・ブリッグズ絵
一休み
「ヘンリー・シュガーのわくわくする話」より、
クェンティン・ブレイク絵 ほか
本日開催の県大会。
女子団体戦優勝!
個人戦6年女子優勝!
心臓バクバク、
親げっそりの一日・・・。


団体戦はこの後東北大会あり。
11月13日(土)14日(日)
岩手県盛岡市で開催・・・。
喜べど、財布苦しいわが家。
贅沢な悩みですね。

女子団体戦優勝!
個人戦6年女子優勝!
心臓バクバク、
親げっそりの一日・・・。


団体戦はこの後東北大会あり。
11月13日(土)14日(日)
岩手県盛岡市で開催・・・。
喜べど、財布苦しいわが家。
贅沢な悩みですね。
ライターのかもんいくこさんからメールが届きました。
お子さんが持って生まれたしょうがいのこと・・・
突然他界されたご主人のこと・・・
本当の痛みや苦しみを知る彼女の言葉には、
耳を傾けたくなる力があります。
パワフルであり、おおらか。
何より愛にあふれています。
「・・・福島県立医大からも
新潟の支援に出かけることになったそうです。
5人1チームで、
精神科医師と看護師が一人づつ入っているそうです。
自然災害という突然の大ストレス。
だれのせいでもない出来事は、
どうやって自分の気持ちに
折り合いをつけたらいいか分からなくなります。
環境が変わると人も変わる。
誰も信じられなくなったとき、
私のよりどころは、空と石と花でした。

どんなに悲しくても朝は来るし、
植物は、私を忘れないで花を咲かせてくれる。
石は、ずっとずっと昔からそこにいて、
私が笑っていても、
泣いていても同じ顔でそばにいてくれました。
「大丈夫」は、私のおまじないのことばです。
何があっても「大丈夫」。
何度も何度も、
息子達が同じ質問を繰り返しても私の答えは「大丈夫」。
それしか言えなかった。
私は確かに愛された
その実感が、今も私を生かします。
新潟にたくさんの愛が届きますように。」
かもんさんの愛にあふれた、心からのメッセージ。
お子さんが持って生まれたしょうがいのこと・・・
突然他界されたご主人のこと・・・
本当の痛みや苦しみを知る彼女の言葉には、
耳を傾けたくなる力があります。
パワフルであり、おおらか。
何より愛にあふれています。
「・・・福島県立医大からも
新潟の支援に出かけることになったそうです。
5人1チームで、
精神科医師と看護師が一人づつ入っているそうです。
自然災害という突然の大ストレス。
だれのせいでもない出来事は、
どうやって自分の気持ちに
折り合いをつけたらいいか分からなくなります。
環境が変わると人も変わる。
誰も信じられなくなったとき、
私のよりどころは、空と石と花でした。

どんなに悲しくても朝は来るし、
植物は、私を忘れないで花を咲かせてくれる。
石は、ずっとずっと昔からそこにいて、
私が笑っていても、
泣いていても同じ顔でそばにいてくれました。
「大丈夫」は、私のおまじないのことばです。
何があっても「大丈夫」。
何度も何度も、
息子達が同じ質問を繰り返しても私の答えは「大丈夫」。
それしか言えなかった。
私は確かに愛された
その実感が、今も私を生かします。
新潟にたくさんの愛が届きますように。」
かもんさんの愛にあふれた、心からのメッセージ。
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析