・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
たろうは幼稚園でばけつを作った。
パイナップル缶の空き缶に、針金で持ち手をつけたんだ。
色は青くて、そこに白いヨットが描いてある。
うれしくってみんなに見せてまわったよ。
ほめてもらえて上機嫌。
すると次の日、みんながばけつを借りにやってきた。
大事なばけつは、いったいどうなっちゃうの?
おなじみの「たろうのおでかけ」のシリーズ最初の作品。
ポップなイラストといい、文字のブルーインクといい爽やかでおしゃれ。
たろう作品それぞれが、違った描き方している点がおもしろい。
ぜひ、全作品ふれて、堀内さんの奥深い魅力を感じて欲しいと思う。

*バケツをかしてちょうだいなの一冊*
「たろうのばけつ」(福音館書店)780円(税込)
村山桂子 作 堀内誠一 絵 初版2004.11.10
堀内誠一さんの絵本待望の復刊!
http://www.fukuinkan.co.jp/fukkokuban/index.html#0504
たろうのおでかけ 初版1966.7.1
たろうのともだち 初版1977.4.1
たろうのひっこし 初版1985.2.28
パイナップル缶の空き缶に、針金で持ち手をつけたんだ。
色は青くて、そこに白いヨットが描いてある。
うれしくってみんなに見せてまわったよ。
ほめてもらえて上機嫌。
すると次の日、みんながばけつを借りにやってきた。
大事なばけつは、いったいどうなっちゃうの?
おなじみの「たろうのおでかけ」のシリーズ最初の作品。
ポップなイラストといい、文字のブルーインクといい爽やかでおしゃれ。
たろう作品それぞれが、違った描き方している点がおもしろい。
ぜひ、全作品ふれて、堀内さんの奥深い魅力を感じて欲しいと思う。

*バケツをかしてちょうだいなの一冊*
「たろうのばけつ」(福音館書店)780円(税込)
村山桂子 作 堀内誠一 絵 初版2004.11.10
堀内誠一さんの絵本待望の復刊!
http://www.fukuinkan.co.jp/fukkokuban/index.html#0504
たろうのおでかけ 初版1966.7.1
たろうのともだち 初版1977.4.1
たろうのひっこし 初版1985.2.28
PR
懐かしいひとからはがきを頂いた。
長沼で鉢の子窯をされている陶芸家の伊藤文夫さんだ。
http://www.pref.fukushima.jp/kanko/data_m/53062.html
かわぎしは、生き方も、ものづくりも、骨っぽい
頑固な伊藤さんに惹かれる。
らしさの表れ。
作家さんのつくる作品には、魂を込めた凄みがある。
4月にめばえ工舎を訪ねたらしい。
あの場所にしっくりくる作品だと思う。
http://plaza.rakuten.co.jp/mebae
今週後半より、郡山のギャラリーで個展が開催される。
楽しみ。

伊藤文夫作陶展
期間:2005.5.20(金)〜29(日) 24(火) 定休
場所:GALLERY観 http://www.naf.co.jp/mingei/welcome.stm
郡山市駅前1-6-5 (有)民藝サトウ1F
(JR郡山駅より徒歩1分)
TEL:024-932-8756
営業時間:10:30〜18:30(最終日16:00終了)
高校卒業の頃、坊主になるか陶工になるか迷ったあげく陶工を選んだ。
御縁があったのか、随分経ってお寺の門もくぐらせて貰った。
この頃なんだか道は敷かれていたのかもしれないと思う事もある。
気がつけば土と向き合って30年を越えた。
少しは土練りがうまくなったのかどうか・・・。 伊藤文夫
20・21・22・29 作者在廊
20日PM5:00〜7:00 ささやかなオープニングパーティーを催します。
お気軽にお出かけ下さい。
長沼で鉢の子窯をされている陶芸家の伊藤文夫さんだ。
http://www.pref.fukushima.jp/kanko/data_m/53062.html
かわぎしは、生き方も、ものづくりも、骨っぽい
頑固な伊藤さんに惹かれる。
らしさの表れ。
作家さんのつくる作品には、魂を込めた凄みがある。
4月にめばえ工舎を訪ねたらしい。
あの場所にしっくりくる作品だと思う。
http://plaza.rakuten.co.jp/mebae
今週後半より、郡山のギャラリーで個展が開催される。
楽しみ。

伊藤文夫作陶展
期間:2005.5.20(金)〜29(日) 24(火) 定休
場所:GALLERY観 http://www.naf.co.jp/mingei/welcome.stm
郡山市駅前1-6-5 (有)民藝サトウ1F
(JR郡山駅より徒歩1分)
TEL:024-932-8756
営業時間:10:30〜18:30(最終日16:00終了)
高校卒業の頃、坊主になるか陶工になるか迷ったあげく陶工を選んだ。
御縁があったのか、随分経ってお寺の門もくぐらせて貰った。
この頃なんだか道は敷かれていたのかもしれないと思う事もある。
気がつけば土と向き合って30年を越えた。
少しは土練りがうまくなったのかどうか・・・。 伊藤文夫
20・21・22・29 作者在廊
20日PM5:00〜7:00 ささやかなオープニングパーティーを催します。
お気軽にお出かけ下さい。
15日。
須賀川市武道館にて柔道の大会が開催。
参加チーム、男子21、女子15。
パンフレットをめくると1年生でエントリーは、
まあやの在籍する郡山一中のみ。
それも女子団体戦3名の所、2名で。
(先鋒:なし・中堅:○っち・大将:まあや・補欠:なし)
結婚式出席のため、
会場に来れないスポ少の監督からメールが届く。
感謝・・・。
まあやは予選リーグにおいて、チーム戦績2敗1分けにて敗退。
(個人戦績:2勝1分け)
○っちは、2試合、しめ技でギブ・・・。
中学生としての技の洗礼を受ける。
女子は長沼や小野が強さを発揮。
毎日部活として練習を重ねているそのまとまりも含め、
目の前で見せつけられる。
男子の試合応援と思いきや、
同門の子が多く所属する安積の輪にとけ込んでいるではないの。
まぁ、それも大目にみようと思っていたけれど、
郡山一中の試合が始まっても、
安積の子と談笑しているのには母ブチ切れ猛ダッシュ。
まあやに蹴り入れ怒鳴りつけた。
そんな態度でここに居るんなら、
柔道なんてやめちまえ!
同じ一年生でも、男子は補欠でもなく
胴着を着て会場にいることも叶わなかったってぇのに、
このばちあたりがっ。
毎日の部活で、
先輩達との関わりがぎこちないのは見て取れ、
なじみの子との時間に居場所があるのはわかるけど、
あんたは郡山一中生です。
それを選んでしまったんだから、腹すえないと。
仁井田中3年のNさんも、
小学校の時所属していたチームメイトとは別の中学へひとり。
まあやと同じような環境の中、柔道を続けている。
静かに着実に技を身につけ頑張っている。
もしかしたら、彼女と個人戦で戦う事になるかもしれない。
まあやは彼女の放つじわっとオーラを感じるらしく、
練習試合でもほとんど胸を合わせたことがない。
不安定な状況下だけれど、
目標を持て、機会を与えてもらえることに感謝せねば。
所属中学は、人数のいる男子にだって、今の練習環境はひどい。
思い切って畳の上で組み合っての練習ができる環境を
なんとか確保してあげたい。
切実な問題だが、この31日から、中体連の地区予選が始まる。

須賀川市武道館にて柔道の大会が開催。
参加チーム、男子21、女子15。
パンフレットをめくると1年生でエントリーは、
まあやの在籍する郡山一中のみ。
それも女子団体戦3名の所、2名で。
(先鋒:なし・中堅:○っち・大将:まあや・補欠:なし)
結婚式出席のため、
会場に来れないスポ少の監督からメールが届く。
感謝・・・。
まあやは予選リーグにおいて、チーム戦績2敗1分けにて敗退。
(個人戦績:2勝1分け)
○っちは、2試合、しめ技でギブ・・・。
中学生としての技の洗礼を受ける。
女子は長沼や小野が強さを発揮。
毎日部活として練習を重ねているそのまとまりも含め、
目の前で見せつけられる。
男子の試合応援と思いきや、
同門の子が多く所属する安積の輪にとけ込んでいるではないの。
まぁ、それも大目にみようと思っていたけれど、
郡山一中の試合が始まっても、
安積の子と談笑しているのには母ブチ切れ猛ダッシュ。
まあやに蹴り入れ怒鳴りつけた。
そんな態度でここに居るんなら、
柔道なんてやめちまえ!

同じ一年生でも、男子は補欠でもなく
胴着を着て会場にいることも叶わなかったってぇのに、
このばちあたりがっ。
毎日の部活で、
先輩達との関わりがぎこちないのは見て取れ、
なじみの子との時間に居場所があるのはわかるけど、
あんたは郡山一中生です。
それを選んでしまったんだから、腹すえないと。
仁井田中3年のNさんも、
小学校の時所属していたチームメイトとは別の中学へひとり。
まあやと同じような環境の中、柔道を続けている。
静かに着実に技を身につけ頑張っている。
もしかしたら、彼女と個人戦で戦う事になるかもしれない。
まあやは彼女の放つじわっとオーラを感じるらしく、
練習試合でもほとんど胸を合わせたことがない。
不安定な状況下だけれど、
目標を持て、機会を与えてもらえることに感謝せねば。
所属中学は、人数のいる男子にだって、今の練習環境はひどい。
思い切って畳の上で組み合っての練習ができる環境を
なんとか確保してあげたい。
切実な問題だが、この31日から、中体連の地区予選が始まる。
堀内誠一さんの絵本待望の復刊!
http://www.fukuinkan.co.jp/fukkokuban/index.html#0504
シンプルな構成。
絶妙の間。
これぞ絵本の魅力。

*おおきくなるっていろいろだの一冊*
「おおきくなるの」(福音館書店)780円(税込)
堀内誠一 作
おおきくなるってどんなこと?
体が成長すること。
年をとること。
種や毛虫は形を変えること。
目線を変えて考えてみると、
ぐるりと見回す自分の周りには、発見がいっぱい。
ふしぎがいっぱい。
http://www.fukuinkan.co.jp/fukkokuban/index.html#0504
シンプルな構成。
絶妙の間。
これぞ絵本の魅力。

*おおきくなるっていろいろだの一冊*
「おおきくなるの」(福音館書店)780円(税込)
堀内誠一 作
おおきくなるってどんなこと?
体が成長すること。
年をとること。
種や毛虫は形を変えること。
目線を変えて考えてみると、
ぐるりと見回す自分の周りには、発見がいっぱい。
ふしぎがいっぱい。
たかどのさんの作品ならば、
まー繋がりでまあちゃんシリーズをと
行きたいところをぐっとおさえて・・・
すがすがしい春の日に、
道端を目をこらして探してみたくなるこの作品を。
*春の野原をてくてく行こうの一冊*
「のはらクラブのこどもたち」(理論社)1,050円(税込)
たかどのほうこ 作
のはらおばさんが8人の女の子と春のピクニックのおでかけ。
野原の草についている面白い名前。
みんなとってもくわしいね。
なぜかな、なぜかな・・・・・それはね?
「のはらクラブのちいさなおつかい 」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/358

まー繋がりでまあちゃんシリーズをと
行きたいところをぐっとおさえて・・・
すがすがしい春の日に、
道端を目をこらして探してみたくなるこの作品を。
*春の野原をてくてく行こうの一冊*
「のはらクラブのこどもたち」(理論社)1,050円(税込)
たかどのほうこ 作
のはらおばさんが8人の女の子と春のピクニックのおでかけ。
野原の草についている面白い名前。
みんなとってもくわしいね。
なぜかな、なぜかな・・・・・それはね?
「のはらクラブのちいさなおつかい 」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/358
歌詞のすべてに
共感できるというわけではないのだけれど、
荒削りでストレートで、
それが心にどうもひっかかってくる。
気になるアーティスト。
言葉の力を感じる。
「僕らの音楽」で忌野清志郎と
「スローバラード」を歌ったらしい。
聞きたかった・・・・・。
http://www.fujitv.co.jp/ourmusic/
「欲望ロック」より・・・・・
全部 全部 受け止めて
だから 俺達の日々は ゆがむんだぜ
一体僕達 何が心配だっていうんだろ?
「これで自由になったのだ」より・・・・・
俺達 いつかどこかで 死んじまうんだぜ
きっと俺達 何かで死んじまうんだぜ
強烈な頭痛の中、聞いてしまうのだ。
ボーカルの山口隆くんは福島県人。
ほとんどの作品の歌詞を彼が担当。
シャウトした顔が、どうしてもカンニングの竹山に見えてしまうがっ。
http://www.sunmusic.org/get/profile/profile_Kanning.html
サンボマスター公式WEBサイト
http://homepage2.nifty.com/sambo-m/index.html

共感できるというわけではないのだけれど、
荒削りでストレートで、
それが心にどうもひっかかってくる。
気になるアーティスト。
言葉の力を感じる。
「僕らの音楽」で忌野清志郎と
「スローバラード」を歌ったらしい。
聞きたかった・・・・・。
http://www.fujitv.co.jp/ourmusic/
「欲望ロック」より・・・・・
全部 全部 受け止めて
だから 俺達の日々は ゆがむんだぜ
一体僕達 何が心配だっていうんだろ?
「これで自由になったのだ」より・・・・・
俺達 いつかどこかで 死んじまうんだぜ
きっと俺達 何かで死んじまうんだぜ
強烈な頭痛の中、聞いてしまうのだ。
ボーカルの山口隆くんは福島県人。
ほとんどの作品の歌詞を彼が担当。
シャウトした顔が、どうしてもカンニングの竹山に見えてしまうがっ。
http://www.sunmusic.org/get/profile/profile_Kanning.html
サンボマスター公式WEBサイト
http://homepage2.nifty.com/sambo-m/index.html
先日、出入りしている幼稚園の父兄から、
最近保育士の読む絵本への、
園児のくいつきがすごいとの声が届く。
かわぎしは、ここ半年、
保育士向けに絵本を読みに出かけていて、
その際保育士は、自腹で本を購入もしてくれる。
プレゼントにと、届けたい思いの方もいれば、
自分自身で欲しくなってという方もいる。
保育の現場で、こども達に読み届ける絵本も、
行事をこなしたり、
カリキュラムにのっとってということ以外に、
もう一歩踏み込んだものとなって紹介されているみたい。
読み手がまず、いきいきページをめくっている。
こどももその気にぐいっとひっぱられ、
結果、血の通った絵本タイムになってるらしい。
うれしいことだ。
年度が切り替わり、
午前保育であわただしかった4月・・・。
5月の頭に、
園に出かけ保育士に「木がずらり」を読んだ。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/623
いやされた・・・と、なみだ目のひといたりして。
そんな表情にふれて、
紹介する本への信頼をひしと感じる。
うん。
ペースダウンすれど、ここには足を運ぼう。
原点に立ち返る。
贅肉を落とす作業が今年の課題。
最近保育士の読む絵本への、
園児のくいつきがすごいとの声が届く。
かわぎしは、ここ半年、
保育士向けに絵本を読みに出かけていて、
その際保育士は、自腹で本を購入もしてくれる。
プレゼントにと、届けたい思いの方もいれば、
自分自身で欲しくなってという方もいる。
保育の現場で、こども達に読み届ける絵本も、
行事をこなしたり、
カリキュラムにのっとってということ以外に、
もう一歩踏み込んだものとなって紹介されているみたい。
読み手がまず、いきいきページをめくっている。
こどももその気にぐいっとひっぱられ、
結果、血の通った絵本タイムになってるらしい。
うれしいことだ。
年度が切り替わり、
午前保育であわただしかった4月・・・。
5月の頭に、
園に出かけ保育士に「木がずらり」を読んだ。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/623
いやされた・・・と、なみだ目のひといたりして。
そんな表情にふれて、
紹介する本への信頼をひしと感じる。
うん。
ペースダウンすれど、ここには足を運ぼう。
原点に立ち返る。
贅肉を落とす作業が今年の課題。
11日。
20:30、道場に迎えに出向き、
さあやを呼ぶと、泣いたような目をしていた。
整骨師杯のメンバー発表があったらしく、
そこにさあやの名前はなかったのだ。
うーんとくやしい。
うーんとうーんと。
泣くのも悔しいけど・・・仕方ないね。
それをパワーに変えていこう。
小学校の特設クラブで合奏の練習が徐々に本格化。
帰宅時間が17:30近く。
帰宅後、速攻で宿題をし、軽く食べ物をつまみ道場へ。
まあやペースだと体調崩すため、
20:30あがりにしているさあや。
前年度と比べて明らかに柔道の練習量が減っている。
頭では整理つけていたことが、実際実感できてきたよう。
あれもこれもはできない。
全部満足になんていうことは・・・・・。
もう少しして合奏落ち着いてきたら、
柔道の練習時間増やすとつぶやいてたけど、
あのね・・・これから合奏の方も、
もっともっと忙しくなるんだよ。
認めること、見守ること、エールを送ること・・・。
うーん、みんな悩んで大きくなったぁ。
20:30、道場に迎えに出向き、
さあやを呼ぶと、泣いたような目をしていた。
整骨師杯のメンバー発表があったらしく、
そこにさあやの名前はなかったのだ。
うーんとくやしい。
うーんとうーんと。
泣くのも悔しいけど・・・仕方ないね。
それをパワーに変えていこう。
小学校の特設クラブで合奏の練習が徐々に本格化。
帰宅時間が17:30近く。
帰宅後、速攻で宿題をし、軽く食べ物をつまみ道場へ。
まあやペースだと体調崩すため、
20:30あがりにしているさあや。
前年度と比べて明らかに柔道の練習量が減っている。
頭では整理つけていたことが、実際実感できてきたよう。
あれもこれもはできない。
全部満足になんていうことは・・・・・。
もう少しして合奏落ち着いてきたら、
柔道の練習時間増やすとつぶやいてたけど、
あのね・・・これから合奏の方も、
もっともっと忙しくなるんだよ。
認めること、見守ること、エールを送ること・・・。
うーん、みんな悩んで大きくなったぁ。
あーちゃんは5歳の女の子。
かあさんの鏡の前で、かあさんみたいに
お化粧パタパタ、お化粧パタパタしていたら、
すっかりかあさん気分になっちゃって、
あーちゃんはどこかしら?と、
あーちゃんを探しに出かけてしまった。
男の子にはわからない感覚・・・なんて言わないで。
お父さんではあるけれど、
男のねじめさんが感じ取った
愛娘の心の様が、まんま見事にここにある。
かあさん気分のあーちゃんの気持ちが、
切れ間のない言葉の勢いそのままでね。
ねじめ節炸裂!
詩人が街にやってきた http://www.poetry.jp/index.html
詩の朗読会 http://www.poetry.jp/demand2.html
*背伸び気分も等身大の一冊*
「かあさんになったあーちゃん」(偕成社)1,260円(税込)
ねじめ正一 作 長野ヒデ子 絵

かあさんの鏡の前で、かあさんみたいに
お化粧パタパタ、お化粧パタパタしていたら、
すっかりかあさん気分になっちゃって、
あーちゃんはどこかしら?と、
あーちゃんを探しに出かけてしまった。
男の子にはわからない感覚・・・なんて言わないで。
お父さんではあるけれど、
男のねじめさんが感じ取った
愛娘の心の様が、まんま見事にここにある。
かあさん気分のあーちゃんの気持ちが、
切れ間のない言葉の勢いそのままでね。
ねじめ節炸裂!
詩人が街にやってきた http://www.poetry.jp/index.html
詩の朗読会 http://www.poetry.jp/demand2.html
*背伸び気分も等身大の一冊*
「かあさんになったあーちゃん」(偕成社)1,260円(税込)
ねじめ正一 作 長野ヒデ子 絵
9日に道場で、昇級した子たちに帯が渡された。
さあやは白帯から黄色帯へ。
渡されてから、バックにしまうでなく、
すぐさましめて、胸張って二コリ。
前の道場で黄色帯しめていたのを、
移籍してから白帯しめ直しスタート切ったあの日。
同じ黄色でも、この重み、このうれしさは、別格。
6月19日開催の県南大会のメンバーが発表。
さあやはBチームの先鋒か?
まあやは中学女子チームの中堅でエントリーかと。
まあやなんとかゼッケン着けれそう。
ゼッケンなくては、公式戦出場できないからね。
そのゼッケンあがりが・・・13日ですと?
定期テスト16日にひかえつつ・・・
13日から全校部活休止だというのに、
14日特別練習、15日須賀川で大会。
ぼたん祭中学生柔道大会(須賀川市武道館にて)
微妙な気分だけれど、ありがたい機会。
せっせと縫いましょ、母としちゃあ。

さあやは白帯から黄色帯へ。
渡されてから、バックにしまうでなく、
すぐさましめて、胸張って二コリ。
前の道場で黄色帯しめていたのを、
移籍してから白帯しめ直しスタート切ったあの日。
同じ黄色でも、この重み、このうれしさは、別格。
6月19日開催の県南大会のメンバーが発表。
さあやはBチームの先鋒か?
まあやは中学女子チームの中堅でエントリーかと。
まあやなんとかゼッケン着けれそう。
ゼッケンなくては、公式戦出場できないからね。
そのゼッケンあがりが・・・13日ですと?
定期テスト16日にひかえつつ・・・
13日から全校部活休止だというのに、
14日特別練習、15日須賀川で大会。
ぼたん祭中学生柔道大会(須賀川市武道館にて)
微妙な気分だけれど、ありがたい機会。
せっせと縫いましょ、母としちゃあ。
うさぎの子は、どんな時でも、
たったひとつの言葉しかいえません。
その言葉とは「うんちっち」。
ある日おおかみがやってきてこう言いました。
「おまえを食べちゃうぞ」
うさぎの子の答えは「うんちっち」。
とぼけたかおで「うん ちっち」。
(うんちっちくらべをしてみよう)
ペロリひと飲みされてしまいました。
(あっけにとられたね)
家に帰ったおおかみ。
発する言葉が
全部「うんちっち」・・・ガーン!
そんでもって体調不良よ。
お医者さんを呼ぶのだけど、
それが「うさぎ」で、
何と飲み込まれたうさぎの子のお父さん?
ありえない無茶なストーリーと思いつつ、
テンポの良さに、ぐいぐい持っていかれます。
さぁ、うさぎの子はどうなる?
お父さんはどうする?
とどめはぶふふっ
・・・・・「オナラブー」よ。
とぼけっぱなしではありませぬ。
表情や文字、
バックの色の左右の工夫・・・
うーん!ねらったね。
シンプルな画面構成の中に、
なかなか深さを持ったフランスの作品。

*笑い飛ばして目をこらそうの一冊*
「うんちっち」
(PHP研究所)
1,260円(税込)
ステファニー・ブレイク作
ふしみみさを 訳
たったひとつの言葉しかいえません。
その言葉とは「うんちっち」。
ある日おおかみがやってきてこう言いました。
「おまえを食べちゃうぞ」
うさぎの子の答えは「うんちっち」。
とぼけたかおで「うん ちっち」。
(うんちっちくらべをしてみよう)
ペロリひと飲みされてしまいました。
(あっけにとられたね)
家に帰ったおおかみ。
発する言葉が
全部「うんちっち」・・・ガーン!
そんでもって体調不良よ。
お医者さんを呼ぶのだけど、
それが「うさぎ」で、
何と飲み込まれたうさぎの子のお父さん?
ありえない無茶なストーリーと思いつつ、
テンポの良さに、ぐいぐい持っていかれます。
さぁ、うさぎの子はどうなる?
お父さんはどうする?
とどめはぶふふっ
・・・・・「オナラブー」よ。
とぼけっぱなしではありませぬ。
表情や文字、
バックの色の左右の工夫・・・
うーん!ねらったね。
シンプルな画面構成の中に、
なかなか深さを持ったフランスの作品。

*笑い飛ばして目をこらそうの一冊*
「うんちっち」
(PHP研究所)
1,260円(税込)
ステファニー・ブレイク作
ふしみみさを 訳
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析