・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前紹介した、くぬぎやまさんの文学講座。
椚山義次 文学講座 2008/01/26 (Sat)
スポ少行事終了後、駆けつけたので、
講座は、参加叶わなかったのですが、
質疑応答の時間に参加させて頂きました。
ここで、くぬぎやまさんが
セロひきのゴーシュ朗読をされた部分にひっかけて、
ゴーシュエピソードをからめ、
手元に残っていた、
没後50年のちひろ美術館での茂田井武展ちらしを配り、
少しばかり茂田井武さんを紹介してきました。
茂田井武展 終わる 2006/12/02(Sat)
今年は茂田井さんの生誕100年という記念の年。
秋に、関連展示があることを、ちらりPRしました。
茂田井武びじゅつかん
WEB管理人Hさんblog ひと粒のキャラメルを。より
ひらひらはなびら
人いきれ
くぬぎやまさんが、
「茂田井さんが賢治のゴーシュを描いたのは運命だったと思うよ」と、
呟かれ・・・かわぎしのつたない話に興味を持って頂きました。
今年三春賢治の会例会の中で、
ミニミニ絵本ライヴをさせて頂けそうです。
小さな小さな一歩ですが・・・つながっていきますように。
次回の三春の賢治の会例会で、
茂田井さんに捧ぐように、
セロひきのゴーシュを読んで下さるのだそうです。
大風邪をひき、ここのところ撃沈中ではありますが、
なんとか都合つけ、駆けつける予定です。
宮沢賢治三春の会(第150回)
2008年2月例会のお知らせ
日時:
2月27日(水)午後7時~9時30分
場所:
三春壱番館2F
日本ヘブライ文学研究所附属ウガリト独立図書館
(三春アカデミア浅草文庫)
講話:
ラテン語・ラテン文学のはなし(2)エトルリア文化
童話『セロひきのゴーシュ』を読む
・・・童画家・茂田井武生誕100年を記念して・・・
椚山 義次 氏 (くぬぎやま よしつぐ)
会費:1,500円
事務局:
〒963-7759
福島県田村郡三春町字大町32-1
みはる壱番館2F 三春アカデミア浅草文庫内
宮沢賢治三春の会事務局
TEL&FAX:0247-62-7752
椚山義次 文学講座 2008/01/26 (Sat)
スポ少行事終了後、駆けつけたので、
講座は、参加叶わなかったのですが、
質疑応答の時間に参加させて頂きました。
ここで、くぬぎやまさんが
セロひきのゴーシュ朗読をされた部分にひっかけて、
ゴーシュエピソードをからめ、
手元に残っていた、
没後50年のちひろ美術館での茂田井武展ちらしを配り、
少しばかり茂田井武さんを紹介してきました。
茂田井武展 終わる 2006/12/02(Sat)
今年は茂田井さんの生誕100年という記念の年。
秋に、関連展示があることを、ちらりPRしました。
茂田井武びじゅつかん
WEB管理人Hさんblog ひと粒のキャラメルを。より
ひらひらはなびら
人いきれ
くぬぎやまさんが、
「茂田井さんが賢治のゴーシュを描いたのは運命だったと思うよ」と、
呟かれ・・・かわぎしのつたない話に興味を持って頂きました。
今年三春賢治の会例会の中で、
ミニミニ絵本ライヴをさせて頂けそうです。
小さな小さな一歩ですが・・・つながっていきますように。
次回の三春の賢治の会例会で、
茂田井さんに捧ぐように、
セロひきのゴーシュを読んで下さるのだそうです。
大風邪をひき、ここのところ撃沈中ではありますが、
なんとか都合つけ、駆けつける予定です。
宮沢賢治三春の会(第150回)
2008年2月例会のお知らせ
日時:
2月27日(水)午後7時~9時30分
場所:
三春壱番館2F
日本ヘブライ文学研究所附属ウガリト独立図書館
(三春アカデミア浅草文庫)
講話:
ラテン語・ラテン文学のはなし(2)エトルリア文化
童話『セロひきのゴーシュ』を読む
・・・童画家・茂田井武生誕100年を記念して・・・
椚山 義次 氏 (くぬぎやま よしつぐ)
会費:1,500円
事務局:
〒963-7759
福島県田村郡三春町字大町32-1
みはる壱番館2F 三春アカデミア浅草文庫内
宮沢賢治三春の会事務局
TEL&FAX:0247-62-7752
PR

Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析