忍者ブログ
・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
2025-071 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 06 next 08
129  130  131  132  133  134  135  136  137  138  139 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

数年前に、たんじあきこさんとのご縁で

パイ焼き茶房のチャリティー展覧会に出かけました。img20041130.jpg

三姉妹(?)で見に行った茶房の壁に、

この作品の原画もありました。

闇夜の空から降る雪が、とても印象的でした。

たんじあきこさん。

とりごえまりさん。

どいかやさん。

皆さんのあったかい絵に囲まれて、幸せな時間を過ごしました。



たんじあきこさん http://www9.ocn.ne.jp/~p.1711/

パイ焼き茶房 http://www.paiyaki.net/paisabou.html



*季節を楽しみに待つ一冊*

「しんくんとのんちゃん 空からのてがみ」

とりごえまり 作(アリス館)1,375円(税込)



初めて冬を迎える

りすの「しんくん」と「のんちゃん」は、雪を知りません。

くまの親子から雪の話をきいて、想像をふくらませます。



まだかなぁ、しろいの

まだかなぁ、フワフワ
スノータウン小学校の
ゆきだるま先生の夢は、
スーパースノーマンになること。

ある日、先生はゆきだるまの妖精から、
「魔法の力」の秘密を聞いた・・・。


マンガ形式が作品をいかしていて、 
文字にできない質感や、
ナンセンス表現に思わずふきだしたり・・・。

洋書タイトルは 「Snowman」
邦訳タイトル「スーパースノーマン」の方が、
ぴったりしっくりくる感じ。

キュートなゆきだるまの楽しいコマ割り絵本。


img20041130.jpg


*おとなも夢みるよの一冊*

「スーパースノーマン」
(BL出版)1,890円(税込)
ジャック・デュケノワ 作  
BL出版編集部 訳
12月って、
まるでおそろしいものが来るようって
友だちと話したの。


もうすぐ12月がやって来るからね。
12月がもうすぐ来るんだからね。



ちょっとおそろしいものが来るような言い方するのが
こっそりPooh&Pea的マイブーム。
はっとするきっかけって、
どこに、どんなかたちで転がっているか、わからないもの・・・。


img20041129.gif


*ねむっていたやさしさに気づく一冊*

「すてきな三にんぐみ」(偕成社)1,260円(税込)
トミー・アンゲラー 作  今江祥智 訳


黒いマントに黒いぼうし。
こわーい泥棒三人組のおはなし。
三人組は次々と馬車を襲い、
奪った財宝を隠れ家にため込んでいた。

ある夜のこと・・・。

三人組が襲った馬車に乗っていたのは、
なんとなんと、みなしごのティファニーちゃんだけ。

いじわるなおばさんに引き取られるなら
この三人組の方がおもしろそう!と、一緒に隠れ家へ。

宝の山を見てティファニーちゃんがつぶやく・・・。
「これ、どうするの?」


作者が愛娘にささげた小気味良い作品。
まあやは小学6年生重量級(62名)に出場。

予選リーグを57試合目と157試合目に戦い、決勝リーグ進出。

182試合目に行われた決勝トーナメント。
相手は茨城の昭道館池内道場の鴨川くん。

この試合は、監督・コーチなど、所定のネームを
つけている人しか、試合場のある1Fに
降りれないことになっていたのだけれど、
道場のYS先生が、試合場まで降りれないでいる母を気遣い、
「いっといで」と首に下げていたコーチのネームを貸してくれました。

・・・見納めの試合と思ったんだろうな・・・
心臓飛び出そうだったけど(母がよ)・・・判定勝ち(旗3/3)。


196試合目の対戦相手は郡山中庸塾の小林くん。
・・・多分その頃、母の心臓は
その辺に転がっていた気がする・・・。判定勝ち(旗3/3)。


203試合目の準決勝進出。
岩手県石鳥谷柔道スポ少の辻村くん。

果敢に戦うも・・・敗退。
でも、最後の最後まであきらめないで戦いました。

がんばったね。
戦績は3位。

来年3月行われる強化合宿参加が決定。


img20041129.jpg


監督はじめコーチ陣は大いに悩む。

これというきめ技なく勝利。
今後どう育てていこうか。



ものすごく覚えが悪く、センスもないまあや。

ただ言えるのは、
あさかの道場の柔道が大好きということ・・・。

その思いだけは、
しっかと胸に抱え、練習に励んできたから、
競った試合や、ほとんど負けの試合でも、
捨てずに戦ってきたのだと思います。


見守ってくれるひとが確かにいる実感は、
こころを強くもてる力になるよ・・・。


勝っておごるな。
負けてくさるな。
顔上げて胸をはれ。

バカ親だけは、手放しでほめてあげる。
朝、集合場所の道場へ向かう車の中で、
さあやが言ってたこと・・・。

「もし試合に負けて泣きたくなっても、礼するまでがまんする。
でも、礼したら、その後は泣いてもいい?」
パパかずさんと約束したみたい。


乗り物酔いのひどいさあやと母。
小型のバスに、こども達は、すし詰め状態で乗車。
それもまた楽しで、さあやは行きも帰りも酔わずにセーフ。


母は・・・今回、監督のワゴンに乗車でGO。

行きの車の中でながしたDVDが、
なんとなんと・・・朝鮮戦争映画「ブラザーフッド」よ。

激しい戦闘シーンの他、目を覆いたくなる映像が次々に。

かわぎしは、耳を指で栓して、
体かがめて、目をぎっちりしっかとつぶってましたが、
少しヤバい胸のむかつきが出てきたんでSOSサイン。

道路脇に横付けした車から飛び降り、猛ダッシュ!
こどもたちのバスに行って、
さあやから酔い止め対策のガムをもらいました。

さあやが酔ったため停車と勘違いしたコーチが飛んできました。
「さあや(が酔ったの)か?」 「いえ、母ですっ!」 「・・・???」  


監督のワゴンに戻ると
ダーリンかずさんや同乗したほかの父兄が
「朝からこれはきついよ」とフォロー入れてくれていて、
DVDは「ファインディング・ニモ」に。

その後は、快適なドライブができました。はっはっは!


img20041129.jpg


さあやは小学3年生中量級(39名)に出場。041128_1153%7E01.jpg

8分割した試合場のうちのひとつで、
71番目に回ってきた試合で、健闘するも敗退。

99試合目の相手が欠場で不戦勝。
負けてもいいから戦いたかったね。

予選リーグ敗退・・・。


約束は守れたね。がまんしたね。
パパかずさんとこ行って、こみ上げる涙・・・。

ちょっと落ち着いてから、
ウイダーインゼリー飲むさあやの背中。


うーんと悔しくて、それでもつぶれず、
次へ気持ちつないで流す涙は、絶対力になっていくよ。
大丈夫、大丈夫。
雪降る寒い森の中に落ちていた、
あたたかそうな手袋。

こいぬと歩いていたおじいさんが、
片方だけ落として行ってしまったの。

そこへねずみがやって来て、
ここで暮らすと決め込み、
手袋の中に入ります。

それから、かえる、うさぎ、きつね、
・・・動物たちが次々とやって来ます。

「手袋に入れて」「どうぞ」をくりかえし、 
戸惑い、工夫しながらやり取り。


あなたの居場所が、ここにはあるよ・・・。


仲良く中に入るけれど、
手袋はもう、ぎゅうぎゅうパンパン!
手袋は今にも弾けそう。


読み手もいつしか、
手袋の住人になった気分で、
こころがほんわかしてきます。


img20041129.jpg


*凍える手のひらあたためる一冊*

「てぶくろ」
(福音館書店)840円(税込)
ウクライナ民話  
エウゲーニー・M・ラチョフ 絵  
内田莉莎子 訳
明日は暗いうちに郡山を出発。
柔道三昧の一日。

道場AM4:45集合。
AM5:00出発。


041127_1315%7E01.jpg


全日本少年柔道育成大会
第1回全日本少年柔道育成大会


開催日:11月28日 AM8:30〜
会場:いわき市錦町 南部アリーナ


福島県をはじめ、
東北・関東の49団体の小中学生853人が出場。
学年・体重別の個人戦で優勝を争う。

道場のメンバーが、先週から続々ダウン。

昨日は病院で点滴で一緒になったメンバーも。
吐き気、下痢、発熱・・・。

昨日は6年生で練習参加者まあやだけ・・・。
おいおい、どうするよ・・・。



さあやは、
あさかの道場に移籍してから初の公式戦。
気合入ってます。

親も運転気合入れなきゃね・・・。
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。

こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。

Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。

ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。

目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
ブログ内検索
Mail Form
アクセス解析
"Pooh &Pea" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]